• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにゃのブログ一覧

2019年08月21日 イイね!

アルキメデスの大戦

アルキメデスの大戦今日はシゴト休みだったのでヒトリで映画観に行きました。

戦艦大和建造に関するオハナシです。

1933年(昭和8年)、欧米との対立を深める日本。
海軍省は海軍の旗艦として世界最大の戦艦を建造する計画を立てる。
が、「今後の海戦は航空機が主流」との考えを持つ海軍少将 山本五十六(舘ひろし) らが巨大戦艦よりも航空母艦をと主張する。
海軍大臣も戦艦派に取り込まれ、山本 は巨大戦艦建造がいかに国家予算のムダ遣いかを示すために独自に見積もりを算出しようとする。
戦艦に関する情報が建造推進派に隠匿されているなか、山本 は偶然料亭で出会った天才数学者 櫂直(菅田将暉)に目をつける。
が、彼は数学を偏愛し、軍隊が大キライという変わり者だった~っみたいなオハナシです。

コレはなかなか面白かったです。
予告編で流れる、大和が攻撃され沈没していくシーンがやはり映像的にはミドコロですね。
CGとは言えリアルで大迫力でした。
ハナシもフィクションとは言え、現代から見れば、説得力も感じられるモノで、重みもありました。

主演の 菅田将暉さん もスゴかったですが、軍艦建造派の 田中泯さん がカッコ良かったです。
最初はこんのジジィ~って感じなんですけどね。

あくまで史実に基づいたフィクション、っとゆうコトで、ハナシの部分に難癖つける作品ではないと思います。

こゆ解釈もあってのイイな~っと、歴史を振返りつつ学ぶ(楽しむ)映画だと思います。

そゆ意味で、とても楽しめた映画でした。
Posted at 2019/08/21 22:00:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「ゴタゴタの責任。 http://cvw.jp/b/155592/48711953/
何シテル?   10/14 20:19
妻一人、コドモ三人(同居は二人)、イヌ一匹です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おおおおお!(@^0^@)オートモービルですか?タックスですよ!ビルでした☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:08:57
潮時? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 20:23:07

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
外人に追突され廃車になったDIO110の代替えです。 2022年10月17日納車です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足腰の衰えた両親の病院送迎用に急遽買ったモノです。 2020年12月初度登録の登録車を2 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤車です。 2014年10月30日納車。 2022年10月15日、急にバックしてきた外 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車です。 2008年7月28日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation