• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにゃのブログ一覧

2011年12月11日 イイね!

飲み会

飲み会昨日は職場の忘年会でした。
お寿司屋さんでの飲み会でした。

料理は多いし美味しいし、とてもよかったです。

が、やってしまいました...
調子に乗って飲み過ぎて、クルマで来てた飲まないヒトに家まで送っていただいちゃいました。
じぶんは寝ちゃってて記憶がないんですが、総勢3人のヒトたちに送ってもらったそうです。
さらに、おくさんが長男の塾の迎えのついでにじぶんも迎えに来るコトになってて、じぶんがつぶれて連絡が取れなくて、待ちぼうけをさせちゃいました。

ま~あ、おくさんは怒るし(当たり前)じぶんは二日酔いだし、たいへんでした...

外飲み禁止令も発動されちゃいまして、コレはとうぶんおとなしくしてるしかなさそうです...
明日は職場のヒトたちに詫び入れないとだなあ...
Posted at 2011/12/11 20:07:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2011年12月09日 イイね!

タンタンの冒険/ユニコーン号の秘密

タンタンの冒険/ユニコーン号の秘密 昨日、「映画 けいおん!」を観たあとに観たのがコレです。
あの、スティーヴン・スピルバーグが監督・制作を務めた本格3D映画です。

ま、モトはマンガなんですけど。

ある日、新聞記者のタンタンは露天で売られていた船の模型にみいられてつい買ってしまう。
その直後から、ナゾのオトコがタンタンにつきまといはじめる。
オトコはタンタンの家までやってきて、模型を持っているべきではない~っと忠告するが、ハナシの半ばでナニモノかに銃で撃たれてしまう。
タンタンは模型になった船について調べるが、じつはその船は17世紀に海賊の襲撃で消息をたった伝説のユニコーン号で、当時、船には表向きの積荷のほかに、財宝が積み込まれていたとゆうウワサがあり、その財宝を探しているモノたちが、ユニコーン号のナゾをとくために船の模型を探しているのだった~みたいなハナシです。

コレは...3D版を観たんですが、疲れました...
面白いとかどうとか以前に、目が疲れました。
ハナシそのものはわかりやすいし、ふつうに面白いんですが、やっぱり3Dってのがじぶんにはイマイチ伝わりません。
目が疲れて、途中でどうしようもない睡魔に襲われました。
かなりなアクションシーンだったのに、眠くなっちゃいました。

ま、映画そのものの感想には関係ないんですけど...

全体的にはたぶん面白かったんだと思います。
が、じぶんには疲れた~ってゆう思いだけが残りました...

3Dはともかく、映像はキレイだし、迫力もあったし、ふつうに楽しめる映画だとは思います。
Posted at 2011/12/09 20:06:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2011年12月08日 イイね!

映画 「けいおん!」

映画 「けいおん!」今日はふつうにシゴト休みだったのでヒトリで映画観てきました。
言わずと知れた、「けいおん!」の映画版です。
TBSがけっこうチカラ入れて宣伝してるので、興味ないヒトもCMくらいは見たコトあるかと思いますが。

桜高軽音部、「放課後ティータイム」のメンバーは2年生の梓以外の3年生4人はもう大学も決まり、卒業式を待つだけとなっていた。
ある日、他の部活のヒトたちが卒業旅行の計画をしているコトを聞いた4人は、はじめは予定していなかったモノの、ひょんなコトから卒業旅行に行くコトになり、2年生の梓もメンバーだからと、いっしょに旅行に参加するコトとなった。
希望の行き先がバラバラだったために、くじ引きをしたトコロ、行き先はロンドンと決まるが~みたいなハナシです。

コレは、あいかわらず「けいおん!」でした。
「けいおん!」好きなじぶんにはとても面白かったです。
が、もともと4コママンガを30分のアニメにしたモノが、さらに3倍以上の時間の映画になると、さすがにちょっと間延びするとゆうか、ノリを維持するのがけっこう大変だな~って感じはしました。
好きでないヒトは途中で飽きちゃうかも?っとゆう懸念はありました。
ま、好きでないヒトはそもそも観ないでしょうけど...

ハナシ的にはテレビで卒業式~梓に曲のプレゼント~までするに至る過程とゆうかその前後のエピソードですね。
まさかロンドンまで行ってたとは思いませんでしたが...

あいかわらずのまったりモードですけど、コレもあいかわらずの、細部の描き込みがすごかったです。
楽器は当然として、ロンドンの街並みとか機上からの景色とか、人物(キャラ)がイチバンチカラ抜いて描かれてるんじゃないの?ってくらい、背景や小物類が丁寧に描かれてました。
「けいおん!」がウケル理由のヒトツですね。

まあ、好きなヒトは当然観るだろうし、観て後悔はしないと思います。
興味ないってヒトは、映画館まで行って観たりはしないでしょうしね...
Posted at 2011/12/08 16:41:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2011年12月07日 イイね!

となりの関くん

となりの関くんマンガです。
先日、ブログに書いた、「高杉さん家のおべんとう」、新聞広告で知ったと書きましたが、メインはコレの2巻が発売された~ってゆう広告でした。
で、コレも気になってたんですが、どんなモンかな~?って思ってたトコロ、本屋さんに、見本(?)とゆうか、1巻の1~2話までが読めるモノが置いてあって、ソレを読んでみたら、コレもバカバカしいけどナニ気に面白いかも~ってコトで、買っちゃいました。

女子高生(共学)の横井さん。
教室のとなりの席の関くんは、いつも授業なんてそっちのけでナニかしらの遊びをしています。
ホントは授業に集中したいのに、関くんのヒトリ遊びが気になって、センセイに見つからないかも気になってしまい~みたいなハナシです。

ホント、ソレだけのハナシです。
熱血とか恋愛とか、まったくありません。
でも、ナゼか目が離せなくなっちゃうんですよね~
ジャンルとしてはギャグマンガで間違いないと思うんですけど、よくコレでハナシを作るよな~って感じで、感心してしまうようなモノばかりです。
ま、ソレがギャグマンガってモンなんでしょうけど。

でも、無条件で面白いってのは最大の武器ですね。
とにかく、くだらなくてバカバカしくて、スバラシイマンガだと思いました。
ま、あくまでじぶんの個人的な感想で、ダレにでもオススメできるか~って聞かれたら、ちょっと考えちゃいますけどね...
Posted at 2011/12/07 22:53:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味
2011年12月06日 イイね!

病院

今日はシゴト休みでした。
と言っても、映画観に行ったりしたワケじゃなくて、有給使って病院行ってました。

朝イチから、じぶんの血圧の病院で恒例の検査を受けました。
心電図とって、心臓のレントゲン撮って、採尿して、採血して~っと。
血液検査以外はその場で結果が出て、異常なしとのコトでした。

昼前からは、長女の病気の治療の方針が決まったとのコトで、説明を受けにおくさんとそっちの病院へ。
11時30分の予約が、呼ばれたのは12時半近くでした...
ま、大病院ではふつうなコトですね。

で、今後の治療方針ですが、別の病院に行ってガンマナイフとやらの治療を行う~ってコトらしいです。
とりあえずは、その治療が長女にできるかどうかの確認に一度行かないとって感じです。
病院を移るのはいいんですけど、かなり遠くになるのがちょっとキツイです。

いまの病院は道路が空いてればクルマで15分くらいでス~ッと行けるんですけど、今度の病院は時間がまったく読めないので電車で行くしかありません。
ソレでもクルマで駅まで行って、電車に乗り換えて~っで、1時間はかかりそうなトコです。
まあ、しょっちゅう通うワケじゃないんですけど、また入院とかってコトになった場合に、いままでみたいに毎日面会には行けないなあ...ってのがちょっと引っかかるトコですね。

ま、すべては長女が元気に復活するためのコトですから、やっていくしかないんですけどね~
Posted at 2011/12/06 22:13:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | うちのこと | 日記

プロフィール

「キレるコト。 http://cvw.jp/b/155592/48567199/
何シテル?   07/27 19:07
妻一人、コドモ三人(同居は二人)、イヌ一匹です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おおおおお!(@^0^@)オートモービルですか?タックスですよ!ビルでした☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:08:57
潮時? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 20:23:07

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
外人に追突され廃車になったDIO110の代替えです。 2022年10月17日納車です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足腰の衰えた両親の病院送迎用に急遽買ったモノです。 2020年12月初度登録の登録車を2 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤車です。 2014年10月30日納車。 2022年10月15日、急にバックしてきた外 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車です。 2008年7月28日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation