• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにゃのブログ一覧

2012年06月10日 イイね!

消防

消防今日は地元の地域の防災訓練でした。
行く気はまったくなかったんですが、消防団も出るので、OB会の幹事として支援とゆう名の見物に行かざるを得ない状況になり、仕方なく行ってきました。

あっついなか、水消火器での消化訓練やら、AEDでの心肺蘇生訓練やら、車椅子での避難補助やら、みなさん、なかなかに熱心に訓練されていました。

じぶんは、じぶんのいた消防団が、部長ヒトリしか来ておらず、支援もナニもあったモンじゃないな~って感じで、訓練なかばで早々に引き揚げたんですが...

で、夕方はおなじく現役消防団の団員のお見舞いに行ってきました。
通勤途中に脳梗塞で病院に運ばれたとかでけっこう大変だったらしいんですが、処置が早かったので、大事に至るコトなく、後遺症もほとんどなく、もう一般病棟に移ったのでお見舞いに行っても大丈夫とのコトでした。
本人も、けっこう元気で、ヒマでしょうがないって言ってるくらいだったので、安心しました。

こんな感じで、今日は朝から消防団の用事ばかりで日曜日が過ぎていったのでした...
ま、ナンも用事がなければ1日家から一歩も出なかったりするくらいなので、このくらいの用事があってもまったく問題ないんですけどね。
Posted at 2012/06/10 19:53:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 地元ネタ | 日記
2012年06月09日 イイね!

最終回

最終回昨日発売の「まんがタイムきらら」7月号です。
お気に入りの「ゆゆ式」が掲載されているんですが、コレを買った目的は違います。
「けいおん!」の大学生編の最終回です。
が、期待したような感動のグランドフィナーレではなくて、なんかドタバタで終わっちゃいました...

一度は最終回を迎え、連載が終わったにもかかわらず、2誌で連載再開となって、高校生編と大学生編が並行して連載されるとゆう、すごい事態になっていたのが、ついに大学生編の最終回となりました。
新たなキャラも出てきて、ハナシが膨らむな~って、期待してたりしたんですが、どうもソコまでいかないうちに終わっちゃいました。
まあ、一度終わったハナシを再連載~ってトコからちょっとムリがあったのかもしれませんね。

高校生編も、次回の「まんがタイムきららキャラット」で最終回だそうです。
こちらはどんな終わりかたになるのか、ちょっと気になりますね。

こちらもドタバタで終わっちゃったら、ちょっとガックリしそうですが...
Posted at 2012/06/09 22:00:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 趣味
2012年06月08日 イイね!

劇場版 BLOOD-C The Last Dark

劇場版 BLOOD-C The Last Dark昨日、「ミッシングID」を観たあとに続けて観たのがコレです。
去年、テレビアニメで放送していたモノの完結編の映画です。
テレビの方は、面白かったんですが、最終回が、「コレで終わり?」みたいだったんですが、すぐに映画の宣伝につながって、「そうゆうコトかい~」って思ったのでした。
が、テレビのほうを毎週楽しく見ていたので、完結編も観ないとな~って思っていたのでした。

同級生や町のヒトたちを「古きもの」から守るために戦ってきたが、じつは全ては七原文人の実験であったコト、仲間と思っていたヒトたちも、みんなグルだったコトを知り、復讐を胸に東京にやってきた小夜。
東京は世界的企業「セブンスヘブン」を擁する七原文人に実質支配されていた。
反体制派として水面下で戦う若者たち「サーラット」は、「セブンスヘブン」は七原文人の表向きの活動のための企業で、真の活動は秘密組織「塔」で行われているコトを突き止める。
ある夜、電車内に突然現れた「古きもの」によって人々が襲われ、ソコに居合わせた「サーラット」のメンバー柊真奈は「古きもの」に連れさらわれているトコロを小夜によって助けられる。
「サーラット」に連れてこられた小夜は「対七原文人」とゆう、利害の一致から、「塔」への戦いに挑むコトになるが~みたいなハナシです。長いですね...

まあ、かなり簡単に説明しても、こんな感じです。
ワケわかんないかもしれませんけど...

コレは、まあ面白いは面白いんですけど、期待値が高かったぶん、ちょっとビミョウでした。
なんか、「え~っ?」って感じのラストで。
さらに、「古きもの」のデザインとか、人物の役回りとか、全体のハナシが、テレビ版のほうが面白いとゆうか、テレビ版で受けた衝撃が大きくて、ソレに比べると、どうもこじんまりした印象でした。

まあ、コレ観るヒトはテレビ版見たヒトでしょうから、ハナシはわかってるでしょうし、ソレならまあ楽しめるんですけどね。
あくまで個人的な感想ですが、テレビ版を超えてないな~って感じでしょうか...

それでも、テレビ版を見たヒトは観て後悔しないと思います。
完結編、ですから。
Posted at 2012/06/08 22:10:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2012年06月07日 イイね!

ミッシング ID

ミッシング ID今日はシゴト休みだったので、ヒトリで映画観に行きました。

「トワイライト」シリーズの狼人間役でブレイクしたテイラー・ロートナーが主演のアクション・サスペンスです。
ごくふつうの高校生ネイサン(テイラー・ロートナー)は、宿題の調べ物の過程で偶然、行方不明になったコドモたちの情報サイトに、13年前のじぶんの写真が載っているのを見つける。
じぶんの出生に疑問を持った彼はサイトに問い合わせをするが、直後から、彼のまわりの人間がナニモノかによって消されていき、彼自身も狙われるようになり~みたいなハナシです。

コレはなかなか面白かったですね~
よくある誘拐モノかと思ったら、まったく違いました。
「トワイライト」の狼人間のおにーちゃん、コドモのころから空手をやってたとかで、アクションもかなり本格的でよかったです。
ハナシも、サスペンスとして手ごろとゆうか、ムツカシクなり過ぎずにいい感じでまとまっていて、スピード感もあってまったく退屈するコトなく観れました。

ただ、ヒロインのオンナのコ、フィル・コリンズの娘さんらしいんですけど、このコのリッパな眉毛が気になっちゃって、どうしても目がそっちにいっちゃって、そのコの出てるシーンだけ、なんか集中できませんでした...

内容が内容だけに、殺人とかのシーンもけっこうありますけど、映画としては軽めのサスペンスで、アクションも楽しめて、いい映画だと思いました。
Posted at 2012/06/07 18:05:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2012年06月06日 イイね!

まじめな時間

まじめな時間マンガです。
5月23日に発売されたモノですが、じぶんは最近知って、面白そうだったので買っちゃいました。

ごくふつうの軽~い女子高生が、ある日、交通事故に巻き込まれて死んでしまう。
が、霊(?)はある期間、現世にとどまって、やがて時がくるとあの世(?)へ行くらしく、彼女もまた現世にとどまっていた~みたいなハナシです。

コレは面白かったです。
死んでしまったコトによって見えてくる、じぶんとゆう存在やらじぶんが思っていたのとは違う、まわりのじぶんに対する見かたとか、まあ、いろいろ考えさせられます。
この手のハナシでは定番の、霊だから、手を出したいのに相手には伝わらない~ってゆうもどかしさみたいなのもあって、マンガ的にも面白いです。

コレが1巻なので、まだまだハナシが広がりそうだし、続きが楽しみです。

コレ、以前お友達のかっぱさんに教えてもらった「路地恋花」の掲載誌「good!アフタヌーン」のHP
を見てて、ソコからモトの「アフタヌーン」に飛んで、見つけました。
ま~あ、いろんなトコから新しい面白そうなマンガが発見できるモンです。
しかも、コレも「BE LOVE」の講談社です。
講談社、やるなあ...

とりあえず、掲載誌までは手が出せないので、1巻が出たばかりで気の長いコトですが、単行本待ちですね。
Posted at 2012/06/06 22:36:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 趣味

プロフィール

「ダメ人間な考え http://cvw.jp/b/155592/48755494/
何シテル?   11/08 20:54
妻一人、コドモ三人(同居は二人)、イヌ一匹です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おおおおお!(@^0^@)オートモービルですか?タックスですよ!ビルでした☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:08:57
潮時? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 20:23:07

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
外人に追突され廃車になったDIO110の代替えです。 2022年10月17日納車です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足腰の衰えた両親の病院送迎用に急遽買ったモノです。 2020年12月初度登録の登録車を2 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤車です。 2014年10月30日納車。 2022年10月15日、急にバックしてきた外 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車です。 2008年7月28日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation