• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにゃのブログ一覧

2013年09月20日 イイね!

ウルヴァリン:SAMURAI

ウルヴァリン:SAMURAI昨日、「小鳥遊六花・改 ~劇場版 中二病でも恋がしたい!~」を観たあとに続けて観たのがコレです。
「X-MEN」シリーズの人気キャラ「ウルヴァリン」を主人公にしたスピンオフ作品の第2弾で、日本を舞台にウルヴァリンがいろいろやっちゃうオハナシです。

カナダの山中で人目を避けて暮らすウルヴァリンことローガン(ヒュー・ジャックマン)のモトに、太平洋戦争中にイノチを救った日本人で、現在は日本有数の実業家である 矢志田 から使者 ユキオ(福島リラ)が訪れる。
矢志田 に死期が迫っており、生きているうちに戦争中の恩人に礼を言いたいとゆう。
日本で 矢志田 と対面は果たしたモノの、ほどなく彼は死んでしまう。
矢志田 の葬儀の最中、突然ギャングが襲撃して 矢志田 の孫娘 マリコ(TAO) を拉致しようとする。
ローガン は、 マリコ を連れてその場から脱出するが、襲撃中に受けた傷が、いつものように治癒しなくなっていて~みたいなハナシです。

コレは、ビミョウでしたね~
前作の「ウルヴァリン: X-MEN ZERO」が面白かったので、期待していたんですが、アレレ~って感じでした。
まあ、細かい内容は言えませんが、ナンとゆうか、雑、とゆうか、大雑把な感じでした。
ハナシも映像も。
日本が舞台なんですけど、ま~あ、典型的なトンでもニッポンです。
ソレもまあ、わかっててやってるんだろうな~とは思うし、こゆのもアリだとは思います。
にしても、ハリウッドの最新技術で作られているにしては、映像が荒いな~って思いました。
前作よりも退化してるんじゃない?みたいな。
CGでナンでもアリはイイんですけど、いちおうは実写映画なんだから、もちっとリアルさとゆうか、ホンモノっぽさが出せないモンかな~って思いました。

今回は2D版を見たんですが、3Dだったら暗いし、3Dメガネ越しなので、もちっと違うのかもしれませんが。
まあ、じぶんの個人的な感想で、面白かった~ってヒトも当然いっぱいいると思います。

と、ゆうコトで、じぶん的にはウ~ン...って感じですけど、迂闊に「オススメできないよ~」っとは言えないな~っとも思ってます。
「X-MEN」シリーズ観てるヒトなら、観てもイイとは思います。
Posted at 2013/09/20 22:20:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2013年09月19日 イイね!

小鳥遊六花・改 ~劇場版 中二病でも恋がしたい!~

小鳥遊六花・改 ~劇場版 中二病でも恋がしたい!~今日はシゴト休みだったので、ヒトリで映画観に行きました。
2012年10月~12月の間、テレビ放映されていたアニメの劇場版です。

中二病の女子高生 小鳥遊六花 と、中学時代に中二病で、その過去を恥じて隠している 富樫勇太 と友人たちの中二病をめぐるオハナシだったり、ふつうの青春っぽいハナシだったり、家族のハナシだったりの総集編と、新規映像です。

コレ、テレビシリーズは面白かったんですけど、最終回でちょっと肩透かしを食ったような感じだったので、どうもな~って感じだったんですが、ココで劇場版が出て、さらにテレビシリーズの第2期も決定したとのコトなので、第1期最終回の肩透かしの埋め合わせができるのかな?ってゆう思いで観たのでした。

まあ、いわゆる総集編、でしたね。
ちょっと荒いな~って感じはしましたが。
先日観た「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」の劇場版も、総集編と新規映像ってゆう作りだったんですけど、ソッチと比べても、荒い、とゆうか、単体の映画として観たら、ハナシがわからないんじゃない?って感じでした。
「あの花」は、劇場版だけでもけっこうハナシがわかる作りになってたんですけど、コレはテレビシリーズを見てなかったヒトがイキナリ観たら、ハナシがわからないだろうな~ってゆう...
まあ、この手の劇場版~って、テレビシリーズ見てたヒトが観る~ってのが前提にあるのかもしれませんけど、ソレでもせめて単体でハナシが理解できるようにしておかないとよろしくないんじゃないかな?って思いますので。

まあ、じぶんなんかはテレビシリーズ見てたので、ハナシはわかるし、新規映像部分はその先のテレビ第2期へと続く期待感を持たせてくれて、良かったは良かったんですけど。

そんなワケで、ダレにでもオススメ~っとは言いにくいですが、テレビシリーズを見てたヒトならば、ハナシはわかるし楽しめると思います。
Posted at 2013/09/19 18:17:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2013年09月18日 イイね!

放課後さいころ倶楽部 1巻

放課後さいころ倶楽部 1巻マンガです。
次女の塾の迎えでクルマ停めてる本屋さんで、ナンとなく物色してるときに、駐車場代かわりに表紙買いしたうちの1冊です。

春の京都
見知らぬ街に引っ越してきた女子高生の綾。
彼女とはじめて友達になったのは、
自分の「楽しい」がいまいち分からない
引っ込み思案な同級生の美姫...
ある日の放課後、委員長の翠の後をこっそりつけて、
綾たちが出会ったとびっきりの
「楽しい」とは...!?
と、裏表紙にあります。
アナログゲームの面白さにハマッた女子高生の、友情やら、ゲームの紹介やらのハナシです。
9月12日発売だったようです。

コレ、表紙に惹かれて買っただけあって、絵はかなりイイ感じです。
イマドキのアニメ絵じゃなくて、ちゃんとマンガな感じで、少女マンガとも違って、ナンとも魅力的なオンナのコたちが描かれています。
ゲームも、じぶんなんかには聞いたコトもないようなモノばかりなんですけど、うまく紹介されていて、彼女たちがプレイしている姿を見ていると、ホントに面白そうだな~って思えてきます。
世界には、こんなに面白そうなアナログゲームがあるんだな~ってゆう、感動に近いオドロキも感じられました。

とゆうワケで、表紙買いで大成功だったんですが、惜しむらくは、せっかく面白そうなアナログゲームを知るコトができても、ソレをじぶんとプレイするヒトが周りに皆無なコトで、おそらく一生じぶんがプレイするコトはないだろうな~っとゆう、わかってはいたモノの、あまり目を向けたくない事実を再認識したコトでしょうか...

マンガは面白くて、幅広くオススメできると思いました。
Posted at 2013/09/18 20:57:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 趣味
2013年09月17日 イイね!

でこぼこガーリッシュ 2巻

でこぼこガーリッシュ 2巻マンガです。

およそ1年2ヶ月ぶりの新刊です。
9月14日発売でした。

長身二枚目で、じつはスタイル抜群の 織子 と、小学生なみの体形なれど美少女で、料理等の女子力が高く、でも、酒飲みでカラオケは演歌とゆう、中身はオヤジな ナッツン。
それぞれ悩みはあるけれど、楽しく毎日を送っている仲良し女子大生ふたりと仲間の女子大生の日常が描かれている主に4コママンガの2巻です。

コレ、面白いんです。
設定からして、ギャグだろ~って感じですが、意外とリアルなトコもあって、なかなかに楽しめます。
ま、こんなマンガみたいなコンビで、さらに、ふたりとも、かなりな美女(美少女)ってゆうのは現実には、まあ、ありそうもないんですけど、でも、こんな仲間たちでいれば、大学も楽しいんだろうな~って思えるマンガです。

うちの長女が読む、そう多くないマンガのヒトツです。
ヘンなクセもないし、絵も良いし、ハナシは面白いしで、読めばきっと多くのヒトが気に入るんじゃないかな~って思える、そんなマンガです。
Posted at 2013/09/17 22:19:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 趣味
2013年09月16日 イイね!

ROBOTICS;NOTES 4巻

ROBOTICS;NOTES 4巻マンガです。
ゲームのコミカライズマンガの4巻です。

「拡張現実」が身近となった2019年の種子島。廃部間近の中央種子島高校「ロボ部」に集まった少年少女たちが巨大ロボットの製作に携わるコトに~ってHPにあらすじがあります。
4巻では、新入部員も入り、巨大ロボ「ガンつく1」も完成したロボ部に、事件が発生します。
ロボットの知識や技術面で頭脳的な立ち位置にいた スバル が父に隠れてのロボット活動がバレて、ROBO-BAN(自作ロボット同士を戦わせて勝者を決める競技)世界大会出場を断念したり、進入部員 フラウ の秘密が明かされたりします。

が、イマイチ、ピンとこないんですね~
マンガとしてはふつうに面白いんですけど、ナンかピンとこないとゆう。
やっぱり、モトのゲームを知らないってのは、世界観を理解するのにけっこう致命的なのかな?って、4巻まで読んで思うようになりました。
だからって、Xboxだのプレステだの買う気にはなれませんので、ゲームをプレイするコトはあり得ないんですが。

まあ、アニメは面白かったし、ソレに遅れてコミックス読んでもふつうに面白いので、別に悪くはないんですけど。

そんな感じで、このマンガに対して、不満ってワケじゃあないんですけど、ちょっと消化不良気味な感じになりつつある、今日この頃なのでした。
Posted at 2013/09/16 21:41:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 趣味

プロフィール

「じぶんの病院とヘンな味の料理。 http://cvw.jp/b/155592/48691713/
何シテル?   10/03 21:48
妻一人、コドモ三人(同居は二人)、イヌ一匹です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おおおおお!(@^0^@)オートモービルですか?タックスですよ!ビルでした☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:08:57
潮時? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 20:23:07

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
外人に追突され廃車になったDIO110の代替えです。 2022年10月17日納車です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足腰の衰えた両親の病院送迎用に急遽買ったモノです。 2020年12月初度登録の登録車を2 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤車です。 2014年10月30日納車。 2022年10月15日、急にバックしてきた外 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車です。 2008年7月28日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation