2021年12月17日
先日、ネットであるモノを買いました。
で、ショップから発送されたとゆうメールが届き、宅配会社の伝票番号が記載されていて、その番号で配達状況を追うコトができるようになってました。
当然、配達状況を追おうとチェックしたんですが、ウチとはまったく違う地域で、すでに配達済みとなってました。
こりゃおかしい、っと、ショップにその旨、問い合わせメールを送りました。
が、ナンの返答もなし。
注文したモノは、ほぼ予定通りに配達されました。
恐らく、発送したぜメールに記載されていた伝票番号が間違っていただけで、発送はされていた~ってコトなんだと思います。
でも、不安に思って問い合わせた注文者のメールをほったらかしってどうなの?っとは思いました。
師走だし、忙しいだろうと予想はできます。
が、そもそも、メールに記載してあった発送の伝票番号が間違っていたのが発端であって、原因はショップ側にあるのに、ナンのフォローもナシってのはどうなんだろう?って。
コレまで、何度か注文していたショップさんだったんですけど、今回のコトがあって、今後、頼むのはどうかな?っと思ったりしたのでした。
間違いがあっても、商品は届くんだからイイだろ~ってコトなんでしょうか。
商売って、そんなんでイイのかな?って思いますよね。
ネット通販が当たり前になって、必要以上の関わりが無くなったのは事実だし、ソレが気楽でイイ~って思うヒトが多い(じぶんもです)のは事実だと思います。
けど、些細なコトでも、トラブルがあった時に、チャンと対応してくれないと信用をイッキに失うってのは、ムカシからの商売の鉄則だと思うんですけど。
とりあえず、今回のコトもあって、今後、同じような商品を買うのは、別のショップにしようかな?っと思ったのでした。
Posted at 2021/12/17 21:26:33 | |
トラックバック(0) | 日記