• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにゃのブログ一覧

2013年10月21日 イイね!

住職系女子 4巻

住職系女子 4巻マンガです。
昨日、一昨日とブログに書いた「明治緋色綺譚」、「ひまわり!!それからのだいすき!!」とおなじく「BE LOVE」の掲載で、おなじく10月11日発売でした。

お寺の副住職だった父の失踪(駆け落ち)で、女子の身ながら寺を継ぐべく僧侶になった 美鶴 の、お寺物語りの4巻です。
今巻では、失踪していた父が帰ってきて、 美鶴 は住職である祖父 元徳 から罷免を言い渡されて、東北のホテルで働いたり、じぶんの居場所はお寺だと再認識してお寺に戻ったり、腹違いの弟の 律 のために、父も駆け落ち相手( 律 の母親)も一緒に寺に住む提案をしたりします。

ま~あ、忙しいハナシになってます。
が、僧侶としての自覚を再確認したり、もはや身内となった父の駆け落ち相手やら、そのコドモである異母姉弟である 律 との関係を固めるのには必要なハナシだったんだな~って感じです。

いろいろ、忙しくなってますけど、そんななかにも、お寺、とゆうか、仏教の教えが描かれていて、勉強になります。
説教じゃないんですけど、そんな感じのコトをゆうシーンでは、ちょっと理屈っぽくなっちゃいますけど、トータルで、そう思わせずに読ませてくれるのは、スゴイな~って思います。
まあ、仏教的には初歩どころか、とっかかりにもなってないんでしょうけど、そゆ方面に興味を持たせてくれるマンガってコトでは、意味があると思います。

なんて、面倒なコト考えなくても、マンガとしてふつうに面白いし、軽く読み流しても楽しめるので、広くオススメできるマンガだと思います。
Posted at 2013/10/21 22:16:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 趣味
2013年10月20日 イイね!

ひまわり!! それからのだいすき!! 4巻

ひまわり!! それからのだいすき!! 4巻マンガです。

昨日ブログに書いた「明治緋色綺譚」とおなじく「BE LOVE」掲載で、おなじく10月11日発売でした。
軽度の知的障害を持ちながらもコドモを生み育てた 柚子 のハナシ、「だいすき!!」の続きで、 柚子 のコドモ ひまわり のオハナシの4巻です。

初めての彼氏との別れを経た ひまわり は、じぶんとおなじく知的障害の両親を持つ少女 すみれ と出会う。
両親のコトをダレにも言えずに悩む すみれ にコドモの頃のじぶんを重ねた ひまわり は、彼女の友達として、ハナシを聞き、チカラになる。
そんななか、 柚子 も世話になっている支援センターの 安西 が、 ひまわり にハナシがあると言い~って感じのハナシです。

前巻で、本人どうしが好きでよくても、家族の反対のために恋人と別れる選択をした ひまわり も、立ち直って前に歩きだしています。
あえて福祉のシゴトを選ばずに、スポーツジムで働いていた ひまわり に、転機が訪れる。
そんなハナシです。
あいかわらず、知的障害のヒトやその家族の苦しみは大変なモノだとゆうコトが描かれているんですが、支援する側もいろいろ変化が必要なんだな~ってのも考えさせられました。

じぶんみたいに、周囲にそゆヒトがいなくて、そゆシゴトにも就いていない無力な人間はせめて差別や偏見はしないようにしよう~っと読むたびに思います。

毎度、おなじようなコト書いてますけど、いろんな意味で、多くのヒトに読んで欲しいマンガです。
コドモから、オトナまで、幅広く読んで欲しいな~って思う、そんなマンガです。
Posted at 2013/10/20 21:58:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 趣味
2013年10月19日 イイね!

明治緋色綺譚 9巻

明治緋色綺譚 9巻マンガです。

「BE LOVE」掲載の明治のトシの差ラブマンガ、9巻です。
10月11日発売でした。

遊郭で働く姉と共に、禿(かむろ)として住み込んでいた 鈴 と、そんな 鈴 をひょんなコトから身請けした 津軽 のオハナシ、早9巻です。
今巻では、 佐之次 の生い立ち(?)やら 遠峰 に捕らわれた 鈴 を救い出すべく 遠峰家 に忍び込んだ 津軽 の 遠峰 への行動やら、いろいろ展開してます。

まあ、ハナシが入り組んできたので、簡単にあらすじを~ってワケにはいかなくなってきたんですけど、いろいろ盛り上がってきました。
けっこうシリアスなんですけど、時折入る、 鈴 と 津軽 の夫婦漫才チックなやりとりに癒されます。
ハナシはホントに入り組んできているんですけど、根本は 鈴 を守るためにガンバる 津軽~ってゆう構図なので、深く考えずともじゅうぶん楽しめます。
コミックスならではの、オマケマンガがとっても良くて、ペットを飼っているヒトならば絶対共感できると思います。

トシの差ラブとゆうと、ちょっと偏見があるかもしれませんけど、ふつうにマンガとして面白いし、絵もすごくキレイでイイし、じぶんみたいなオジサンを含めてオトコのヒトにも読んで欲しい少女マンガだな~って思います。
Posted at 2013/10/19 23:03:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 趣味
2013年10月18日 イイね!

よっけ家族

よっけ家族マンガです。
「うさぎドロップ」の作者さんの最新作です。
10月7日発売でした。

「よっけ」=三重弁で「たくさん」の意味だそうで、まあ大家族のオハナシです。
妻の実家のある三重への転勤で、妻の実家に同居するコトになった 駿太郎。
大きな家に4世代10人(すぐに11人になるんですが)の大家族、自然に囲まれ、畑で野菜を作ったり、甥、姪と過ごす日々。
都会とは違う生活でいろいろ驚いたりしながらもイナカの大家族暮らしに馴染んでいって~みたいなハナシです。
まあ、よくある地方ネタ&大家族話ですね。
でも、面白いです。
作者の 宇二田ゆみ さんが、三重県出身、在住とのコトで、地方ならではのハナシは現実に基づいているようでリアルだし、大家族も、ナンかわかるな~って感じで共感できます。
まあ、同居する家族がみんな、やさしくていいヒト~ってのがキホンにあるんですけど。
コレが、攻撃的なヒトがいたり、家族仲が悪かったりしたら、地獄ですからね。
ま、ソレはソレで、マンガになりそうですけど。

キホン、みんないいヒト、だから幸せ~っとゆう、安心して読める、良いファミリーマンガだと思います。
宇二田ゆみ さんのマンガのファンならもちろんだし、そうでないヒトでも、安心して楽しめるマンガだと思いました。
Posted at 2013/10/18 22:48:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味
2013年10月17日 イイね!

ブルーレイ

ブルーレイ今日はシゴト休みだったけど、映画を観に行かずに買い物に行きました。
最近になって、長女が 関ジャニ∞ や 嵐 のメンバーの出てるテレビ番組を録画するようになって、じぶんが録画したいアニメと時間が被って録画できないって事態が発生するようになりました。
まあ、アニメはいろんなチャンネル(TOKYO MXとTVKとか)でやってるコトも多くて、いままではコトなきを得ていたんですが、今朝、今日のアニメの録画予約をチェックしてたら、長女が同じ時間帯に2番組録画予約していて、じぶんが録画したいのができなくなってました。
で、他のチャンネルで別の日に放送していないかチェックしたら、うちで見れる地域ではないコトがわかり、以前からブルーレイ欲しい~ってのもあって、急遽買うコトにしました。

前にブログで書いてたんですけど、理想は2テラの3番組録画とかなんですけど、さすがにそんなの買ったら価格的におくさんに怒られそうなので、かなり妥協して安いのを買いました。
500ギガの2番組録画と、いままでのDVDレコーダーと同じスペックです。
いままでのDVDレコーダーを、長女たちのほうのテレビにつなげば、実質的に、4番組録画できるし、長女の録画したいのと、じぶんのと、分散すれば容量も大丈夫かな?ってゆう妥協です。
まあ、店頭に在庫があって、持ち帰れた~ってのがイチバンの理由だったりするんですけど。

かなり妥協しちゃったんですけど、コレで録画の心配も当面なくなったし、「ゆゆ式」のBDも見れるようになったしで、まあ、イキオイで買っちゃったけど結果オーライって感じですね。
ネットで買えば、5~6000円安く買えたみたいなんですけど、今日欲しかったので、ソコは仕方ないな~っとゆうコトで...
Posted at 2013/10/17 22:01:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 買い物 | ショッピング

プロフィール

「多肉植物さんの植え替え時がムツカシイ。 http://cvw.jp/b/155592/48690208/
何シテル?   10/02 21:27
妻一人、コドモ三人(同居は二人)、イヌ一匹です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おおおおお!(@^0^@)オートモービルですか?タックスですよ!ビルでした☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:08:57
潮時? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 20:23:07

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
外人に追突され廃車になったDIO110の代替えです。 2022年10月17日納車です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足腰の衰えた両親の病院送迎用に急遽買ったモノです。 2020年12月初度登録の登録車を2 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤車です。 2014年10月30日納車。 2022年10月15日、急にバックしてきた外 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車です。 2008年7月28日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation