• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにゃのブログ一覧

2012年02月29日 イイね!

トワイライト・サーガ/ブレイキング・ドーン Part 1

トワイライト・サーガ/ブレイキング・ドーン Part 1  昨日、「ベルセルク 黄金時代篇I 覇王の卵」を観たあとに観た映画です。
コレもシリーズず~っと観てきたので、観ないと~って感じでいたヴァンパイア映画です。

人間の少女 ベラと、ヴァンパイアのエドワード。
くっついたり離れたりしながらも、今回、やっと結婚となった。
人間としてハネムーンに行き、帰ってからヴァンパイアに転生する予定だったのが、ハネムーン先でベラはカラダの異変に気付く。
あろうコトか、ベラは人間のカラダでありながら、エドワードのコドモを妊娠してしまったのだった。
本来ありえないコトで、また、あってはならないコトで、コドモも、生まれてはならないキケンな存在であるとゆうのだが~みたいなハナシです。

コレは、シリーズ通して観てきたので楽しめたんですが、今回のはとくにシンプルな感じがしました。
ハナシもシンプルだし、舞台もおおまかに結婚、ハネムーン、妊娠発覚後、と、3つのシーンだけみたいなシンプルさです。
でも、シンプルだからこそハナシに集中できて面白かったようにも思いました。
呪われた(?)コドモの行く末は~っとか、転生したベラはどうなるのか~っとか、とても気になります。
狼人間のジェイコブが、恋していたベラを諦めて、でも、運命の相手として刻印を受けたのが~みたいな、ジラシ引っ張りが日本のテレビにありがちな、いいトコでCMに入る感じに似ていて、よくやるな~って思いましたが...

まあ、最終章のパート1で、次のパート2で、ホントの完結でしょうから、ソレを楽しみに待てるな~って感じのハナシではありました。

ちょっとオドロオドロシイトコもありましたけど、人間とヴァンパイアの恋物語りの終結は、近いな~ってトコロですね。

こゆ、ファンタジーが好きなヒトにはオススメだと思いますが、ココまでハナシが進んでくると、過去作を知らないと、観てもイマイチ楽しめないかも~ってゆうのはありますね...

Posted at 2012/02/29 21:52:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2012年02月28日 イイね!

ベルセルク 黄金時代篇I 覇王の卵

ベルセルク 黄金時代篇I 覇王の卵今日はシゴト休みだったので、ヒトリで映画観に行きました。

大ヒットしてるマンガの映画化だそうですが、じぶんはタイトルくらいは聞いたコトあるけど読んだコトないし、内容も知りませんでした。
戦乱の世で、ひとつのトコロに長く属さずに傭兵として渡り歩いている戦士 ガッツ。
最強の傭兵集団 鷹の団に出会い、リーダー グリフィスとの決闘に敗れ、グリフィスのモノとして鷹の団に属する。
3年後、数々の激戦をくぐりぬけてきた彼らは、固い絆で結ばれていくが、とある出来事で、ガッツはグリフィスの夢のために戦い続けていくコトに疑問を抱くようになり~みたいなハナシです。

コレは面白かったですね~
中世ヨーロッパがベースのような、架空の土地みたいなんですが、人間でない化け物が出てきたり、いわゆるダークファンタジーの世界ですね。
マンガそのものがかなりな長編とのコトで、映画はそのなかの「黄金時代編」で、しかもソレだけでも全三部作だそうです。
ってコトで、この映画では、まだまだハナシの途中、とゆうか、ごくはじめのほうな感じです。
観てて、「コレで終わり~っ?」って感じでしたので...
でも、キャラもいいし、映像もいいし、ハナシも面白いし、つづきが楽しみです。
公開終了間近の平日ってコトもあってか、観客はオトコばっかり6人しかいなくて、貸切みたいな気分で楽しめました。

マンガを知ってるヒトはより楽しめるでしょうし、じぶんみたいに予備知識ゼロでも、バッチリ楽しめました。
こゆ世界観のハナシが好きなヒトには無条件で楽しめると思いました。

Posted at 2012/02/28 17:52:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2012年02月27日 イイね!

燃費報告(250TR)とマンガラッシュ

今日、シゴトの帰りにバイクに給油しました。
燃費報告です。

走行距離:175.7km
給油量:6.60L
燃費:26.6212km/L
なんかタイヤ交換でのメーターの誤差を考えてもよくないような...
ま、もちっと様子を見ないとナンとも言えませんが。

レギュラー。カード払いで141円でした。
ナニやら、またガソリン価格が上がるらしいですね。
150円超えくらいまで行くとか行かないとか...
困ったモンです。

で、マンガですが、アマゾンで頼んでいたのと、TSUTAYAで頼んでいたマンガがいっぺんに届きました。
イキナリ単行本6冊着ちゃって、ドレから読むかな~って感じです。
ドレも、新刊じゃなくて、ちょっと古い、本屋さんではもはや置いてないようなのなんですが。
読んで気に入ったら、チラとブログに書こうかな?って思ってます。
コレ以外にも、3月発売の単行本、6冊もTSUTAYAに予約してあるし、マンガラッシュがしばらく続きそうです...
Posted at 2012/02/27 21:28:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 250TR | 日記
2012年02月26日 イイね!

キツツキと雨

キツツキと雨今日は日曜日でシゴト休みなので、混むのがイヤだったんですが、ガンバってヒトリで映画観に行きました。
役所広司が木コリで、小栗旬が新人映画監督でゾンビ映画を撮る映画です。

いつものように山で木を切っていた役所広司のまえに映画の撮影隊があらわれる。
スタッフや多くの出演者よりも若く、プレッシャーに弱い新人監督 小栗旬に役所浩司はイライラするが、流されて撮影隊の手伝いをしつつ、小栗旬と交流をしているうちに、親子ほどもトシの離れたふたりのあいだに友情のようなモノが芽生え、ギクシャクとしていた撮影現場にも不思議な効果があらわれてきて~みたいなハナシです。

コレはじぶん的にはすっごく面白かったですね~
ハデなコトはまったくないし、大笑いするようなコトもないんですけど、面白いんですよね。
突拍子もないようなハナシのようで、新人映画監督のキビシサ、低予算ゆえの苦労とかなかなかに興味深く見れました。
ちょっとしたヒトのつながりから、大きな流れになる~みたいなコトから、すれ違いながらも切れるコトのない親子の絆みたいなモノまで、さりげなく描かれていたりして、笑えて感動して、また笑えて~みたいな、地味だけど、かなり満足度の高い映画でした。

ホントは、観るかやめるか考えていた映画だったんですが、観て大正解でした。
好みがあるので、ダレにでもオススメ~っとは言えませんが、じぶん的にはすごく楽しめた映画でした。
Posted at 2012/02/26 18:04:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2012年02月25日 イイね!

ものすごくうるさくて、ありえないほど近い

ものすごくうるさくて、ありえないほど近い昨日、「TIME/タイム」を観たあとに、続けて観たのがコレです。

トム・ハンクスやらサンドラ・ブロックやら、豪華なキャストが出てる、「911」にからめた長いタイトルの映画です。

繊細で、ちょっと生きるのが不器用な少年 オスカーは、父 トム・ハンクスを人生の師のように、親友のように慕い、 父について生きていた。
母 サンドラ・ブロックも、そんな父子を優しく見守っていた。
が、「911」テロにより、父は突然この世を去ってしまう。
父の死を理解しながらも認めるコトのできないオスカーは、ある日、父の部屋で見たコトのない「カギ」を見つける。
その「カギ」に、父からのメッセージが託されていると信じたオスカーは、広いニューヨークで、「カギ」にあう「カギ穴」を探す旅に出るが~みたいなハナシです。

コレは地味だけど、じんわりとくる映画でした。
最初はけっこう退屈な感じだな~って思ってたんですけど、ハナシが進むうちに静か~にココロに沁みてくるような感じで、あまり目立ってなかったサンドラ・ブロックの母親ぶりがわかったときには涙が落ちそうになりました。

長いタイトルの意味は、わかるようなわからないような、ちょっと抽象的すぎるような気もするんですけど、映画そのものは、かなりいいかも~って思いました。
ま、あくまでも地味ですけどね。

地味なハナシを2時間ちょっと、観続けていられるヒトには、いい映画だと思います。
アクションとか、サスペンスとか、刺激的なのが好きなヒトには、イマイチかもしれませんが...
Posted at 2012/02/25 22:51:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「またも多肉植物さん。 http://cvw.jp/b/155592/48592017/
何シテル?   08/10 19:21
妻一人、コドモ三人(同居は二人)、イヌ一匹です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

リンク・クリップ

おおおおお!(@^0^@)オートモービルですか?タックスですよ!ビルでした☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:08:57
潮時? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 20:23:07

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
外人に追突され廃車になったDIO110の代替えです。 2022年10月17日納車です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足腰の衰えた両親の病院送迎用に急遽買ったモノです。 2020年12月初度登録の登録車を2 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤車です。 2014年10月30日納車。 2022年10月15日、急にバックしてきた外 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車です。 2008年7月28日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation