• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにゃのブログ一覧

2017年12月21日 イイね!

ユダヤ人を救った動物園 アントニーナが愛した命

ユダヤ人を救った動物園 アントニーナが愛した命今日はシゴト休みだったのでヒトリで映画観に行きました。

あまりハデに宣伝されていないようで話題にもなっていませんが、第二次世界大戦中、ドイツ占領下のポーランドの動物園で300人ものユダヤ人を救った実話です。

1939年、ポーランド・ワルシャワで当時ヨーロッパ最大規模の動物園を営んでいた ヤン と アントニーナ 夫妻。
日々、自転車で園内を巡り動物たちに声をかけ、お産にまで立ち会うほど献身的な アントニーナ夫人。
その年の秋、ドイツがポーランドに侵攻、第二次世界大戦が勃発。
やがてユダヤ人狩りが始まる。
動物園の存続も危ぶまれるなか、夫の ヤン から動物園をユダヤ人の隠れ家にするとゆう提案を受けた アントニーナ は~っみたいなハナシです。

コレは映画としては面白かったんですけど、やっぱ実話だし罪のないヒトが殺されるしナニよりも罪のない動物が殺されるのが悲し過ぎました。
戦争って、そゆモノなんでしょうけど、だからこそ、戦争はイカンな~っと思わされました。

戦闘シーンはかなり少なくて残酷なシーンも少ないんですが、やっぱり動物が殺されるってのは残酷だし悲しいですね。

そんな中、命懸けでユダヤ人を救ったヒトがいた~ってのは賞賛されるべきだし感動的です。

映画としても、実話に沿ってなんでしょうけど、シッカリ感動できる感じにハナシがまとまっているのは良かったです。
ツラい場面も多かったなか、救われるようでしたので。

こゆコトが戦争中にあったってコトを知る意味でも意義のある映画だと思いました。

じぶん的には アントニーナ役の ジェシカ・チャステイン さんがキレイで良かったな~っとゆう、内容とはまったく関係ないトコに注目していたとゆう、おバカ加減だったんですが...
Posted at 2017/12/21 20:43:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「ネレンジンの悩み。 http://cvw.jp/b/155592/48573624/
何シテル?   07/31 20:28
妻一人、コドモ三人(同居は二人)、イヌ一匹です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 1112 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

おおおおお!(@^0^@)オートモービルですか?タックスですよ!ビルでした☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:08:57
潮時? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 20:23:07

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
外人に追突され廃車になったDIO110の代替えです。 2022年10月17日納車です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足腰の衰えた両親の病院送迎用に急遽買ったモノです。 2020年12月初度登録の登録車を2 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤車です。 2014年10月30日納車。 2022年10月15日、急にバックしてきた外 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車です。 2008年7月28日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation