• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにゃのブログ一覧

2013年09月09日 イイね!

とっかぶ  1巻

とっかぶ  1巻マンガです。
昨日ブログに書いた「墓守り魔女 ビアンカ」と一緒に表紙買いしたモノです。
タイトルがわかりにくいですが、「とっかぶ」=「特別課外活動部」とゆうコトで、学校モノです。

定期テストの問題を不正入手して、他の生徒に売り渡していたコトが発覚した 倉下清大(くらしたきよはる)は、罰として「特課部」での1年間の活動を命じられる。
放課後、部室を訪れた 倉下 は、仁王立ちの少女 丹ノ宮沢(にのみやさわ)に出会う。
もともとはボランティア等に参加するために設立された、志の高い「特課部」も時代を経て、重大な問題を起こした生徒に奉仕活動等のペナルティを課すために臨時に設立される、退学手前の問題児を監督するための非常設活動部と化していた。
そんな「特課部」に希望入部した 丹ノ宮 は、部長も志願し、「特課部」は、弱きを助け悪をくじくヒーローとして活動する~っと宣言して~みたいなハナシです。

コレは面白かったですね。
ヒーローと言っても、そんなに大げさなモノではなく、困っているヒトの手助けくらいな感じなんですが、「アリとキリギリス」のハナシで、キリギリスを助けなかったアリをイヤなヤツと言い、キリギリスが困っていたなら助けてあげればよかったんだ~っとゆう、小学生時代の 丹ノ宮 にはちょっと納得させられちゃうな~って思いました。
その思いのまま成長して、ヒトが困っていたら助けてあげるべきだ~ってゆう考えは、大いに共感するし、そんなコトを、かなり面白いマンガにしてしまうのはスゴイな~って思います。
で、表紙買いしたくらいなので、絵もとってもこなれた感じでイイです。
じぶん的には読んでてすごく安心感のある、魅力的な絵柄でした。
ハナシも面白いし、絵も好みだし、表紙買いで大成功でした。

まだ1巻なので、先が楽しみです。
ヒトが傷付くような内容ではないし、絵柄がイヤでないならば、読んで後悔するコトのない、オススメできるマンガだと思いました。
Posted at 2013/09/09 21:38:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 趣味
2013年09月08日 イイね!

墓守り魔女ビアンカ

墓守り魔女ビアンカ マンガです。
進路のコトでいろいろある次女の、塾の迎えのときにクルマを停めている駐車場に隣接している本屋さんで、毎度タダ停めは申し訳ないので、ナンかめぼしいマンガないかな~って物色してて、目に付いて買った、いわゆる表紙買いです。

魔界の賢者たちが眠る名門墓地をヒトリで墓守りする魔女 ビアンカ。
強力な魔力を持ちながら、イマドキ魔女としての「オンナのコ」らしさのないじぶんにコンプレックスを持ちつつも、墓守りのシゴトを責任持って行っていた。
が、魔界アカデミーで一番人気の狼男・ゼラ君に初めて「可愛い」と言われてから、調子が狂いはじめて~みたいなハナシです。

コレは面白かったです。
魔女とか魔界とか、なかなか好きな分野だし、絵柄もちょっと個性的だけど、悪くない感じで親しめるし、ハナシも普遍的でハズレがない感じで、良かったです。
この作家さん、コレが初コミックスみたいで、初々しい感じもするんですけど、そゆのもまたイイ印象です。
この1冊で完結しているんですが、ハナシ的にはまだ続いていく感じなので、できれば続きが読みたいな~って思いました。

口割りとか、マンガ的にもけっして美人じゃない ビアンカ が、だんだんカワイク見えてくる、そんな魔法も効いているマンガでした。
カバーを外した裏表紙の4コママンガが、なかなかに衝撃的で、ちょっとビビッたのは内緒です。

表紙の絵で、抵抗を感じないようなヒトならば、読んでじゅうぶん楽しめるんじゃないかな~って思いました。
Posted at 2013/09/08 19:36:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 趣味
2013年09月07日 イイね!

燃費報告(250TR)と進路

今日、シゴトの帰りにバイクに給油しました。
燃費報告です。

走行距離:137.0km
給油量:5.31L
燃費:25.8003km/L

まあまあです。
レギュラー、カード払いで157円でした。
また上がりましたね...

で、進路なんですが、来年、我が家は長女と次女がそれぞれ大学、高校とダブル受験です。
長女はじぶんでやりたいコト~ってゆうか、受けたい大学がもう決まっているみたいです。
問題は次女です。
コレと言って、やりたいコトがないならば、地元の、じぶんのレベルに合った学校を選ぶのがセオリーなんですが、次女はナゼか、レベルは合ってるけど、やたら遠いトコを選んでは、「ココ行きたい~」っと言います。
理由を聞くと、わかったようなわからないような、後付けな理由を言います。
近場の学校がイヤ?=同じ中学のコがいないトコに行きたい?...のかな?っとも思い、問いただしてみると、そうではないと言います。
ナンか、ワケわかりません。

ちゃんと、納得できる理由があって、ソレでその学校を希望している~ってのなら親として応援もするんですけど、どうも、そゆワケでもなく、ナ~ンか漠然としすぎたハナシなので、親として、卒業まで3年は通わないとならない~ってコトを考えても、どうしても反対な意見しか言えません。

まあ、もちっと話し合ってみようとは思ってますけど、長男、長女と、ふつうに地元のそれぞれのレベルの高校を選んでいたので、次女のコトにはビックリしました。

無難に地元の学校を選んでくれるようになって欲しいモンです...
Posted at 2013/09/07 20:18:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 250TR | 日記
2013年09月06日 イイね!

おおかみこどもの雨と雪 3巻

おおかみこどもの雨と雪 3巻マンガです。
去年の7月に公開された「おおかみこどもの雨と雪」のコミカライズ版の3巻で、最終巻です。
9月4日に発売されました。

大学生の 花 は 彼 と出会ってすぐに恋に落ちた。
やがて 彼 が人間の姿で暮らす おおかみおとこ だとゆう事実を知るが、 花 のキモチが変わるコトはなくふたりは一緒に暮らしはじめ、新しいイノチが生まれる。
雪の日に生まれたオンナのコ「雪」、雨の日に生まれたオトコのコ「雨」のふたりはどちらも父の血を受け継いだ おおかみこども だったが、そのコトを隠して家族4人は都会の片隅でひっそりと暮らしはじめ~ってゆうハナシの第3巻です。

小学校に順調に通っていた 雪 が、ある日、抑えきれずにヒト前で おおかみ に変身してしまい、同級生のオトコのコにケガをさせてしまう。
雨 は、学校にほとんど通わずに、山の先生のモトへ通い、山のコトを学ぶ日々が増えていき~って感じになってます。

コレは映画でハナシはわかっていても、面白かったです。
やっぱりモトの映画が良いし、コレはコレで絵が良いし、マンガとしての見せ方も良いので、とても良いマンガになっていると思います。
3巻で終わってしまいましたけど、まだ続きのハナシが読みたい気持ちです。

とりあえず、映画をまた観たくなりました。
全3巻とお手軽だし、映画を観ていないヒトでもマンガだけでもじゅうぶんに楽しむコトができると思います。
全3巻で、広くオススメできるマンガだと思います。
Posted at 2013/09/06 20:50:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 趣味
2013年09月05日 イイね!

マン・オブ・スティール

マン・オブ・スティール昨日、「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」を観たあとに、続けて観たのがコレです。
夏休み期間中は、映画館がやたら混むので、朝イチの上映分だけしか観れなかったんですが、ココにきて、やっと1日2本観れるようになりました。

いわゆる「スーパーマン」映画で、「スーパーマン」が地球で「スーパーマン」になるまでのオハナシです。

惑星クリプトンの指導者のヒトリ ジョー=エル(ラッセル・クロウ)は、クリプトンが乱開発によって間もなく爆発する運命にあるコトを知り、生まれたばかりの息子 カル=エル を宇宙船に乗せて地球へと送り出す。
地球に不時着した宇宙船から、ジョナサン(ケビン・コスナー)とマーサ(ダイアン・レイン)のケント夫妻に発見された カル=エル は、 クラーク と名付けられ、 ケント夫妻の息子として大切に育てられる。
が、成長するにともない、驚異的な能力を見せはじめる クラーク に、父は、隠していた宇宙船を見せて、息子に真実を打ち明け、「お前には使命があるはずだ」と言い、しかし、地球人にそのチカラが受け入れられるようになるまではチカラを隠すように言うが~みたいなハナシです。

コレは、まあ、面白かったです。
が、予告編とかが、あまりに壮大な感じだったので、期待値もかなり上がっていたため、思ったほどでもないかな?っと感じちゃったのも確かでした。
ハナシはよくできてるし、ふつうに面白いし、映像も迫力あるんですが、ナンか、地味な印象でした。
「スーパーマン」になってからは、ハデに人助けをしたりするんでしょうけど、まだ「スーパーマン」になる前のハナシだから、コドモ時代の人助けのシーンとかはあるんですけど、華やかさがないんですね。
まあ、ソレばっかりじゃないんですけど、地味とゆうか、華やかさのない感じでした。
映像的には、宇宙船とかの戦闘シーンはなかなか良いんですが、ヒト(クラーク)と敵のアクションシーンが、ナンか、先日観た「ガッチャマン」を思い出させて、う~ん...ってなっちゃいました。

とは言え、ふつうに面白い映画ではあると思うので、143分とちょっと長めですけど、楽しめる映画ではあると思いました。
Posted at 2013/09/05 21:34:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「じぶんの病院とヘンな味の料理。 http://cvw.jp/b/155592/48691713/
何シテル?   10/03 21:48
妻一人、コドモ三人(同居は二人)、イヌ一匹です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おおおおお!(@^0^@)オートモービルですか?タックスですよ!ビルでした☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:08:57
潮時? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 20:23:07

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
外人に追突され廃車になったDIO110の代替えです。 2022年10月17日納車です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足腰の衰えた両親の病院送迎用に急遽買ったモノです。 2020年12月初度登録の登録車を2 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤車です。 2014年10月30日納車。 2022年10月15日、急にバックしてきた外 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車です。 2008年7月28日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation