• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにゃのブログ一覧

2017年06月06日 イイね!

健康で文化的な最低限度の生活 5巻

健康で文化的な最低限度の生活 5巻マンガです。

生活保護に関わるケースワーカーとして働く新卒公務員 義経えみる を通して生活保護を必要としているヒトやいろんなヒトビトを描いているオハナシの5巻です。
5月30日発売でした。

毎度、対象者に寄り添い過ぎな主人公 えみる ですが、今巻では前巻から続いて夫のDVから逃れるために息子の元へ上京してきた72歳の 林さん のコトから入って~の、アル中のオハナシです。
アル中患者に生活保護、ある意味、不毛とも思えるコトかも、ですね。
お金出してもソレでお酒買って飲むんだから、意味ないだろ~って。
まあ、当然な思いですね。

でも、ソレばっかでもないのが現実なんですね。

事故や病気でじぶんがそゆ立場になってしまうかもしれない、家族がそうなってしまうかもしれない、そう思ってみると、すっごく切実なハナシです。

アル中、コレ自体がじぶんがなりそうだし読んでて身につまされる感じでした。

まだアル中編は続くんですが、リアルで重いですね。
アル中に限らず、生活保護って、マイナスなイメージが大きいですが、ある意味、全てを失ったヒトが生きていく、最後の砦なんですよね。
そう考えてみると、ソコに関わるヒトの責任って相当にあるんだな~っと思えたりします。

関係ないヒトにはまったく興味を持てない内容かもですけど、ホンのチョットのコトで、関係者にも成りえるコトですので、いろんなヒトに読んでもらいたない~っと思いました。

ヒトはそんなに強くないから自助だけでは追っ付ない時もあるってコトを全てのヒトが自覚できればな~って思ってしまう、そんなマンガです。
Posted at 2017/06/06 21:23:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味

プロフィール

「またも多肉植物さん。 http://cvw.jp/b/155592/48592017/
何シテル?   08/10 19:21
妻一人、コドモ三人(同居は二人)、イヌ一匹です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おおおおお!(@^0^@)オートモービルですか?タックスですよ!ビルでした☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:08:57
潮時? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 20:23:07

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
外人に追突され廃車になったDIO110の代替えです。 2022年10月17日納車です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足腰の衰えた両親の病院送迎用に急遽買ったモノです。 2020年12月初度登録の登録車を2 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤車です。 2014年10月30日納車。 2022年10月15日、急にバックしてきた外 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車です。 2008年7月28日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation