• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにゃのブログ一覧

2010年01月31日 イイね!

おとうと

昨日、「ゴールデンスランバー」を観たあとに観たのがコレです。
吉永小百合主演、監督・脚本山田洋次 のホームドラマです。
早くに夫を亡くした吉永小百合は女手ひとつで、商店街の薬局を切り盛りして、一人娘(蒼井優)を育ててきた。
そんな娘も結婚するコトになり、披露宴の当日の会場に、連絡の取れなくなっていた、親類一同でも問題児扱いの弟(笑福亭鶴瓶)が突然やってくる。
娘の名付け親でもある弟の、娘を祝ってあげたいとゆう気持ちを汲んで、披露宴に弟を参加させたものの、弟は、酒に酔って披露宴をメチャメチャにしていまい~って感じのハナシです。
コレは面白かったです~
出来のいい、兄と姉、で、ダメな弟、ありがちな設定ですけど、だからこそ、わかりやすいし、観ていて疲れるコトなく、楽しく観れました。
笑福亭鶴瓶のダメっぷりも良くて、ダメだからこそ、酒やなんやでカラダを壊して~ってのも、よくわかりました。
泣かせる部分もあるんですけど、ソレだけに終わらないで、最後に救われるような、いいハナシでした。
吉永小百合の、キレイなコトバ使いとかも、ムカシはよくわからなかったんですけど、このトシになって、いいもんだな~って思えるようになりました。
今日、テレビで、「母べえ」をやってると思ったんですけど、ソレよりも全然面白くて、観終わったあとの余韻も、気持ちのいい、いい映画でした~
Posted at 2010/01/31 20:12:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2010年01月30日 イイね!

ゴールデンスランバー

今日はシゴト休みで、コドモらも、部活だったり、登校日だったりでいなかったので、土曜日なんですけど、ヒトリで映画観に行きました。
ビートルズの曲名がタイトルの映画です。
堺雅人は、大学の同窓生の吉岡秀隆に誘われて、釣りに行く準備をして待ち合わせ場所に行くが、吉岡秀隆は釣りに行くような格好ではなく、クルマの中で、「お前はオズワルドにされるぞ」と、ナゾのコトバを言われる。
と、表通りで、首相の凱旋パレード中に爆破テロが起こる。
直後に、ナゼか、警察官が堺雅人たちの乗っているクルマにせまってきて、吉岡秀隆は「ナニがあっても生きろ~」と、堺雅人に逃げるように強制する。
警官は突然発砲し、堺雅人は、ワケもわからずに逃げ出すが~って感じのハナシです。
コレじゃあ、まったくわからないと思いますけど、要は、やってない首相暗殺事件の犯人に仕立て上げられた堺雅人が、逃げるオハナシです。
コレはなかなか面白かったです。
ハナシ的に、ご都合主義とゆうか、そんなにうまく行くワケないだろ~ってコトばっかりですけど、映画として観たら、テンポもよくて、よかったです。
小説がモトみたいなんですけど、じぶんは読んでないし、内容も知りませんでしたが、うちのおくさんが、この小説の作者のヒトのハナシが、イマイチ好きでないらしく、ハナシが解決しないで、読者の想像にまかせるようなトコがあって、スッキリしない~って言ってたのがちょっと引っかかってたんですけど、この映画でも、細かく見れば、ハナシが中途半端な部分もあるんですけど、映画としては、ちゃんと解決して、終わってたので、いいのかな~って感じでした。
深く考えなくても、ちょっとした謎解き気分が楽しめるし、モンモンとせずにスッキリ終われるし、なかなか楽しめる映画だと思いました。
Posted at 2010/01/30 23:37:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2010年01月29日 イイね!

燃費報告(250TR)

昨日に引き続きの燃費報告です。
今日は、シゴト帰りにバイクに給油してきました。
走行距離:186.3km
給油量:6.50L
燃費:28.6615km/L
やっぱりあんまりよくないですね。
寒さの影響と、慣れてきて、運転が雑になってきたってのもあるかと思いますが...
レギュラーはおなじくカード払いで125円でした。
毎度、寒いんですが、今朝もかなり寒いな~って思ったんですけど、そのわりに、手があまり冷えませんでした。
いつもは、途中で手がしびれて、痛くなってくるんですけど、今日は大丈夫でした。
で、ナニかいつもと違うコトしたかな~って思い出してみると、最近、朝はお茶漬けを食べてるんですけど、今日はお茶漬けにワサビをチョロっと入れてみたのでした。
ソレだけで、手が冷えないってコトはないとは思うんですけど、いつもと違うコトって、ソレくらいなので、やっぱワサビ効果だったのかな~っ?って、気が、ちょっとしてます。
ホントは唐辛子がいいんでしょうけど、唐辛子はいつも、味噌汁にかけて飲んでるので。
しばらくは、お茶漬けにワサビ入れて食べようかな~って思ってます。
Posted at 2010/01/29 20:58:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 250TR | 日記
2010年01月28日 イイね!

燃費報告(ワゴンR)

今日、シゴトから帰って、長女を塾に送りに行った帰りにワゴンRに給油してきました。
燃費報告です。
走行距離:249.1km
給油量:23.78L
燃費:10.4751km/L
まあ、相変わらずです。
でも、10km/L超えてるのは、いいのかな?
今朝、新聞にコドモの学校外活動費が、小学校、高校とも下がってるのに、中学校だけは上がっていて、とくに中学3年生がイチバン高い~みたいな記事が載ってました。
不況で、コドモの教育にお金がかけられにくいなか、高校受験前の中3生の教育費だけは削れない、とゆうコトですね。
うちも、4月から、長女が中3なんで、ま~たお金がかかるコトになりそうです。
ちょっとユウウツになるような新聞記事でした。
せめて、ガソリン代くらい、下がらないモノかなあ...
Posted at 2010/01/28 20:49:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | ワゴンR | クルマ
2010年01月27日 イイね!

かんのむし

かんのむし最近、職場のヒトに聞いたハナシですが、「かんのむし(疳の虫)」って知ってますか?
じぶんは、コトバは知っていたし、いわゆる、赤ちゃんが機嫌が悪いときなんかに使うモノだと思ってました。
ま、コトバの意味自体はそう間違ってないみたいなんですけど、ビックリしたのは、その「かんのむし」とゆうのがホントにいて、赤ちゃんから取り出す方法があるとのハナシでした。
そのヒトのお父さん(故人)が、若いころに、そのヒトのお兄さんの娘さん、いわゆる姪っ子さんですね。が、「かんのむし」が強いので、ちょっと切るか~って言って、手に墨でナニやら文字のようなモノを書いて、手を握らせて、なんだか(記憶が鮮明でないそうです)をしてから、手をひらくと、指と指の間あたりから、白い糸みたいなモノがニュルニュル~っと出てきたそうです。
あとは手を洗うだけで、しばらくは姪っ子さんもおとなしくなってたとのコトでした。
そのヒトも、そのヒトのお兄さんも、ハッキリ見ていたから、インチキでもなんでもないと言っていました。
が、じぶんは、そんなコトあるワケないよな~って思いつつ、ネットで調べてみたら、ホントにそゆのがあるみたいなんですね~
うちのおくさんになんとなく聞いてみたら、ムカシテレビでやってたとかで、そゆのがあるってコトは知ってました。
どうも、日本はムカシから、神の国なもんだから、いろんなワザ(?)があるみたいですね。
ま、最近は、そゆのを必要としないし、受け継ぐヒトもいないから、どんどん廃れてきているみたいですが。
ナンにしても、世の中には知らないコトが多いモンです。
ニッポン、おそるべしです...
Posted at 2010/01/27 22:04:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「早起き http://cvw.jp/b/155592/48594129/
何シテル?   08/11 19:45
妻一人、コドモ三人(同居は二人)、イヌ一匹です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

      1 2
3 45 67 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

おおおおお!(@^0^@)オートモービルですか?タックスですよ!ビルでした☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:08:57
潮時? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 20:23:07

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
外人に追突され廃車になったDIO110の代替えです。 2022年10月17日納車です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足腰の衰えた両親の病院送迎用に急遽買ったモノです。 2020年12月初度登録の登録車を2 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤車です。 2014年10月30日納車。 2022年10月15日、急にバックしてきた外 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車です。 2008年7月28日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation