• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにゃのブログ一覧

2012年11月15日 イイね!

燃費報告(250TR)とぼじょれ

燃費報告(250TR)とぼじょれ今日、シゴトの帰りにバイクに給油してきました。
燃費報告です。

走行距離:176.7km
給油量:6.24L
燃費:28.3137km/L
まあこんなモンでしょうか。
レギュラー、カード払いで134円でした。

で、今日は11月の第3木曜日ってコトで、毎年恒例ボジョレー・ヌーボーの解禁日です。
まあ、お約束なので飲みました、ってゆうか、いま、飲んでます。
毎度のコトですけど、たいして美味しくもないのにな~って思いながら。
今日は1800円くらいの買ったんですけど、この値段出せば、もっと美味しいワインが買えるんですけどね。
ま、お祭りとゆうコトですね。
今年はぶどうが不作で量が少ない~みたいなコトを聞きましたけど、ふつうにスーパーで買えました。
ぶどうが不作だったから、味はイマイチ~みたいなコトはドコからも見聞きしないんですよね。
「今年は日照不足でぶどうの出来がイマイチだったから、ワインも美味しくないっさ~」みたいな、勇気あるコメントを見てみたいモンですけどね...
Posted at 2012/11/15 22:03:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 250TR | 日記
2012年11月14日 イイね!

リンカーン/秘密の書

リンカーン/秘密の書今日はシゴト休みだったので、ヒトリで映画観てきました。
アメリカ16代大統領のリンカーンくんが、ヴァンパイア退治に大活躍する映画です。

コドモの頃に母親を殺した相手に復習の銃弾をあびせるも、実は相手はヴァンパイアで返り討ちにあってしまうリンカーンくん。
すんでのトコロを助けてくれたオトコは、ヴァンパイアハンターで、彼の元でヴァンパイア退治の修行を積み、ヴァンパイア退治に精を出すが、奴隷がヴァンパイアの食料となっている事実を知り、個人のチカラでは解決できないと悟った彼は社会を動かすために政治への道へと入っていき~みたいなハナシです。

コレはなかなか面白かったです。
奴隷解放で南北戦争のリンカーン大統領が、じつはこんな目的からそゆ道に入っていったんだよ~みたいな、史実にフィクションをうまく盛り込んで、ひょっとしたらホントにそうなのかも~?っみたいな感じに思わせるハナシがうまく出来ていました。
映像的にはちょっと荒っぽいな~って思うトコロもありましたけど、そゆ見せ方なのかな?っとも思うので、まあ、いいのかな?
ハナシ的に、ちょっとしたどんでん返しがトコロドコロにあったりして、飽きさせないのもよかったです。
ま~あ、アメリカ的とゆうか、それともアメリカ的とゆうか、じつにアメリカ的だな~って思わせるようなトコもあって、なかなかにアメリカ的でした。

ハナシは面白いし、映像も迫力あるし、観て後悔はしないかな~って思える映画でした。
Posted at 2012/11/14 22:08:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2012年11月13日 イイね!

ROBOTICS;NOTES2巻

ROBOTICS;NOTES2巻マンガです。
コレも、昨日の「すみっこの空さん」同様、発売日から3日後に店着した、ネット通販モノです。

コレ、ゲームやらアニメやらいろいろ出てる、いわゆるメディアミックス商品で、コレはコミックブレイド連載のマンガです。
中央種子島高校ロボ部存続の危機に際し、東京で開催されるロボット対戦の大会「ROBO-BAN」に優勝すればロボ部廃部を取り消すと、教頭と約束を取り付けたアキちゃんとカイの二人が、ロボットの修理やら改造やらをてんやわんやとやって、ナンとか東京の「ROBO-BAN」に参加して~って感じのハナシです。

ナンとゆうか、面白いんですけど、いまだに全体像が見えてこないとゆうか、1巻のオープニング(0話)とか「世界を救うのはヒーローじゃない――オタクだ。」とゆうコピーからして、たんに高校のロボット部のハナシじゃあないと思うんですけど、いまのトコロ、ソレがどうゆうコトなのかわかりません。
まあ、ハナシは面白いので、続きを楽しみに待つとしますか。

アニメもいま放送中で、コチラもなかなか面白いですので...
Posted at 2012/11/13 22:07:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 趣味
2012年11月12日 イイね!

すみっこの空さん3巻

すみっこの空さん3巻マンガです。
コレ、9日(金)発売で、いつものトコにネット予約していたんですがナゼか、店着したのが今日でした...
ま、もう慣れましたけど。

で、空さんです。
小学1年生の 空さん が、亀の プラトン と日々の生活のなかで哲学(てちゅがく)するハナシです。
夏休みが終わり、2学期が始まり、秋になって、新たな発見をする 空さん たちの日々です。

あいかわらず、ものごとの見かたがスバラシイんですよね~
常識に凝り固まったじぶんなんかには思いもつかないような、日常のナンでもないコトにステキな物語を与えてしまう、そんなステキがいっぱいです。
ハナシの中に、「すき」の反対語は「きらい」だけど、「すき」が「こい(恋)」になると名前といっしょで反対語がなくなる~みたいなのがあるんですけど、やられた~って感じでした。
ま、コレだけじゃあイマイチ伝わらないとは思いますけど、そんな、ちょっと違うモノの見かた、それもひねくれてる見かたじゃなくて、キレイな見かたを教えてくれる、そんなマンガです。

じつはコレ、マッグガーデンおなじみのWEBサイン会が行われまして、じぶん、当選(先着順ですが)したんです。
コレで1巻に続き3巻もサイン本ゲットなんですが、WEBサイン会の発表前にこの本を予約してたので、1巻に続き、3巻もおなじ本をダブり買いしてしまいました...
まあ、好きなんでいいんですけど。
Posted at 2012/11/12 22:47:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 趣味
2012年11月11日 イイね!

北のカナリアたち

北のカナリアたち今日もシゴト休みだったので、ヒトリで映画観てきました。
吉永小百合さん主演の北の映画です。

北海道のとある島の分校で教師をしていた 川島はる(吉永小百合)は、ある事故をきっかけに、島を去る。
20年後、東京の図書館で定年を迎えた彼女のもとに、当時の教え子が事件を起こしたと、警察が事情を聞きに来る。
教え子の起こした事件に疑問を抱いた彼女は、当時の教え子たちに会うために北海道に向かうが~みたいなハナシです。

コレ、ミステリだったんですね~
そいえば、原作が湊かなえさんでした。読んではいないけど。
で、映画は面白かったです。
先生が分校を、島を去る原因になった事故について、分校の生徒6人がそれぞれにココロにキズを持ったままオトナになっていて、先生自身もキズがあってと、そんなキズの許しを取り戻すような感じでした。
短い時間のなか、それぞれの生徒のココロのキズをうまく出して、解決(?)してと、テンポもよくて、2時間のあいだ、まったく飽きずに観れました。

最終的には事件を起こした生徒 森山未來 に行き着くんですけど、コレがまたすごかったです。
ナンとゆうか、最後は全部 森山未來 に持っていかれた~って感じでした。

映画としてはとても面白かったです。
ただ、吉永小百合さんの出てる映画で、よく思うんですけど、若い年齢の設定シーン、ちょっとムリがあるんですよね...
今回はおそらく40才くらいなんですけど、ちょっとキビシイな~って。

ま、ソレはともかく、映画はホントに面白かったので、お客さんの年齢層がかなり高かったんですけど、もちっと若いヒトでもじゅうぶん楽しめると思いました。
Posted at 2012/11/11 19:52:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「キレるコト。 http://cvw.jp/b/155592/48567199/
何シテル?   07/27 19:07
妻一人、コドモ三人(同居は二人)、イヌ一匹です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おおおおお!(@^0^@)オートモービルですか?タックスですよ!ビルでした☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:08:57
潮時? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 20:23:07

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
外人に追突され廃車になったDIO110の代替えです。 2022年10月17日納車です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足腰の衰えた両親の病院送迎用に急遽買ったモノです。 2020年12月初度登録の登録車を2 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤車です。 2014年10月30日納車。 2022年10月15日、急にバックしてきた外 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車です。 2008年7月28日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation