• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにゃのブログ一覧

2012年10月06日 イイね!

コミックフラッパー11月号

コミックフラッパー11月号おまえ、マンガばっかだな~っと言われそうですが、またマンガです。
好きなモンで...

で、コミックフラッパーです。
コレは先月10月号を初めて買ったんですけど、11月号で「煩悩寺」が最終回とのコトで、コレは買わないと~って買ったのでした。

で、「煩悩寺」ですが、思っていたのとはちょっと違う最終回でした。
まあ、オトナの恋愛モノで、ゴールと言えばヒトツだろうっとは思うんですけど、もっと盛り上がって感動のエンディング~って思ってたら、かなり肩透かしを食らわされました。
コレはコレでアリなんでしょうけど。
こゆサラッとラストを迎えるってのもオトナ的にはいいんでしょうね。
現実で考えても、結婚=ゴールじゃなくて、ソレがスタートなワケですし。

他にも、コミックス買ってる連載がけっこうあるし、今後、フラッパー買い続けるか、あくまでコミックス待ちを通すか、ちょっと考えちゃうな~って感じな今日この頃です。

Posted at 2012/10/06 22:48:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 趣味
2012年10月05日 イイね!

アイアン・スカイ

アイアン・スカイ今日はシゴト休みだったので、ヒトリで映画観てきました。
製作費がピンチでカンパを募ったら、世界中の映画ファンから1億円もの寄付が集まったとゆう話題の映画です。

第二次世界大戦で負けを悟ったナチスの一部のエリートたちは月に逃げ、再起を図っていた。
ちょっと未来な地球で、ある目的で月面に着陸したアメリカの宇宙飛行士を、地球からの侵略軍と勘違いして拉致したナチの月面軍。
機は熟したと、地球に攻め入る準備を進めるなか、地球では急きょアメリカを中心に地球防衛軍が結成され、大宇宙戦争が勃発するが~みたいなハナシです。

コレは面白かったですね~
低予算映画なので、特撮部分のチープさはイマドキの感覚ではハッキリとショボく見えるんですけど、そんなのどうでもいいじゃん~って思わせるパワーがありました。
いろんな映画のオマージュ的な要素もあって、さらに人種差別やらいろんな問題もチョコチョコと封じ込めてあったりして、ブラックで笑えるけど、けっこう考えさせるな~って感じでした。
コレ、じつはかなり深い映画かもしれません。
単純に笑えるし、多くのヒトが観ても後悔はしないと思います。

じぶん的には、筒井康隆の「日本以外全部沈没」を彷彿させるな~って思いました。
フィンランド、ドイツ、オーストラリアの共同制作で、しかも低予算と、ハリウッドでなくてもこんなに面白い娯楽映画ができるんだ~ってゆう、いい例だと思いました。
Posted at 2012/10/05 22:44:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2012年10月04日 イイね!

ガールズ&パンツァー1巻

ガールズ&パンツァー1巻パソが大変なコトになってるんですけど、ブログはマンガです。
買ったマンガがけっこうあって、ネタのないときに小出しにするってよりも、どんどん出していかないと追っつかないので。
ネタもないですし...

で、コレは「高杉さん家のおべんとう」や「となりの関くん」のコミックフラッパーの掲載で、帯にもあるように今月から始まるアニメのコミカライズ作だそうです。

華道や茶道のように女子のたしなみとして「戦車道」とゆう武道がある。
とある女子高の2年生 秋山優花里 が、クラスメイト4人とともに、Ⅳ号戦車D型に乗り込み、初めての戦車線に挑む~みたいなハナシです。

コレもムチャクチャなハナシですけど、なかなか面白いです。
最近多い、メカは実物を使って、めっちゃリアルに描き込んでる~って感じのハナシです。
「けいおん!」の楽器がやたらリアルに描き込まれてたのもそうですし、最近アニメが終わっちゃった「うぽって!!」も、ライフル類が解説つきでやたらリアルに描き込まれてましたし、こゆの、流行りなんでしょうか。

まあ、ニッチなマニアもいますから、そゆヒトたちにはウケるし、そうでないヒトたちにも目新しいし、知識にもなるしで、けっこうウケがいいのかもしれません。
じぶんも、戦車マニアじゃないですけど、こゆので戦車のコト知れるのはけっこう楽しいですので。

そんなワケで、オトコはこゆの好きですよね。
10月8日からアニメもスタートするとのコトなので、あわせて楽しみにしてます。
Posted at 2012/10/04 22:07:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 趣味
2012年10月03日 イイね!

液晶トラブル

液晶トラブルここしばらく、パソ(ノート)の画面の調子がよろしくないです。
画面が波打つように薄くなったり、表示がヘンになったりして、画面だけフリーズしちゃいます。
本体はちゃんと動いてるので画面のヒンジを動かしたりするとまた動きだしたりもするんですけど、ちょっと使ってるとまた同じ症状が出てきます。
おかげでみんカラするにもえらい苦労します。
ちょっと書き込みしてはフリーズで、画面をチョコチョコ動かしたりして復帰~またフリーズ、また復帰~の繰り返しで、ほんのちょっとのブログを書くだけでもとんでもない時間が掛かるし、ストレスも溜まります。
ず~っとノートパソを使ってきてるんですけど、こんな症状は初めてです。
ヒンジを動かすと復帰したりするので、画面と本体の接続とかに問題があるのかな?っとは思うんですけど、シロウトには手が出せません。
保証期間もとっくに過ぎてるし、ちょっと調べたらノートパソの液晶交換って、安くても3万円くらいかかるみたいだし、どうしたモンだか悩んでます。

ナニしろ毎日使ってるモノなので、こゆトラブルはすっごくストレスになります。
ひょっとしたら、コレが原因でブログも滞るかもしれません。
まあ、ブログは休んでも問題ないんですけど、毎日のメールチェックとかはすっごく困るし、毎朝の日課のその日のテレビの番組チェックも困ります。

毎日、パソの前でイライラしている姿を見ているおくさんは、「買い替えればいいじゃん」などと言いますが、ソレはじぶんがイライラしてると、とばっちりが来るかもしれない~っと警戒してのあえて出費を無視した投げやりな発言だとゆうコトもわかってるので、簡単にはコトバの通りには受け取れないトコロです。

とは言え、こんな状態が続いてたら、とても使ってられないのも現実だし、すっかり弱っちゃってます...
Posted at 2012/10/03 21:34:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | うちのこと | パソコン/インターネット
2012年10月02日 イイね!

魔法使いの心友

魔法使いの心友マンガです。
コレは「テルマエ・ロマエ」5巻と同じ日に発売になって、買っていたモノです。
別冊マーガレット掲載で、さすがに別マは一度買っただけであとはコミックス待ちをしていたのでした。
作画の 香魚子 さんがじぶん的にはかなりお気に入りで、けっこう毒のある内容のモノが多いんですけど、コレは小説家のヒトの原作があるので、内容はオリジナルではありません。
が、絵もすごく好きなので、ソレだけでも価値があるな~って思って買ったのでした。

目立たないが自他ともにみとめる「いい子」として平和な学校生活を送っている中二の 楠そよ は、生徒会長で人気モノの涼平先輩に憧れている。
美人で勉強もスポーツも万能な転校生 魔美坂リサ は実はある目的で魔界からやってきた魔女だった。
ある出来事から、 リサ の手助けをするコトになった そよ は、じぶんと違い、魔法のチカラでナンでもできる リサ に嫉妬心を持ってしまう。
ヒトと魔女の壁を超えて、 そよ は リサ の親友になれるのか~みたいなのが背表紙にあるあらすじです。

コレ、思った以上にハナシも面白かったです。
まだ始まったばかりですけど、先も期待できそうです。

で、やっぱり絵がイイです。
この作家さん、オンナのコがすごくイイです。
ただカワイイってゆうんじゃなくて、絵がキレイです。
カバーはデザイナーさんのチカラもあって、当然キレイですけど、各ページもそれぞれすっごくキレイなんです。
もともと、他のマンガの表紙で気に入って読むようになった作家さんですが、間違ってなかったな~って思いです。

続きが気になるトコロですが、別マはちょっと毎号買う気にはなれないので、2巻まで待つとします。
Posted at 2012/10/02 22:55:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「キレるコト。 http://cvw.jp/b/155592/48567199/
何シテル?   07/27 19:07
妻一人、コドモ三人(同居は二人)、イヌ一匹です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おおおおお!(@^0^@)オートモービルですか?タックスですよ!ビルでした☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:08:57
潮時? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 20:23:07

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
外人に追突され廃車になったDIO110の代替えです。 2022年10月17日納車です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足腰の衰えた両親の病院送迎用に急遽買ったモノです。 2020年12月初度登録の登録車を2 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤車です。 2014年10月30日納車。 2022年10月15日、急にバックしてきた外 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車です。 2008年7月28日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation