2020年03月09日
今朝、シゴトに行く途中でスクーターに給油しました。
燃費報告です。
今回給油時距離:14296.7km
前回給油時距離:14146.7km
走行距離:150.0km
給油量:3.90L
燃費:38.4615km/L
まあ、こんなモンでしょうか。
まだ寒いし。
レギュラー、カード払いで133円でした。
で、イマをときめくコロナウィルスのオハナシです。
病院関係者が罹患して、病院が閉鎖される、っと。
近隣の病院に負担が押し寄せるワケです。
ソレでなくても、学校が休校でコドモの世話のためにシゴトに出れなくなった看護師さんを始めとした医療従事者のヒトがけっこういて現場は混乱しているのに。
で、そゆ理由で休んでいるヒトの賃金は保障されるのに、シワ寄せで負担の掛かっているトコロはナンもないんですね。
ただ、ガンバレ~ってだけで。
負担も増えてソレ以上に感染リスクも高くなってるのに。
で、不謹慎だけれども、じぶんのトコもダレか感染して休業になればイイのに~って考えが出てきちゃうのは致し方ないコトだと思います。
まあ、現実に感染するヒトが出るってワケじゃないですけど。
いわゆる聖職と言われるシゴトでも実際に働いてるのは聖人でもナンでもなくふつうのヒトですから。
政府の行き当たりばったりの対応で現場は混乱するばかりです。
罹患者が出て一定期間閉じる機関があるならば、その間、周辺の同等機関には割り増しの手当を出す等のコトもするべきではないかと思うんですが。
医療機関に限ったコトではなく公的機関全般において。
現場の士気にも関わるコトだし、アソコが閉まったからコッチがイマの戦力でガンバルしかない~って、どう考えてもムリがあるハナシですから。
人員補充をするのがベストなんですけど、現実的に出来ないだろうし。
ナンか休校からコッチ、やってるコトがホントに行き当たりばったりでますます事態が悪くなっているような気がして仕方ないモノで。
他にもフリーランスは保障されないとか、弱者(とは言い切れないですが)を切り捨てるような格差社会を推し進めてきた政党らしいやりかたですけど、どうなの?って思うんですね。
まあ、こんなトコでこんなコト書いても、ナンにもならないんですけど、経済的弱者なオジサンとしてはイロイロ考えちゃうのでした。
Posted at 2020/03/09 21:42:25 | |
トラックバック(0) |
DIO110 | 日記