• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにゃのブログ一覧

2013年03月31日 イイね!

11年分

11年分明日、4月1日をもって、人事異動で職場がかわります。
とりあえずはモトの職場に行って、荷物の整理やらするんですけど、あらかじめ、ロッカーの荷物はだいたい片付けました。
いまのトコロ、ロッカーやら机の中の荷物やらを片付けた結果がこの写真です。
11年間使っていたロッカーの中に、大きなバッグ3つ分のモノが入ってました。
まだ明日も片付けるのに、同じくらいのバッグ1つ用意してあるんですけど、11年いた職場での荷物として考えたら多いのか少ないのかよくわかりません。
ま、外シゴト部隊なので、書類とかよりも作業着とかのほうが多いんですけど。

あとは明日、モトの職場の最後の片付けをして、辞令をもらってから新しい職場に行ってとりあえずは荷物の片付けして、本格的にシゴトするのは4月2日になってから~って感じです。
まあ、異動のないヒトが働いてる間に、シゴトしないで片付けとかしてればいいや~ってコトで、休みじゃないけど、カラダはラクできる~って感じで、ちょっとトクした気分だったりします。
異動は憂鬱なんですけどね...
Posted at 2013/03/31 19:42:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年03月30日 イイね!

シリウスと繭 1~2巻

シリウスと繭 1~2巻マンガです。
ちょっと前にアマゾンで、「おまえ、こゆの好きだろ~」って薦められて、ちょっと調べてみたらたしかにじぶんの好みっぽかったので買ったのでした。

坂が多く、星がきれいに見える町に住む繭子。
高校3年生の夏、友人・メグの引き合わせで、クラスメイトのハルに勉強を教えてもらうことになって...。
ってのが1巻の裏表紙に書いてあるあらすじです。

「切なくピュアなラブ・ストーリーが~」っとも書いてあるんですけど、ホントにピュア~って感じです。
好きなのに、踏み出せない、好きだから、言えない、大事な友達だから本当のコトを言えない、大事な友達なのに、強く出てしまう~みたいな、ピュアな青春ど真ん中な感じです。
こんなピュアな青春時代を過ごした覚えのない汚れてしまったオジサンには、眩しいくらいです。
でも、こゆの好きなんですよね~
じぶんになかったモノを求めるからなのか、こゆ、キュンキュンするようなハナシって、いいな~って思います。

絵とか、ちょっとアッサリ気味とゆうか、個性的なので、好みとかはあると思いますけど、じぶんはまったくおっけいでした。
2巻完結で、お手軽だし、ピュアな恋愛ゴコロを体験したいヒトにはかなりオススメできると思います。
若いってスバラシイなあ...
Posted at 2013/03/30 20:14:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味
2013年03月29日 イイね!

ハヤチネ! 1~2巻

ハヤチネ! 1~2巻マンガです。
お友達のかっぱさんが教えてくれて、ネットで調べたら、まず表紙がカワイイ。
内容も岩手のハナシだし、コレは間違いないな~って感じで、すぐに買いました。

両親を事故で亡くした、長女 シマ、長男 誠司、次女 梢 の3兄妹は、ぜんそくの持病があり、カラダの弱い 誠司 のためもあり、東京から、岩手に住む母方の叔父 アキラ の家で暮らすコトになる。
アキラ の家に着くと、ナゼかバリバリの岩手弁を話す金髪の外国人のオンナのコ リリアン がいて~って感じで始まるハナシです。

コレ、すごく良かったです。
カラダの弱いコドモが自然の中で元気になっていく~っとか、日本文化が大好きで、日本にやたら詳しい外人のオンナのコ~っとか、コレは面白いだろ~って要素がいっぱいです。
岩手のコトもいろいろ知れるし、ハナシもムリがなくて面白いし、ナンと言っても、コドモたちが元気でカワイイのがいいです。
読んでるだけでな~んか幸せなキモチになってきます。

2巻のオビには岩手県知事の推薦文までついてるし、コレは多くのヒトにオススメできるマンガだな~って思いました。
続きが楽しみなマンガです。
Posted at 2013/03/29 22:04:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 趣味
2013年03月28日 イイね!

だいじょうぶ3組

だいじょうぶ3組今日はシゴト休みだったので、ヒトリで映画観に行きました。
「五体不満足」の乙武洋匡さんが、自らの教師体験をモトにした小説の映画化です。
じぶんは小説は知らなかったんですが、予告編観て、コレは観ないと~って思っていたのでした。

4月の新学期、東京郊外の松浦小学校に1年間の期限付きで臨時教員として赴任したのは、手も足もない 赤尾慎之介(乙武洋匡)だった。
小学校時代からの親友で、教育委員会に勤める 白石優作(国分太一)の推薦で、 白石が補助教員に付く条件での採用となったのだった。
最初は戸惑っていた生徒たちも、コドモたちに真正面から向き合う二人の先生に、絆を深めていくが~みたいなハナシです。

コレは映画としてはなかなか面白かったです。
いろんな問題も含んでいるんですけど、まあ、面白かったとゆうコトです。
手足のない先生役~ってコトで、原作者の 乙武洋匡さん本人が出演してますけど、コレはまあ、条件が条件だから当然なのかもしれません。
が、この乙武さんが、文字通りの体当たりな演技(?)でなかなかにスバラシかったです。
ハナシ的には感動~っとかゆうほどではないんですけど、ジワ~ッと効いてくるような感じでした。
撮影前から合宿したり、撮影当日まで生徒たちと 乙武洋匡さん、国分太一くんを会わせない~っとか、けっこうな演出がなされたとかで、コドモたちの演技もかなりなリアルさで良かったです。

障害のあるヒトたちに対する差別的な考えとか、けっこう根深い問題ですけど、 乙武さんが出演してるので、説得力が違いました。
本当に小学校4~6年生くらいのときに、こゆ先生に教えられる~ってのはすごく意味のあるコトだと思います。
クチだけで「差別はダメ~」っとか言ってても、なかなか浸透しませんから。
実際に、こゆ先生に教えてもらうってのはムツカシイのも事実なので、せめてこゆ映画とかを観て、いろいろ考える~ってコトはしてもいいし、するべきだな~って思いました。

そんなコトも含めて、好き嫌いは分かれそうですけど、多くのヒトに観てもらいたい映画だな~って思いました。
Posted at 2013/03/28 21:12:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2013年03月27日 イイね!

Windows8

Windows8うちのおくさんがシゴトで使うのでパソコンを買いました。
またもDELLなんですけど、Windows8マシンを選びました。
シゴトで使うんですけど、あくまで個人で買ったモノなので、セットアップ等はじぶんでやらないとです。
初めての8、まったくわかりません。
箱から出して、1時間以上経っているのに、いまだにワケわからないで、じぶんのパソで検索して、ようやくリカバリディスクを作ってるところです。
使えるようになるまでに、やれメアド入れろだの、ケータイのメアドじゃダメだのと、パソのメアドをじぶんしか持ってないような環境だとどうすりゃいいの~?って感じでした。
ナンとゆうか、OSの進化って、個人情報の収集をしたい~って方向に向かってるばっかりなような気がしてならないんですけど、ソンなモンなんでしょうかねえ...

とりあえず、おくさんの新しいパソが使えるようになるまでは、もちっと時間がかかりそうです。
Posted at 2013/03/27 23:13:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | うちのこと | 日記

プロフィール

「猛暑に終末を思う。 http://cvw.jp/b/155592/48586917/
何シテル?   08/07 21:49
妻一人、コドモ三人(同居は二人)、イヌ一匹です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

リンク・クリップ

おおおおお!(@^0^@)オートモービルですか?タックスですよ!ビルでした☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:08:57
潮時? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 20:23:07

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
外人に追突され廃車になったDIO110の代替えです。 2022年10月17日納車です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足腰の衰えた両親の病院送迎用に急遽買ったモノです。 2020年12月初度登録の登録車を2 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤車です。 2014年10月30日納車。 2022年10月15日、急にバックしてきた外 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車です。 2008年7月28日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation