• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにゃのブログ一覧

2009年12月26日 イイね!

エアコン修理

エアコン修理ちょっと前に、ワゴンRのエアコンが作動しなくなって、修理に出した~ってハナシを書きましたが、直ってきました。
見積もりどおり、15000円ちょいでした。
なんだか、「マグネットクラッチリレー」なる部品がダメだったそうで、エアコン自体のスイッチが入らなくなってたらしいです。
そんなコトで、ガスの補充とかは一切なしで、この価格で修理が納まりました。
が、ふと思ったんですが、5年で、走行4万キロなんですけど、ソレくらいで、エアコン系ってダメになるモンなんですかね~?
まあ、エアコン常時オンなので、負荷はかかってるんですけど。
クルマって、定期的に買い換えるよりも、1台を長く、乗りつぶすほうが、経済的だと思っていたんですけど、こうゆう感じで、トラブルも出てくると、どうなんだろうかと、ちょっと思ってしまいました。
ま、買い換えれば、100万の単位でお金が出ていくワケなので、ソレを考えれば、修理して長く乗る~ってののほうが正解だってのはわかりきってるんですけどね...
Posted at 2009/12/26 23:02:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | ワゴンR | クルマ
2009年12月25日 イイね!

カールじいさんの空飛ぶ家

22日(火)に、「ウルルの森の物語」と、「スノープリンス 禁じられた恋のメロディ」を観たあとに、観たのがコレです。
久々に3本続けてだったので、ちょっと集中力がキレ気味でしたが。
若いころから、おくさんと、世界を旅するコトを夢見ていたカールさん。
夢は叶うコトなく、おくさんは亡くなり、家も立ち退きを迫られていた。
建築業者と問題を起こしたカールさんは、老人ホームに移らされるコトを決定される。
引越し当日の朝、ホームの職員が迎えにくると、家に最後の別れをすると言って、職員を待たせ家に入っていく。
なかなか出てこないカールさんを不審に思いだした職員の目の前で、屋根から大量の風船を吐き出した家が、地面から飛び立って行くが~って感じのハナシです。
コレはなかなか面白かったですね~
さすが、ディズニー&ピクサーって感じで、手堅く面白くまとめてるって感じでした。
トシ老いたカールじいさんが、だんだん若返るように元気になっていくのが、印象的でした。
やっぱり気持ちの持ちようってのは重要なんだな~って。
全体的に、ジブリの映画みたいな雰囲気を強く感じたりはしたんですが、観て後悔はしない映画だと思いました。
Posted at 2009/12/25 22:42:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2009年12月24日 イイね!

燃費報告(250TR)

今日、シゴトの帰りにバイクに給油してきました。
燃費報告です。
走行距離:171.5km
給油量:6.24L
燃費:27.4839km/L
あまりよくないですね~
寒さのせい?
レギュラー、カード払いで、116円でした。
そんなワケで、今日は、じぶんの誕生日でした。
四十路突入です。
ま、うちではなんもしないんですけどね...
おくさんは、昼も夜もシゴトだし。
ふつうに、晩ごはん食べて、おくさんは仮眠中です。
せめて、うまい酒でもあればな~、なんて思いながら、いつもどおりの焼酎を飲んでます...
Posted at 2009/12/24 20:59:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 250TR | 日記
2009年12月23日 イイね!

スノープリンス 禁じられた恋のメロディ

昨日、「ウルルの森の物語」を観たあとに、続けて観たのがコレです。
またも、動物&コドモ系ですが...
しかも、日本版フランダースの犬と言われている映画で、確実にお涙頂戴モノです。
舞台が昭和初期の日本の寒村ってコトだけで、ハナシはホントにフランダースの犬です。
貧しい家に生まれた、絵を描くのが好きな少年と、裕福な家に生まれた少女。
ふたりは思いあっているのに、家柄の差から会うコトすら反対される~みたいな。
パトラッシュならぬ、秋田犬のチビ(デカイですけど)も出てきますけど、基本的には二人の悲しい愛の物語ですね。
コレは、主演の森本慎太郎くんが、ジャニーズJr.だったり、主題歌が、やっぱりジャニーズJr.で、かなりひいちゃうような歌だったりで、どうかな~って思ってたんですが、「おくりびと」で味をしめた小山薫堂氏が脚本とのコトで、観ちゃいました。
で、予想に反して、じぶん的にはかなりよかったです。
モトがフランダースの犬なんで、悪くなるワケないといえば、そうなんですけど、見せかたもうまいし、ハナシもわかりやすいし、けっこうウルウルしちゃいました。
コレはジャニーズとか関係なく、いいと思いました。
ただ、昭和初期の家庭では、箸の持ち方とかは、キビシク躾けたんじゃないかな~?ってちょっと思っちゃったりしましたけど...
Posted at 2009/12/23 22:50:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2009年12月22日 イイね!

ウルルの森の物語

今日はシゴト休みでしたので、先週行けなかった映画に、ヒトリで行ってきました。
クルマが修理に出したっきりなので、バイクで...
で、観てきたのがコレです。
新潟中越地震を生き抜いたワンコのハナシ、「マリと子犬の物語」のスタッフ、キャストが再集結して、作られた、動物モノです。
母(桜井幸子)の心臓手術のために、夏休みの間、離婚した父(船越英一郎)のもとで暮らすコトになった小学生の兄妹、昴としずく。
父は、北海道で、傷ついた野生動物を保護して、治療、再び野生に帰すシゴトをしていた。
ある日、しずくは森のなかで傷ついた一匹の子犬を見つけ保護する。
が、その子犬が絶滅したはずのエゾオオカミの可能性が高いとわかって~って感じのハナシです。
コレは...まあお手軽な感じはしましたけど、ソレなりに良かったです。
「マリと子犬の物語」が、実話を元にして、大地震とか、テーマも重めだったのに比べると、コレは軽い感じが否めないですね。
ハナシもけっこう都合よく進んでいくし。
「あらいぐまラスカル」で泣けたヒトは、けっこうイケルと思います。
じぶんも、じつはちょっとウルッときちゃいましたが。
ショートカットの深キョン、個人的にはかなり良かったです。
ソレだけでも、観てよかったかな?って思いましたので...
Posted at 2009/12/22 23:11:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「じぶんのテレビ事情。 http://cvw.jp/b/155592/48659321/
何シテル?   09/16 21:35
妻一人、コドモ三人(同居は二人)、イヌ一匹です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

リンク・クリップ

おおおおお!(@^0^@)オートモービルですか?タックスですよ!ビルでした☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:08:57
潮時? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 20:23:07

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
外人に追突され廃車になったDIO110の代替えです。 2022年10月17日納車です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足腰の衰えた両親の病院送迎用に急遽買ったモノです。 2020年12月初度登録の登録車を2 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤車です。 2014年10月30日納車。 2022年10月15日、急にバックしてきた外 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車です。 2008年7月28日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation