• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにゃのブログ一覧

2012年09月15日 イイね!

天地明察

天地明察今日はシゴト休みだったので、ヒトリで映画観に行きました。
V6の岡田准一くん主演の江戸時代の暦(こよみ)映画です。

江戸時代、碁打ちとして徳川家に仕えていた算哲(岡田准一)は、算術にもたけていて趣味で星の観測のようなコトもしていた。
ある日、会津藩主 保科正之(松本幸四郎)の命で北極出地とゆう、日本各地で北極星の高度を計り、土地の経度を計るとゆう任につくが~みたいなハナシです。

コレは地味に面白かったです。
モトは歴史小説ですが実在のヒトとのコトで、800年もの間使われていた、中国の暦のズレを正して日本独自の暦を作った、たいそうなヒトらしいです。
で、映画は地味でした。
ふつうに面白いんですけど、盛り上がりに欠けるとゆうか。
まあ、題材が地味なので、仕方ないのかもしれませんけど。

コレにも宮崎あおいちゃんが出てます。
コレも岡田くんを支える奥さん役です。
この年代の女優さんって、人材不足なんでしょうか...?
主役を支える妻~ってゆうと、宮崎あおいちゃんがもはやデフォとなりつつあるような...

とりあえず、ふつうに面白い映画ではあるので、邦画好きなかたなら、観ても後悔はしないと思いました。
で、ジャニーズの恒例で、主役の岡田くんの画像は簡単に落とせるトコには公開されてませんでした...
Posted at 2012/09/15 23:23:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2012年09月14日 イイね!

だいすき!!17巻とひまわり!!1巻

だいすき!!17巻とひまわり!!1巻マンガです。
「ちはやふる」とおなじく「BE LOVE」掲載で、おなじく昨日発売だったんですけど、某ネット販売で、同じ日に注文したのに、こっちだけ今日届いたのでした。

知的障害を持つ柚子のコドモひまわり。
いろんなヒトのチカラを借りながらひまわりを育ててきた柚子にも新しい恋が訪れてきて、でもひまわりは母のそんな「オンナ」の部分を見るのがイヤで~みたいな、ムツカシイ年頃な感じのハナシですが、コレが「だいすき!!」最終巻です。
コレでいちおうキレイにハナシは終わってるんですけど、今度はコドモだったひまわりが主役で新しいハナシが始まるワケです。

知的障害をもつ母親がいる~ってコトがどうゆうコトなのか、ダレにも話せず、おそらく理解されないだろうと、恋愛、結婚も諦めているひまわりにもやっぱり年頃のムスメっこだし、言い寄ってくるオトコもいて~みたいなコトになってきます。

知的障害のコトを扱ったこのマンガ、かなり深い内容なんですけど、ソコはマンガってコトで、けっこうふつうに読めるようになってます。
けど、かなり泣いちゃいますけど。

たぶんこの先も、知的障害の親を持つコが、どう生きていくか~ってコトになっていくんだと思うんですけど、ホントにいろいろ考えさせられるマンガです。

正解はたぶんないんでしょうけど、考えるってコトが大事なんだと思います。
こゆマンガをきっかけに、そういった障害を持ったヒトのコトに思いを向けるコトができれば~ってのが大きいんだと思いますので、単純にマンガとしてもとても面白いので、多くのヒトに読んでもらいたいな~っと、切に思う、そうゆうマンガです。
Posted at 2012/09/14 22:36:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 趣味
2012年09月13日 イイね!

ちはやふる18巻

ちはやふる18巻またマンガです。

熱血かるたマンガ、18巻です。

指の手術を越えて、リハビリしつつ練習もしている千早が、進路のコト考えたり、指の完治で次の大会に出たりします。
もともと、掲載誌を読んでるのでハナシはわかっているんですけど、こうしてコミックスで読むとやっぱり熱くなっちゃうんですね~
ホント、かるただけどスポ根です。
今号では、サブキャラ扱いだった肉まんくんや机くんがかなりいい感じで、熱さ&青春感を味わわせてくれます。

いままでとちょっと系統の違う感のある表紙は、千早や他のライバルたちの学校の先生やかるたの先生です。
コレまでの鮮やかな色彩の表紙に比べると、オジサンっぽい?っとゆうか、茶色っぽいですけど、コレも大事なヒトたちってコトなんですね。

で、帯に、「アニメ2期2013年1月より~」ってあって、コレもまた、かなり楽しみです。

このマンガ、少女マンガですけど、オトコが読んでも楽しめるので、多くのヒトに読んで欲しいな~って思います。
面白いモノはダレが読んでも面白いですから。
Posted at 2012/09/13 22:45:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 趣味
2012年09月12日 イイね!

青春離婚

青春離婚マンガです。
小説のコミカライズ版だそうですが、じぶんは小説のほうは知りませんでした。
コレも講談社のHPで見つけて、WEBコミックとかで、何話かネットで見て、面白そうだったので、買ったのでした。

高校に入学して第一日目、クラスでの自己紹介のとき、佐古野 郁美がたどたどしく自己紹介をしたあとに自己紹介をした後ろの席の男子は 佐古野 灯馬と名乗った。
親戚でもないのに、珍しい苗字の男女とゆうコトで、担任の「せっかくなんだから仲良くしろよ~、夫婦みたいなんだからな」のヒトコトに、クラスじゅうが盛り上がる。
クラスで「夫婦」と呼ばれるのに抵抗のあった郁美だが、灯馬の「下手に抵抗すると逆効果~」とゆうコトバで、「夫婦」も気にせず受け流すのが得策と悟った郁美。
以後、クラスでは佐古野夫婦が定着して、学校生活が送られていくが~みたいなハナシです。

コレは不思議な空気感のあるマンガでした。
WEBコミックとゆうコトなのか、全ページが1ページ当たり横長の4コマ構成です。
コマ割りで変化がないうえに、物語りもかなり淡々と進んでいきます。
で、淡々と終わるんですけど、ナンかいいな~って思えるんですね。
痛いけど優しい感じな、不思議な心地よさが残りました。
絵もコレまた不思議な魅力のある感じで、ハナシにあってて良かったです。
いちおう恋愛モノってコトなんでしょうけど、見かたによってはそゆ要素がほとんどないような、見かたによっては恋愛感バリバリ、みたいな、ホントに不思議なマンガです。

けっこう好き嫌いが分かれそうな感じはしますけど、じぶん的にはかなり楽しめた、いいマンガだと思いました。
Posted at 2012/09/12 22:06:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 趣味
2012年09月11日 イイね!

最強のふたり

最強のふたり今日はシゴト休みだったので、ヒトリで映画観に行きました。

フランスで記録的なヒットを飛ばして、ハリウッドでのリメイクも決まったとかゆう映画です。
事故で首から下が麻痺してしまった大富豪のフィリップ。
介護者を雇うが、なかなか長続きしない。
新しい介護者を探していたとき、スラム出身の黒人青年ドリスが面接にやってくる。
開口一番「不採用通知にサインを」と。
彼は失業手当てをもらうのに必要な、就職活動をしている証明が欲しいとゆうだけで面接に来ていたのだった。
ところがフィリップは、じぶんに同情を見せるコトなく、まったく対等に話すドリスにナニかを感じたのか、ドリスを採用してしまうが~みたいなハナシです。

コレはすっごく面白かったです。
予告編を見たときから期待はしてたんですけど、期待以上でした。
オープニングからカッ飛ばして目を奪われて、そのままラストまでココロ奪われたままでした。
大金持ちとスラムの青年ってゆう設定は、ありがちですが、ソコに全身麻痺とその介護者とゆうのが加わったコトで、広がりがでて、さらに実話がモトってコトで、深みも増したって感じでしょうか。
ま、そんなコトは考えなくても、単純に笑えて、笑えて、笑えて、ココロが暖まる~ってゆう、いい映画だと思いました。
ドコまでが実話で、ドコが脚色されてるのかはわかりませんが、エンドロールで現実のふたりの姿が出てくるのを見て、けっこうグッときました。

じぶん的にはすっごく面白かったんですが、障害とかを扱っているので、障害を持たれているヒトとか、ご家族にそゆヒトがいるヒトとかには、そうではないかもしれません。
と、ゆうコトで、じぶん的にはオススメしたいですが、ダレにでもオススメ~っと、無責任には言えないトコロだったりします。
でも、いろんな意味で、多くのヒトに観て欲しいな~っとは思いました。
Posted at 2012/09/11 22:43:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「じぶんの病院とヘンな味の料理。 http://cvw.jp/b/155592/48691713/
何シテル?   10/03 21:48
妻一人、コドモ三人(同居は二人)、イヌ一匹です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2 34 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

おおおおお!(@^0^@)オートモービルですか?タックスですよ!ビルでした☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:08:57
潮時? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 20:23:07

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
外人に追突され廃車になったDIO110の代替えです。 2022年10月17日納車です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足腰の衰えた両親の病院送迎用に急遽買ったモノです。 2020年12月初度登録の登録車を2 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤車です。 2014年10月30日納車。 2022年10月15日、急にバックしてきた外 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車です。 2008年7月28日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation