2025年02月15日
明日シゴト休みだし、今日も飲んだくれて寝落ちするイキオイで飲んでたんですけど、ネットで気になる記事を見て、目が覚めちゃったのでした。
音楽クリエイター?まあ、アーティストのヒャダインさんの「体育大嫌い」とゆうエッセーに関する記事です。
「体育の授業も体育の教師も大嫌い~」っとゆう、かなり過激な文章なんですけど、多くの共感を呼んでるそうで。
じぶんも、まったく同じ思いでした。
体育、大嫌いでした。
体育の先生も。
小学生の頃、運動はキライじゃなかったです。
6年生の時、リレーの選手に選ばれたりもしましたので。
ただ、球技とかダメでした。
イマなら、いろんな面から、わかるんですけど、じぶん「深視力」とゆうのが致命的にダメで、自動車の大型免許もソレで諦めたのでした。
さらに、動体視力も弱くて、総じていわゆる運動神経はダメなんですね。
もはや、どうでもイイコトですけど、コドモの頃は、ソレが出来なくて、責められてバカにされて~ってのがホントにココロのキズになったのでした。
で、体育の先生って、イマドキは知らないですけど、昭和の当時は「頑張れば出来る~」ってノリで、出来ないのは努力が足りない~って感じで、ホントに苦痛でした。
イマがそうとは思いたくないですけど、同じようなノリだったら問題かな?っとは思うのでした。
体育の授業は否定しませんし、順位をつけるコトも広い意味で大事だと思うので否定しません。
ただ、先生は、もちっと気配りをして欲しいし、授業はともかく、体育祭とかマラソン大会とかナンちゃら大会~って類いは強制ではなく、参加したい生徒が参加する~っとゆうふうにして欲しいと思うのでした。
そゆトコで脚光を浴びて自信を持つ子もいれば、バカにされて自身の存在すら否定された気になるコもいる~っとゆう、両面があるってコトを知って欲しいってコトですね。
Posted at 2025/02/15 21:44:34 | |
トラックバック(0) | 日記