• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにゃのブログ一覧

2013年07月25日 イイね!

風立ちぬ

風立ちぬ今日はシゴト休みだったので、ヒトリで映画観てきました。
ジブリです。
実在の人物をモデルにした初の映画だそうです。

大正から昭和にかけての、戦争、震災、世界恐慌による不景気での閉塞感に覆われていた日本。
航空機の設計者である 堀越二郎 は、イタリアの カプローニ に憧れ、美しい飛行機を作り出したいと願っていた。
そんな中、関東大震災の際に汽車で出会った 菜穂子 と再会、恋に落ちるが~みたいなハナシです。

コレは通称ゼロ戦といわれる艦載機の設計をした 堀越二郎 と、小説「風立ちぬ」の作者 堀辰雄 をモデルにした、ゼロ戦開発にそったフィクションのオハナシだそうです。
そゆのを知らずに、もっと史実に忠実な伝記的なハナシだと思っていたじぶんは、ちょっと肩透かしを食った思いでした。
ナンとゆうか、かなりファンタジーな要素満載でしたので。
まあ、2時間超のあいだ、飽きるコトなく見せるチカラのある映画ではありました。
内容的に、面白い~ってモノではないですし、ヒトによってはけっこう酷評もされているみたいですけど、じぶんは、まあ、ふつうに良かったと思いました。

ただ、ちょっと物足りないかな~って感じはしましたけど。
いろんなトコロがちょっとづつ、もうちょっと、深く描かれて欲しい~ってゆうか、観る側に1度観ただけでわかるような感じにしてくれればな~っとは思いました。

エヴァンゲリオンの 庵野秀明監督が声優やってたりと、ミドコロも多いので、いろんな意味で、観てもいいんじゃないかな~って思える映画ではありました。
Posted at 2013/07/25 22:08:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2013年07月24日 イイね!

ねさげ屋

ねさげ屋マンガです。
7月13日発売だったんですが、ちょっと前にブログに書いた「ちちこぐさ」同様、発売日直前に予約したので、届いたのが遅くなったのでした。
と、言っても、「ちちこぐさ」と同じ日に届いたんですが。

オモチャ屋でお店のものを破壊してしまい、弁償金を要求されていた白雉円(はくちまどか)。
動揺する円の元へ、突然、「値下屋」と名乗る謎の女性がやってきて......。

って、裏表紙に書いてあります。
ナンとゆうか、値切り交渉人のハナシとでもゆうんでしょうか。
なかなかに新鮮なハナシでした。

理論立てて、理屈で攻めて値切るってゆう、ある意味、正当なコトなんですけど、あまりおおっぴらにやるコトがはばかれるようなコトを、カッコ良く、当たり前のようにやるのが、またカッコいい~って、そんなマンガです。
ホントはもっと先まで見たいんですが、この一冊で完結ってコトなので、続きを望むのは無理なハナシになっちゃいましたが、いろんな意味で、期待をさせてくれる作者さんだな~って思いました。

まだ新人さんらしいんですが、今後の活躍に期待したいな~なんて、そう思わせてくれるマンガでした。
Posted at 2013/07/24 22:29:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 趣味
2013年07月23日 イイね!

ゆゆ式BD3巻  

ゆゆ式BD3巻  毎月月末頃に出る、「ゆゆ式」のBD/DVDの最新巻です。
今回はおかあさん先生が表紙(?)です。

テレビ放送が終わり、巷ではすでに新クールのアニメも3話くらいまでハナシが進んでますが、「ゆゆ式」、こうして順調にBD/DVDが出ています。

今回も、初回限定版ってコトで、BD版を買いました。
で、あいかわらず、BD本体はないので、見るコトはできない状態です。

まあ、おまけのCDやらブックレットやらでじゅうぶん楽しんではいるんですが。
監督や作画監督の各話の解説とかミドコロとか、ほんの2ページの記事ですけど、とっても貴重で有意義なコトが書かれてて、やっぱり初回限定版買わないとだよな~って思います。

家庭の事情的にも、3チャンネル録画のできるBDが欲しいんですが、おくさんにそのムネ話すと、「買えばいいじゃ~ん」っと言われ、そう簡単に言われちゃうと、逆に動くコトができずにいる今日この頃だったりします...
Posted at 2013/07/23 21:51:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | DVD | 趣味
2013年07月22日 イイね!

ハヤチネ! 3巻

ハヤチネ! 3巻マンガです。
今日発売の岩手県マンガ3巻です。

両親の事故死によって、母親の実家である岩手県の叔父のモトに引越した三姉弟妹が叔父の家に居候している外国人兄妹や、地域のヒトたちの中で、岩手の良さを感じつつ成長していく~って感じのハナシです。
今巻では、夏休み期間も終わり、正式に転校生として学校に通い出したコドモたちの様子などが描かれています。
頼りなげだけどほんわかしている 実先生とか、新たなキャラも出てきてハナシがさらにふくらんできました。

イチバン下の妹 梢 と、もっと年下のオトコのコ 風 の恋模様も、キモチは本格的に、将来の結婚の約束~までいってて、微笑ましいです。

いろいろ笑えるハナシが多い中に、ちゃんと岩手のコトを描いてあって、カントリーコミックの道は外してないな~って感じですね。

あいかわらず リリアン は元気イッパイでカワイイし、絵もハナシも良くて、岩手のコトも出てて、とても楽しめる岩手マンガです。

朝ドラで注目されてる岩手ですが、海側ではなくて山側のコトならこのマンガで~って感じでしょうか。
Posted at 2013/07/22 22:53:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 趣味
2013年07月21日 イイね!

選挙

選挙今日は全国的に参議院議員選挙の投票日とゆうコトで、じぶんもおくさんと選挙権を行使してきました。
まあ、たんに投票してきたってコトです。

若い頃はじぶんヒトリくらい投票してもしなくても大勢に影響しないし、政治なんてドコがやっても変わらないよ~みたいなコト言って、投票に行かなかったりしたんですが、ある程度オトナになってからは、景気が悪いだの、物価が高いだの、そゆ文句をゆうならば、投票くらいはしないとな~って思うようになって、ソレからは選挙はすべて投票に行くようにしたのでした。

どんな世になっても、文句も愚痴も言わずにいるならばいいですが、不満があって、ソレをクチにするならば投票は最低限の有権者の責任だと、まあ、オトナないまだから思うんですけどね。

昨日の消防団のハナシじゃないですけど、若いヒトにももっと選挙に関心を持って、投票に行って欲しいな~って思います。
投票率40%とかって、投票に行ってない残りのヒトたちが落選したヒトや政党に投票してれば確実にひっくり返るってコトですからね~
じぶんの一票くらいで~って思ってるヒトも多いと思いますけど、その一票が集まれば、ホントに政治を変えられる~ってコトなんですよね。

ま、コを持つ親としては、この国のいまと未来について、ちっとは関心があるのでそんなコトを考えたりも(たまには)するんですよね...

写真は、コレまたわかりにくいですけど、投票所を外から覗いたトコです。
Posted at 2013/07/21 22:17:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「多肉植物さんの植え替え時がムツカシイ。 http://cvw.jp/b/155592/48690208/
何シテル?   10/02 21:27
妻一人、コドモ三人(同居は二人)、イヌ一匹です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おおおおお!(@^0^@)オートモービルですか?タックスですよ!ビルでした☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:08:57
潮時? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 20:23:07

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
外人に追突され廃車になったDIO110の代替えです。 2022年10月17日納車です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足腰の衰えた両親の病院送迎用に急遽買ったモノです。 2020年12月初度登録の登録車を2 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤車です。 2014年10月30日納車。 2022年10月15日、急にバックしてきた外 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車です。 2008年7月28日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation