• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにゃのブログ一覧

2011年12月16日 イイね!

燃費報告(ワゴンR)と病院とマンガ

燃費報告(ワゴンR)と病院とマンガ今日は朝からクルマに給油してきました。
燃費報告です。

走行距離:250.2km
給油量:26.00L
燃費:9.6230km/L

まあ冬場ですから。
レギュラー、カード払いで141円でした。

で、今日はシゴト休みなのに映画にも行かずに長女の新しい病院に行ってきました。
学校を早退する長女を迎えに行って、そのまま病院へ。
当初は最寄りの駅までクルマで行って、ソコから電車で行くつもりだったんですけど、2時間以上の余裕があったので、クルマで行ってみるか~って感じで、ノリでクルマで行ってみました。
結果、散々な目にあいました...
2時間の余裕は使い果たし、ギリギリでの到着となりました。
診察と、今後の治療方針の決定はわりとスムーズにいったんですが、帰りがさらにヒドイコトに...

慣れないトコ、読めないトコはクルマで行くモンじゃないですね。
自然渋滞やら工事渋滞やら、ソレを避けて道に迷うやらで、行き以上に時間がかかりました...

で、マンガですが、昨日発売の隔月刊誌、「フェローズ!」です。
このマンガはホント、読み応えがあります。
基本的に新人、若手作家さんのマンガばかりなんですけど、だからこそとゆうか、いい意味でチカラの入った作品ばかりで、とても面白いです。

まあ、メインで楽しみにしてるのは、「乙嫁語り」と「ジゼル・アラン」なんですけどね...
Posted at 2011/12/16 22:14:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | ワゴンR | クルマ
2011年12月15日 イイね!

3DS

3DS昨日は「ぬらりひょんの孫」を買いましたが、今日はコレです。
任天堂の3DS。
ついに買っちゃいました。
次女のクリスマスプレゼントです。

何日か前に、次女(中一)が、「今年のサンタさん、欲しいモノがあるんだ~」っと言い出しました。
サンタさんうんぬん言うトシじゃないだろう~っと、思いつつも、欲しいモンがあるんだな?ってコトで、「ナニを頼むの?」と聞き返すと、「3DS」とヒトコトで答えられました...
たしか、出始めのころも欲しがったけど、別なナニかのが欲しいとかで諦めていたような気がするんですが、もはやそのあたりの記憶はありません。
で、本体だけじゃあ仕方ないだろうし、「ソフトは?」と聞くと、「イナイレ」とコレまたヒトコトでした。
「イナズマイレブン」の新しいソフトが出るので、ソレがやりたいってコトでした。
「イナズマイレブン」は、わが家では次女だけがハマっているアニメで、次女はヒトリで映画も観に行ったくらいでした。

ソフトと合わせると2万近くになっちゃうな~っと躊躇しつつも、うちでは最年少なのに、長女のコトでいろいろ負担をかけているのも確かだし、ココは仕方ないかなあ...とゆう気にもなるので、買ってあげるコトにしました。
で、今日、次女を塾に送ったあとにそのまま買ってきたのでした。

まだ開けてないので、3Dってのがどんなふうに見えるのかはナゾなんですが、映画でも3Dには泣かされているので、あまり期待はしていません。

出たてのころよりも1万円も値下げしちゃって、コレから買うモノとしてはありがたいんですが、値下げ前に買ったヒトは、きっと面白くないでしょうね...
とりあえず、3Dがどうゆうふうに見えるのか、期待はしてないんですけど、ちょっと見るのが楽しみです。
Posted at 2011/12/15 22:46:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | うちのこと | 日記
2011年12月14日 イイね!

ぬらりひょんの孫19巻

ぬらりひょんの孫19巻またマンガです。
しかも、じぶん読んでません。

今日、シゴト中に次女からメールが来ました。
めずらしいなあ、と思いつつ読んでみると、「ぬらまごの新刊が出たらしいから買ってほしいと勝手に思っちゃったり←」(原文そのまま)とありました...

ま、こんなコトくらいしか、メール寄こすようなコトはないのが次女だよな~っと思いつつも、矢印の意味がわからなかったんですが、シゴト帰りにコンビニ寄って買い物するつもりだったので、ついでに買ってきたのでした。

せっかくうちにあるんだから、読んでみようかとも思ったりしたんですが、結局手が出ずにココまできちゃいました。

妖怪王ぬらりひょんの孫が任侠一家のような妖怪組の頭をついで、人間界で中学生として生活しつつも妖怪たちの首領となるべく日々を送っている~ってハナシの19巻です。
ま、じぶんは読んでないので内容は知らないんですが...

ナゼに次女が妖怪のマンガを面白がって読んでいるのかはナゾです。
ちなみに長男も読んでいます。

以前、18巻だかを買ったときのブログにも書いたと思うんですけど、やっぱりせっかくうちにあるんだから読んでみようかな?っとちょっとだけ思ってます。

ま、そんなコト言っておいて結局読まないんだろうけど...
Posted at 2011/12/14 21:33:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 趣味
2011年12月13日 イイね!

ちはやふる15巻

ちはやふる15巻今日、発売でした~
で、買いました。
千早(ちはや)率いる端沢(みずさわ)高校はついに高校かるた選手権の団体戦決勝トーナメントまで進出して~ってトコからのつづきです。
ようやっと、決勝戦の結果が出るワケなんですけど、コレ、ホントに熱くなりますね。
かるたとはいえ、熱血スポ根マンガですね。

でも、千早たちが高校に入学してかるた部を創設して、2年で団体戦決勝まで~って、マンガならでは、ではありますね。
実際はもっともっとキビシイ世界でしょうしね~
ソレに、小学校時代のエピソードがちょびっとあるとはいえ、高校入学~かるた部創設~2年生で団体戦の決勝進出~ってエピソードにいたるまでで15巻ってのも、なかなかにひっぱりますよね...
以前、単行本のカバーに作者さんのコメントで「ひっぱっているワケじゃないんですが~」みたいなコト書いてありましたし、ファンなじぶんにはべつにいいし、必要なエピソードばかりだと思うんですけど、このペースで行くと、3年生の高校かるた選手権のハナシにいくのは25巻くらいになるのかな...?な~んて考えたりしています。

ま、いまのノリでいけば、まったく飽きずに読んでいられるし、できれば終わって欲しくない、ずっと続いていて欲しい~って思えるようなハナシなので、ナンの問題もないんですけどね。

ファンとして、早く先のハナシを読みたい、とか、みんなの成長を見たい~って気持ちが、ちょっとハナシが長いな~って思わせるんだと思います。

ナンにしても、最新刊が出たばっかですけど、つづきが楽しみです~
Posted at 2011/12/13 22:32:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 趣味
2011年12月12日 イイね!

シフトパッド

シフトパッド先日、バイク用に買ったふつうのブーツが、シフトチェンジの影響で左側のつま先部分が短期間でけっこうなダメージを受けちゃいました~ってコトをブログに書きました。
で、クツに取り付けるパッドは、やっぱりカッコ悪いし面倒なので、チェンジバーそのものにカバーをつける方向で考えてみました。

で、ホームセンターで見つけたのがコレです。
緩衝材のスポンジでできたかまぼこ型のクッション材です。
真ん中にほどよい大きさの穴があって、チェンジバーがピッタリ通りそうです。

通してみると、穴のサイズはホントにピッタリでした。
通すときはちょっとキツイんですが、その分、一度通しちゃえばズレないし、いい感じです。
強度は、ちょっと不安ですが、まあ30cmくらいのモノで400円弱なので、切れたら付け替えればいいだけのコトです。
効果のほうは、まだブーツで乗ってないのでわかりませんが、ふつうのクツで乗ったトコロ、操作に違和感はないし、アタリがちょっと柔らかくなったような「気が」します。

じつはたいしたコトないのかもしれませんけど、こうやって工夫してなんかやってみる~ってのがちょっと楽しかったりするんですよね。

コレで効果があればホントにめっけモンなんですけどね。
Posted at 2011/12/12 21:22:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 250TR | 日記

プロフィール

「キレるコト。 http://cvw.jp/b/155592/48567199/
何シテル?   07/27 19:07
妻一人、コドモ三人(同居は二人)、イヌ一匹です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おおおおお!(@^0^@)オートモービルですか?タックスですよ!ビルでした☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:08:57
潮時? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 20:23:07

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
外人に追突され廃車になったDIO110の代替えです。 2022年10月17日納車です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足腰の衰えた両親の病院送迎用に急遽買ったモノです。 2020年12月初度登録の登録車を2 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤車です。 2014年10月30日納車。 2022年10月15日、急にバックしてきた外 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車です。 2008年7月28日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation