• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにゃのブログ一覧

2012年04月10日 イイね!

たまには変顔

たまには変顔ケンタです。
べつに虐待してるワケじゃありません。
ふつうにあぐらかいて座ってるじぶんの上に乗っかって、左ひじのトコにアタマを乗せて寝てるトコです。
体勢的には不自然な気もするんですけど、こうやってナニかにアタマ乗せて寝るコトがけっこうあるんですよね。
で、ひじの上なモンだから、こんな顔になってます。
コレはいい顔だ~って思って、右手で写真撮ったのでした。

写真撮るのでガタガタしたので、ちょっと起きちゃってますけど、この体勢でイビキまでかいて寝てました。
ケンタ、たくましいのか無神経なのか...
ま、じぶん的にはこゆのもカワイイんですけどね。

Posted at 2012/04/10 19:51:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | | ペット
2012年04月09日 イイね!

応募者全員プレゼントとゆう甘いワナ

応募者全員プレゼントとゆう甘いワナARiAとゆうマンガ雑誌の5月号を買いました。
天野こずえ先生の「ARIA」とは無関係です。

最近ハマっている、「これは恋のはなし」とゆうマンガの掲載誌です。
基本的に掲載誌はキリがなくなるのでガマンして、コミックスが出るのを待つんですが、今回は続きが読みたくて買っちゃいました。
ウソです。
続きが読みたいのはホントですが、もっと大きな理由は、「これは恋のはなし」の5巻のオビについていた「ARiAコミックス創刊1周年フェア応募者全員プレゼント!」とゆうのに惹かれたからなのでした。
このオビについてる応募券と、「ARiA」の4月号か5月号についてる応募券の2枚をハガキに貼って送ると、連載作家さんたちによるブックレットがもらえる~ってコトでした。

コレはぜひ欲しい~ってなって、4月号はもうないので5月号を買ってきた、とゆうワケです。
「ARiA」ってのゆうマンガ誌は、初めて買ったんですけど、「BE.LOVE」よりもちょっとオトナっぽい感じ?なんでしょうか。
本屋さんでソレだけ買うのがちょっと恥ずかしかったので、やはり最近買うのを控えていた「まんがタイムきらら」とあわせて買ったのでした。
ま、この組み合わせでも、いいトシのオジサンが買うのが恥ずかしいコトに変わりはなかったりするんですけどね...

ナンにしても、こゆ、全員プレゼント~みたいなのって、弱いんですよね~
ヒトリでも好きな作家さんがいると、もう欲しくなっちゃうので。
ま、出版社の策略にまんまとハマっていると言われればそうなんでしょうけど、コレでちょっとしたシアワセが手に入ると思えば、安いもんですからね~
Posted at 2012/04/09 22:16:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 趣味
2012年04月08日 イイね!

燃費報告(ワゴンR)とツイッターとか

燃費報告(ワゴンR)とツイッターとか過ぎたハナシですけど、6日(金)にクルマに給油しました。
燃費報告です。

走行距離:233.5km
給油量:25.01L
燃費:9.3362km/L

まあ、いつもどおりです。
レギュラー、カード払いで149円でした。

で、ツイッターです。
好きな芸能人(ま、牧野由依さんですが)とかマンガ家さんのブログやツイッターをよく見てるんですが、マンガ家さんなんかとくにそうなんですが、ブログはほとんど更新しなくて、ツイッターがメインってヒトが多いんですね。
で、ツイッターチェックするのに、毎回アクセスするのが面倒になってきたので、じぶんもツイッターに登録して、フォローするコトにしました。
そのほうが簡単だし、出先でiPhoneでチェックするのもラクなので。

いざ、登録してみると、ROMオンリーでいるのもなんだかな~って感じがするんですが、ブログでさえ日々のネタがないのに、ツイッターでツイートするコトもないな~ってコトに気付きました...

みんカラで、ツイッターに登録されてるヒトもいると思いますけど、どんなコトをツイートされてるんでしょうか...

Posted at 2012/04/08 18:31:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | ワゴンR | クルマ
2012年04月07日 イイね!

さらば、やさしいゆうづる

さらば、やさしいゆうづるマンガです。
コレもホントは昨日発売だったんですが、注文してたTSUTAYAで、到着が今日だったので、今日、買ってきました。
以前ブログに書いた、小川洋子さんのマンガオリジナル原作「最果てアーケード」の作画をされていた有永イネさんの「最果て~」以前(ちょっと以降)の短編集です。
「ひとつめは木曜になく」、「さらば、やさしいゆうづる」、「なき顔の君へ」、「はたらくおばけ」のタイトルだけでは???な4本が収められています。

幼なじみの はるか と じゅん 。
二人には10年前から毎週木曜日になるとヒトのココロの弱さにとり憑く「ひとつめ」が見えるようになった。
他のダレにも見えないこのムシのようなモノは、とり憑いたヒトのココロの弱さによって、数が増えたり、声を発したりもしていた。
が、表向きは陽気に振舞っているヒトたちのココロの弱っているトコロが見えて、ソレを助けようとしても、逆に迷惑がられたり、気味悪がられるだけで、無意味なコトでもあった~みたいな「ひとつめは木曜になく」です。

全部のハナシの説明をするワケにもいかないので、コレだけにしときますけど、感想としては...ちょっと残念~みたいな感じでした~
まあ、新人マンガ家さんのホントの初期の作品だと思えば全然おっけいなんですけどね。
「最果てアーケード」を読んじゃってるので、ソレ以前のモノとわかっていながらも、期待値が高過ぎちゃった~ってのがあるのかもしれません。
ソレ抜きで考えると、ちょっとひとりよがりってゆうか、自己完結しちゃってて、読んでる方には???なハナシが多いなあ~ってトコでしょうか。
わかるヒトにはわかるのかもしれませんけど、トロイじぶんには1、2話は理解しきれませんでした。
まあ、わからないってコトじゃないんですけど。

フォローするワケじゃないですけど、3話目の「なき顔の君へ」は、すっごく良かったです。
これもけっこうありがちなハナシですけど、こゆヒトのコンプレックスとか、そゆのをうまく描けるマンガ家さんなんだな~って思いました。

まあ、エラそうなコト言っても、ぜ~んぶ、じぶんの個人的な感想で、勝手なモンなんですけどね~
Posted at 2012/04/07 22:18:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味
2012年04月06日 イイね!

これは恋のはなし 5巻

これは恋のはなし 5巻マンガです。
今日発売で、TSUTAYAにネットで注文してたのが届いてたので買ってきました。

まあ、表向きは流行りの年の差ラブモノですが、この巻でかなりな急展開になりました。

32歳の真一のコトが好きな10歳の遙のハナシですが、コレまでも、遥の恋愛感情は相手にせずにいたうえに、私生活とかにも干渉しない、踏み込まない、突っぱねたような態度を取り続けていた真一が、ある出来事をきっかけに、遥の保護者として、学校の父母会などのほとんど父親のような役回りまで引き受けるようになって、でも、遥はそんな真一がしっくりこないとゆうか、イライラするとゆうか~みたいなハナシです。

ちなみに、遥は母親はほとんど入院生活、父親はシゴトでほとんど家にいない~ってゆう家庭で、真一は遥の父親からも、父親がいないときの遥の保護者のようなコトを頼まれている関係です。
ヘンな関係ではありませんので...

や~、ますます面白くなってきました。
早く続きが読みたいです。
さらに、今回は、スピンオフとして、真一の親友でありよき理解者の大垣とサトミの高校時代を描いたハナシも収録されていて、コチラもと~っても面白かったです。
ま、面白かったんですけど、そのぶん本編のハナシが1本少ないってのが残念でもありましたが...

とりあえず、先が気になって仕方ないです。
6巻は秋に発売予定だそうですので、ソレをクビを長くして待つとしますか...
Posted at 2012/04/06 22:37:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 趣味

プロフィール

「多肉植物さんが不調。 http://cvw.jp/b/155592/48753386/
何シテル?   11/07 20:54
妻一人、コドモ三人(同居は二人)、イヌ一匹です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おおおおお!(@^0^@)オートモービルですか?タックスですよ!ビルでした☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:08:57
潮時? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 20:23:07

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
外人に追突され廃車になったDIO110の代替えです。 2022年10月17日納車です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足腰の衰えた両親の病院送迎用に急遽買ったモノです。 2020年12月初度登録の登録車を2 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤車です。 2014年10月30日納車。 2022年10月15日、急にバックしてきた外 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車です。 2008年7月28日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation