• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにゃのブログ一覧

2010年05月25日 イイね!

ウィンカー 解決編

ウィンカー 解決編昨日のブログでも書いていました、バイクの左前のウィンカーの点灯不良、原因はアースと判明はしていたんですが、応急処置しかしていなかったので、今日、職場に行ってから、始業時間までのあいだ、アレコレと不良箇所を調べました。
と、言っても、テスターがなかったので、ただの電線を配線やウィンカーの各所に当てながら、ウィンカーが点灯するかどうかで、導通を見る、とゆう、かなり原始的な方法でしたが...
結果、配線はすべて問題ナシ。
ウィンカー本体のアースが効いてないってコトになりました。
そもそも、ウィンカーからは線が1本しか出ておらず、アースはボディアースになってるんですけど、じぶんのバイクはバイク本体から+の線とアースの線がちゃんと出てるので、アース線をウィンカー近くのボルトに繋いでいたんですが、ウィンカー本体のボディアースが取れてないんじゃ、まったく意味がないのでした...
とゆうワケで、ウィンカー本体の電球を固定してるトコから、車体のアース線まで線を1本新設して、ソレを繋いで無事、解決しました...
なんとも、面倒かつ原始的な解決方法でした。
が、はじめはちゃんと点灯していたのに、時間がたってから、点灯しなくなったってトコが、いまだに引っ掛かってるんですが...
コトバで書いても、わかりづらいコトばっかで申し訳ないですが、まあ、問題はいちおう解決したってコトです。
写真は、そんなじぶんの気持ちを代弁してくれてるかのように、グッタリしてるヨースケです。
Posted at 2010/05/25 20:11:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 250TR | 日記
2010年05月24日 イイね!

ウィンカーふたたび...

ウィンカーふたたび...先日(20日)、浸水で腐食して、点灯しなくなった250TRのフロントのウィンカー、今日、朝の通勤時に、またも左だけが点灯しなくなりました....
ウィンカー本体も電球も新品に交換したばかりだし、土曜日のシゴト帰りはちゃんと点灯していたのに。
とりあえず、ダマシダマシ職場にたどりつき、職場のバイクに詳しい先輩に相談しました。
シゴトが終わってから、見てくれるとのコトだったので、夕方、バイクを見てもらいました。
左右の電球を交換したら、右側はちゃんと点灯するので、球切れではないし、さすがに新品だし、土曜日には点灯してたので、壊れたとかは考えにくい、と。
考えられるのは断線とか接触の類いで、アースの線がイチバン可能性が高いと思うよ~っとのコトで、ドコからか持ってきた電線を、ウィンカーの金属部分と、バイクの金属部分につないでみると、見事左側のウィンカーが点灯しました。
原因はアースの線が生きてない、とゆうコトに落ち着きました。
とりあえず、今日、家まで帰るための応急措置として、電線をウィンカーとバイクの金属部分につないで、取れないようにしました。
で、原因はわかったんですけど、アース線のドコがどう問題なのかがまったくわかりません。
単に、車体との接触部分が悪いのか、ドコかで断線してるのか。
ソレを究明するのに、ちょっと手間がかかりそうです。
しばらくは、応急措置の電線モロ出しで走るコトになりそうです。
写真のクラッチのレバーの根元近くから、ウィンカーの足(?)の部分につながってる黒い電線が、仮設のアース線です....
Posted at 2010/05/24 20:24:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 250TR | 日記
2010年05月23日 イイね!

くちびる

くちびるお気に入りの近所のスーパーで、またもスバラシイモノを見つけてしまいました。
前から売ってるお酒なんですけど、オマケがスバラシイモノでした。
木下優樹菜の実物大シリコン唇ですと。
見つけた瞬間に手が出ましたから。
ユッキーナ、特別にスキなワケじゃないけど、カワイイですからね~
で、おくさんに持っていったら、「前からあったの知ってたけど、くだらないと思ってたんだよね...まさか買うヒトがいるとは思わなかったけど...」と、言われてしまいました...
買うヒトは身近にいたってコトです。
で、買うときに、近くにいた長女に教えようと思って、ニヤニヤしながら話しかけたら、いつの間にか長女が離れてて、まったく知らないご婦人で、ちょっとハズカシイ思いをしたってのは、内緒です...
Posted at 2010/05/23 20:02:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2010年05月22日 イイね!

燃費報告(ワゴンR)

燃費報告(ワゴンR)今日、長女の塾の迎えのあとに、ワゴンRに給油してきました。
燃費報告です。
走行距離:286.9km
給油量:26.32L
燃費:10.9004km/L
まあまあです。
が、ガソリン価格が133円でした。
水曜日にバイクに給油したときは、136円でした。
ナゼに3日のうちに3円下がったのか...?
ま、下がったコトじたいは大歓迎なんですけどね。
写真は、今日の昼間撮った、新たにバイクに付けた時計です。
気温も出るんですけど、オドロキの36℃でした...
まあ、安い時計のオマケの機能みたいなモンなので、そんなに正確じゃないとは思いますけど、ソレにしても、ちょっと暑いですよね~
Posted at 2010/05/22 20:22:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | ワゴンR | クルマ
2010年05月21日 イイね!

ウィンカー

ウィンカー昨日、狂犬病の予防接種から帰ってから、午後いっぱいやってたのが、バイクのウィンカー交換でした。
ま、作業自体よりも、部品を買いに行ったりの時間のほうが長かったんですけど。
バイクショップにウィンカーを買いに行ったのはいいんですけど、ウィンカー、部品単体で売ってないんですよね。
レンズとかはバラ売りしてるのに、本体は2個セットでしか売ってないんです。
しかたないので、2個セットのを買ったんですけど、コレが軽~く5000円超え...
バイクの部品って、クルマの部品と違って、ほとんどが定価販売なので、高いコト...
ついでに、バイクにつけてた時計(G-SHOCK)が、雨と紫外線だかで、ベルトから時計のふちから、ボロボロになっちゃってたので、バイク用の時計も買いました。
コレも3000円超え...
ウィンカーの電球もいっしょに買って、しめて10000円弱の出費となりました...
ま、コレもほっとくワケにはいかないモノだから、しかたないコトと、あきらめましたが。
で、ウィンカー交換して、時計も取り付けて、ちょっと新鮮気分にはなれたのでした。
写真は、浸水して、腐食したウィンカーです。
浸水の原因は、レンズのネジを強く締めすぎていたようで、レンズのネジ山が当たる部分が割れていたモノでした。
以前、ネジが緩んでいて、ちょっとだけ浸水したので、強く増し締めしたのがアダとなりました...
Posted at 2010/05/21 21:22:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 250TR | 日記

プロフィール

「燃費報告(リード125)とリュックの肩紐補修。 http://cvw.jp/b/155592/48741592/
何シテル?   11/01 18:11
妻一人、コドモ三人(同居は二人)、イヌ一匹です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 1314 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

おおおおお!(@^0^@)オートモービルですか?タックスですよ!ビルでした☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:08:57
潮時? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 20:23:07

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
外人に追突され廃車になったDIO110の代替えです。 2022年10月17日納車です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足腰の衰えた両親の病院送迎用に急遽買ったモノです。 2020年12月初度登録の登録車を2 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤車です。 2014年10月30日納車。 2022年10月15日、急にバックしてきた外 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車です。 2008年7月28日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation