2025年09月17日
今日はシゴト休みでした。
母上の病院のために休んだんですけど。
で、母上の補聴器を受け取ってきました。
補聴器は医療用具なので医療費控除が出来るそうで、確定申告すれば税金がナンボか戻ってくるそうです。
で、その書類は病院に発行してもらわないとなりません。
さらに今後のコトを考えて、母上の身体障害者手帳を取るための診断書も病院に発行してもらわないとです。
補聴器を受け取って、会計やらしながら、医療費控除の書類を申し込む窓口に行って申し込みをしました。
その後、診断書を書いてもらうために、外来で予約してお医者さんに再度診察してもらわないと~っと補聴器外来で言われていたので、外来窓口に行きました。
事情を説明すると予約は総合窓口と言われたので総合窓口へ。
事情を説明すると、診断書の発行は書類受付と言われました。
先ほど、確定申告の書類を申し込んだ窓口です。
ナンだかな~っと思いながら、再度書類受付窓口に行って説明すると、担当医にハナシは通っているのか?と聞かれ、補聴器外来で障害者手帳を取りたい旨のハナシをした時、担当医の先生にもハナシてもらったコトを説明しました。
すると、担当医に確認するので、お待ちを~っとなりました。
担当医の先生の診察の合間に確認とのコトで、けっこう待つかも~っと。
まあ、ソコソコ待たされました。
で、担当医の先生は、障害者手帳取る資格は十分にあるし診断書は書きますよ~っとのコトでした。
で、市の書式が必要ですけどお持ちですか?っと聞かれました。
コレはじぶんのミスなんですけど、市のHPから診断書の書式はプリントしてあったんですけど、自宅に忘れてたのでした。
で、とりあえず母上を実家に送り、じぶんは家に戻ってプリントしてあった書式を持って再度病院へ。
無事、書式を届けて申し込むコトが出来ました。
ソレにしても、病院の横の繋がりのないコト。
DXを進めてる~ってポスター貼ってあったり、アピールしてるんですけど、患者側からすると、全然活かされてないんじゃない?って感じですね。
デジタル化とか言っても、現場はこんなモンなんですよね。
とりあえず、母上の補聴器は手元に来たし、補聴器外来に1か月後くらいに調子を見る診察があるのと、確定申告用の書類が出来たら連絡が来るので取りに行くのと、身体障害者手帳用の診断書が出来たら連絡が来るので取りに行くのが当面の母上の耳関係の病院の予定となりました。
Posted at 2025/09/17 17:07:27 | |
トラックバック(0) | 日記