• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにゃのブログ一覧

2024年10月01日 イイね!

侍タイムスリッパー

侍タイムスリッパー今日はシゴト休みだったので、久しぶりにヒトリで映画観に行きました。

あの「カメラを止めるな!」の再来?っとも言われている自主制作の時代劇です。

幕末の京都。
会津藩士 高坂新左衛門 は藩命で長州藩士を討つべく闇に身を潜めていた。
名乗り合い刃を交えた瞬間、落雷が。
新左衛門 が目を覚ましたのは現代の時代劇撮影所。
江戸幕府が140年も前に滅んだコトを知り、一度は死を覚悟したが、ココロ優しいヒトたちに助けられ、少しづつ元気を取り戻し、身に付けた剣の腕を頼りに「斬られ役」としてイマの世を生きていくべく撮影所の門を叩いて~
っみたいなコトがHPにあります。

現代にタイムトラベルしてしまった侍が時代劇の斬られ役として生きていく~っとゆう、ドタバタコメディですね。

ソコに、映画製作現場のコトやら時代劇事情やら絡めて、見応えのあるハナシになってます。

単館上映が、口コミで広がった~ってコトで、「カメラを止めるな!」っ的な扱いをされているみたいです。
が、低予算の自主制作とは言え、賛同するヒトたちのチカラで東映京都撮影所での撮影やら一流のスタッフの参加やら、作りは本格的ですし、「カメラを止めるな!」っとはチョット(かなり)違うとは思いました。

が、面白いのは間違いないし、面白いからこそ広まったんでしょうし、笑いあり人情あり歴史的な深みもあり殺陣の迫力あり、楽しめる要素満載でした。

時代劇愛もスゴク感じられたし共感もできました。

じぶん的にはかなりオススメな作品だと思いました。
Posted at 2024/10/01 22:10:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「サンダース軍曹、着。(ウソです) http://cvw.jp/b/155592/48716471/
何シテル?   10/17 20:28
妻一人、コドモ三人(同居は二人)、イヌ一匹です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おおおおお!(@^0^@)オートモービルですか?タックスですよ!ビルでした☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:08:57
潮時? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 20:23:07

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
外人に追突され廃車になったDIO110の代替えです。 2022年10月17日納車です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足腰の衰えた両親の病院送迎用に急遽買ったモノです。 2020年12月初度登録の登録車を2 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤車です。 2014年10月30日納車。 2022年10月15日、急にバックしてきた外 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車です。 2008年7月28日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation