• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにゃのブログ一覧

2008年04月30日 イイね!

あの空をおぼえてる

今日はシゴト休みだったので、ヒトリで映画観に行きました。
竹野内豊が7年ぶりに映画に出演したとゆう話題の映画です。
幸せに暮らしていた4人家族が突然の不幸によって、崩壊寸前までいって、そこから家族が再生する~っとゆう、アメリカの児童文学が原作とのコトなんですが、児童向けにしてはけっこうヘビーなハナシでした。
コレは泣きました。
基本的に映画館では泣かないように努力(?)しているんで、いままでも、涙が目にたまってきたコトはあったんですが、目から涙がこぼれるコトはありませんでした。
コレは涙が目から落ちました。
この何年か、なかったコトでした。
悲しいハナシだし、感動するってのとは違うと思うんですが、なんとゆうか、せつないハナシでした。
で、子役の二人、とくにオンナのコのほうがスバラシかったです。
このコがあって、ハナシが生きてくるんだな~って感じでした。
ただ、今日も客運が悪く、おしゃべりオバチャンがいて、映画にいちいち大きな声でツッコミを入れてみたり、「ああ~、そうゆうコトなのね~」とか、これまた大きな声で言ってみたりと、非常識極まりない行動が多々あって、それがかなり腹立たしかったです...
Posted at 2008/04/30 22:49:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2008年04月29日 イイね!

GS渋滞

ヤフーニュースにも出てましたが...
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/gas_tax/?1209470148
今日、シゴト中と、シゴト帰り、いつもは混んだコトのない道路がやけに混んでました。
ひとつはふつうの県道。もうひとつは片側二車線の国道でした。
渋滞の先には、ガソリンスタンドが...
なんのコトはない、ガソリン値上げ前に満タンにしておこうってゆう腹のヒトたちの列でした...
みんカラにもそゆヒトいっぱいいると思うし、気持ちはわかるので、どうとか言いませんけど、長い目で見て、一回分の満タン給油でなあ...って思っちゃうのが正直なトコロです...
写真撮ろうかと思ったんですが、走行中だったし、並んでるヒトたちの鬼気迫る感じがコワくて撮影できませんでした...
でも、よく考えたら、今朝、うちのおくさんも、「今日、ノア、ガソリン満タンにしてこなくちゃ~」って言ってたな...
「軽も帰りに給油してきたら~?」とも。
Posted at 2008/04/29 22:01:50 | コメント(10) | トラックバック(0) | 地元ネタ | 日記
2008年04月28日 イイね!

黄色信号って

黄色信号って以前も似たようなコト書いたような気もするんですが...
今朝、通勤中の出来事です。
交差点で、前方の信号が黄色になったので、じぶんは先頭で停止しました。
そしたら、直後の2tトラックがじぶんを追い越して右折して行きました。
つい2~3日前にも、別の交差点で、対向車線に右折のウィンカーを出して止まっているクルマがいて、前方の信号が黄色になったので、じぶんが停止したトコロ、直後の乗用車がじぶんを追い越して右折していったコトがあったばかりでした。
基本的に道路走っていて、信号が黄色になったら、じぶんは停止するようにしています。
ま、交差点に入ってから黄色になった場合は通過しちゃいますけど。
で、どうゆうワケか、じぶんは交差点で先頭で停止するコトが多いです。
すると、今回のように、黄色信号で停止したじぶんのクルマを追い越して、右折したり、直進していったりするクルマが、たま~にいます。
彼らは、「黄色信号は加速」、と教わっているんでしょうか...?
対向車だって、歩行者や自転車、バイクだっている公道で。
青信号でも、信号無視して飛び出してくる自転車とか、けっこういるのに、じぶんはぶつからないって確信しているんでしょうね。
じぶんは何度かヒヤリとさせられる思いをしているので、交差点では青信号でも減速するし、歩行者用の信号が赤になったら、クルマの信号もすぐに黄色~赤って変わると思って減速します。
ぶつかってからでは遅いですから。
でも、そゆ無茶な運転してるヒトに限って、悪運をうまくすり抜けて無事故だったりするんだよなあ...
Posted at 2008/04/28 21:16:13 | コメント(11) | トラックバック(0) | マナー | 日記
2008年04月27日 イイね!

ハイベッド

ハイベッド先日の女子部屋の2段ベッドに引き続き、長男が寝るためのハイベッドが届きました。
2段ベッドは業者さんが家の中で組み立てていってくれたんですが、今度のは配送のみで梱包解きから組み立て、梱包材の処分まで全部じぶんでやりました。
でっかいダンボールが3っつ。ソレがまた、重いコト...
とてもヒトリで二階に運ぶのはムリと判断して、一階の狭い廊下で梱包を解き、部品を1品づつ二階に運びました。
組み立てはおくさんにも手伝ってもらって、1時間弱でなんとか完了しました。
以前、おなじようなので、もっと背の高いロフトベッドってのを買ったんですが、「天井に近くて、暑い」とのコトで2~3回利用したっきり、ただの置物となっていたのでした。
今回は高さも考慮して、寝るのに支障なく、かつ、ベッド下のスペースも利用できるモノを選びました。
とりあえず、部活から帰ってきた長男もちょっと喜んでいたんでよかったです。
業者のヒトに組み立ててもらってた時は気付かなかったんですが、梱包のゴミが半端じゃないですね...
組み立てるより、梱包解くほうが時間かかったくらいでしたから...
Posted at 2008/04/27 22:30:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | うちのこと | 日記
2008年04月26日 イイね!

FAX

FAX家のFAXを買い換えました。
って、唐突ですが。
いままで使っていたFAX、もう7~8年くらいになって、イマイチ調子が悪くて、電話の子機は使い物にならない状態だったので、家の中の配置換えとかしてるのに便乗してFAXも買い替えちゃいました。
最近はFAXなんてほとんど使ってなかったので、電話機のみでいいかな~っとも思ったんですが、連絡先として、FAXもあると伝えてあるトコロが複数件あるので、いちおうあったほうがいいのかな、と。
で、思ったんですが、最近のFAXは小さい、軽い、とゆうコトです。
いままで使ってたのと比べても、設置面積で2/3くらい、体積や重量だと半分くらいな感じです。
いままでFAX置いていたスペースにさらに小物が置けるようになりました。
値段も前のが4万円くらいしたのに、新しいのは1万5千円ちょいです。
や~、技術の進歩ってのはこゆトコにでるんだなあ...
電化製品って、大事に長く使い続けるのもいいコトだとは思いますけど、定期的に新製品に買い換えるのも、(省エネとかの意味でも)アリなんだな~って思いました...
Posted at 2008/04/26 20:06:39 | コメント(11) | トラックバック(0) | うちのこと | 日記

プロフィール

「新しいパスケース。 http://cvw.jp/b/155592/48588317/
何シテル?   08/08 20:49
妻一人、コドモ三人(同居は二人)、イヌ一匹です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おおおおお!(@^0^@)オートモービルですか?タックスですよ!ビルでした☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:08:57
潮時? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 20:23:07

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
外人に追突され廃車になったDIO110の代替えです。 2022年10月17日納車です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足腰の衰えた両親の病院送迎用に急遽買ったモノです。 2020年12月初度登録の登録車を2 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤車です。 2014年10月30日納車。 2022年10月15日、急にバックしてきた外 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車です。 2008年7月28日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation