• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにゃのブログ一覧

2013年07月20日 イイね!

夏祭り

夏祭りまあ、タイトルの通り、夏祭りです。

地域のお祭りなんですが、消防団OBとして、急遽、交通整理に刈り出されました。
ドコの自治体も、慢性的に消防団員が欠員しているために、こゆトコでOBが呼び出されたりするようです。
ま、こゆ呼び出しは、自治体ってゆうよりも、もっと小さい、自治会なんですけど。
写真は、暗くてわかりにくいですが、消防団の車両越しに祭りのやぐらを撮ったモノです。

お祭りも、こうやって外で警備するだけではな~んも楽しいコトなんてないワケで、ただ立ちっぱなしで足腰が痛くなって、疲れて帰ってきたのでした。

報酬があるワケでもなく、楽しいコトがあるワケでもないんですが、ただ、現役の団員たちもガンバッテルから~ってコトで、こうやって動いているんですが、願わくば、多くの20~30代のヒトに、消防団への理解と、できるモノならば、入団をしていただきたいと思う今日この頃です...
Posted at 2013/07/20 22:36:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 地元ネタ | 日記
2013年07月19日 イイね!

ちちこぐさ 1巻

ちちこぐさ 1巻マンガです。

マッグガーデンのWEB連載の書籍版です。
7月10日発売だったんですが、発売日直前にアマゾンに予約したトコロ、やはりギリでは発売日に届かずにけっこう遅れての到着になったのでした。

たぶん江戸時代、妻を亡くした薬売りの トラ吉 は、全国に彼の薬を待つお客を捨て置くワケにもいかずに、まだ幼いヒトリ息子の シロウ を連れて薬売り行脚を続ける。
妻が生きていた頃は、いつもシゴトで出回っていたために、まともに シロウ と接したコトのなかった トラ吉 は、 シロウ を泣かせてしまうばかりだったが~みたいなハナシです。

コレは面白かったですね~
オトコ親とオトコのコのハナシなんですが、とても良かったです。
そもそも、父親は母親よりもコドモへの接し方は不器用ですし、ましてソレまでまともに子育てをしてこなかったのに、いきなりコドモと旅しながらシゴトする~なんてのは、大変なんてモンじゃないと思います。
そんな中、いろんなコトがあって、わかりあっていったりする、まあ、父子の成長物語りですね。

オビに、「期待の実力派新人が送る~」ってあるので、新人の作家さんみたいなんですが、絵もイイし、ハナシも人情とか、親子の情とか、とてもイイです。
マッグガーデンのHPには、第一部・完ってあって、この1巻で終わりみたいなんですけど、ツイッターには2巻は来春頃~みたいなコトもあったので、第二部へと続くようで、続きが楽しみです。
Posted at 2013/07/19 21:20:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 趣味
2013年07月18日 イイね!

アンコール!!

アンコール!! 今日はシゴト休みだったので、ヒトリで映画観に行きました。
あまりハデな宣伝はしてないみたいな、ガンコおじいさん映画です。

無口で気難しい アーサー は、近所でも評判のガンコモノで、近くに住む息子ともうまくいっていなかった。
唯一、笑顔を見せるのは最愛の妻 マリオン にだけ。
マリオン の趣味はロックやポップに挑戦する合唱団「年金ズ」で歌うコト。
そんな「年金ズ」が国際コンクールのオーディションに挑戦するコトになる。
が、喜び張り切る マリオン のガンが再発してしまう。
練習に行けない マリオン の願いで、アーサー は マリオン のかわりにと、渋々合唱団の練習に出るコトになったが~みたいなハナシです。

コレはとっても良かったです。
面白くて、笑えるトコも多いし、涙があふれそうになるトコもあったりと、ほとんどお年寄りばっかりの、ハデさはない映画ですが、とても楽しめるモノでした。
お年寄りで、ガンが再発~ってなると、まあ、生と死~みたいになっちゃうんですけど、決して暗いばかりでなくて、死ぬのはコワい、死なれるのもコワい、だけど、生きている限りは終わりではない~ってゆう、希望を感じさせてくれるようなハナシが良かったです。

内容的に、ガンだとか、病気を扱ってるので、身近にそゆ病気で苦しんでるヒトとかいると、楽しめないかもしれませんが、そうでなければ、多くのヒトが観て楽しめる映画だと思いました。
Posted at 2013/07/18 21:50:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2013年07月17日 イイね!

いちげんめ! 情報処理部 TVアニメ「ゆゆ式」キャラクターソング・アルバム

いちげんめ! 情報処理部 TVアニメ「ゆゆ式」キャラクターソング・アルバム長いタイトルですが、まあ、CDです。
タイトルのとおり、「ゆゆ式」のアニメのキャラクターがそれぞれ歌ってる~ってゆうモノです。

こんなCDまで買うようになっちまったか~って気が、しなくもないんですけど、ソレほどに「ゆゆ式」愛があるんですよね~
冷静に考えれば、声優さんの歌のアルバムじゃん~ってコトなんですけど、今回に限れば、「ゆゆ式」のメインの3人は無条件で好きだし、おかあさん先生(松本先生)の 堀江由衣さんや、岡野圭 の 潘めぐみさんも好きだし、極めつけは、あいちゃん(相川千穂)の 茅野愛衣さんは大好きですし。
こんな豪華メンバーの歌声が聴けるとなったら、買わないワケにはイカンだろ~って感じで、注文しちゃったのでした。
さらに、通常版の初回限定版のみの特典で、キャラクターラバーストラップまで付いてくるとゆうコトで。
と、ゆうワケで、通常版の初回限定版に間にあうように注文したのでした。
で、楽しみにしていたラバーストラップ、おかあさん先生でした...
選べないので、できればメインの3人のダレか~って願っていたんですが、かないませんでした。
希望としては、メインの3人がダメなら、あいちゃん、ソレもダメならおかあさん先生~って感じだったので、かなりビミョウなトコではありますね。
さらに、ストラップの出来も、ナンとゆうか、ビミョウで...

まあ、CD買ったワケですから、曲を聴くのが目的なので、おまけで一喜一憂してても仕方ないんですよね。
長女の関ジャニみたいに、同じCDのバージョン違いを何枚も買うワケにはいかない立場ですし。

っと、言いつつも、音楽って、クルマの中でしか聴かないので、iPodには落としたんですけど、まだ聴いてないんですよね...

明日には聴けるかな...
Posted at 2013/07/17 22:56:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2013年07月16日 イイね!

サーバント×サービス 1~3巻

サーバント×サービス 1~3巻マンガです。
アニメが、7月4日から放送始まって、1話目を見て面白かったので、マンガも読みたいかな?っと思って出てるのを買ったのでした。
ちなみに3巻は6月25日発売でした。

北海道の某市、某区役所の保健福祉課に配属になった、新人公務員 山神ルーシー ...、 長谷部豊 、 三好紗耶 の3人と先輩の 一宮大志 、臨時職員の 千早恵 や、窓口に来る市民のヒトたちとの日常(?)を描いた、地方公務員オシゴトマンガです。

まあ、マンガですから、リアルな部分もあるでしょうけど、誇張されたり、ありえないだろ~ってようなコトも描かれていると思います。
基本的には4コマギャグマンガです。

で、なかなか面白かったです。
地方公務員、こんななの~?ってようなコトもありますけど、ソコはマンガってコトで。
だんだん、地方公務員の要素が薄れていくような気もするんですけど、まあ、オシゴト&恋愛(?)&理不尽マンガって感じでじゅぶん楽しめました。

アニメは始まったばかりだし、マンガもまだ続くので、ナンにしても続きが楽しみです。

Posted at 2013/07/16 22:24:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 趣味

プロフィール

「多肉植物さんの植え替え時がムツカシイ。 http://cvw.jp/b/155592/48690208/
何シテル?   10/02 21:27
妻一人、コドモ三人(同居は二人)、イヌ一匹です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おおおおお!(@^0^@)オートモービルですか?タックスですよ!ビルでした☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:08:57
潮時? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 20:23:07

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
外人に追突され廃車になったDIO110の代替えです。 2022年10月17日納車です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足腰の衰えた両親の病院送迎用に急遽買ったモノです。 2020年12月初度登録の登録車を2 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤車です。 2014年10月30日納車。 2022年10月15日、急にバックしてきた外 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車です。 2008年7月28日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation