• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにゃのブログ一覧

2013年10月11日 イイね!

真夜中のこじか 5巻

真夜中のこじか 5巻マンガです。
小児科医療の問題提起マンガ、5巻で最終巻です。
9月30日発売でした。

コドモのころ、弟の命を救ってくれた医師に憧れて小児科医になった 朝比奈伴美 の新米医師奮闘マンガの5巻です。
今巻では、小児医療問題のみならず、激務の小児科医の家族、とゆうか、親子の問題やら、医療の理想と現実の矛盾やら描かれていますが、最終巻としてのラストの問題は、震災の被災地医療のコトでした。
もともと過疎の地域が多く、ソコにあの震災で、復興すらままならないトコロに医者が足りないのは当然で、そうきたか~って感じのハナシでした。
問題提起としては正しいし、訴えるべきコトだと思うんですが、このマンガとしては、当初、弟を救った医師の開業している病院で働いて、ソコが24時間診療の小児科医で、慢性的な小児科医不足から、激務が続いて、理想と現実の妥結点として夜間専門診療の小児科医になって、奮闘していく~ってハナシだったので、ソコを離れて被災地で働く~ってのはちょっと流れを外れたような...って感はありました。

でも、そもそもが小児科医の問題を扱ったマンガだし、あの震災があってのこの流れなので、まあ、コレはコレでアリかな?っとも思います。

医療系マンガとして、良質で、ハナシもわかりやすくて一般のヒトにも知られるべきコトが描かれていて、とてもイイ医療マンガだと思っていたので、終了は残念ですが、終わらないハナシはないので仕方ないですね。

読んだコトないヒトも、全5巻とゆうコトなので、けっこう気軽に手を出せると思います。
マジメな医療マンガに興味のあるヒトは読んでみて後悔はしない、良いマンガだと思います。
Posted at 2013/10/11 20:49:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 趣味
2013年10月10日 イイね!

重版出来! 2巻

重版出来! 2巻マンガです。

マンガ業界の内情(?)を描く、オシゴトマンガの2巻です。
9月30日発売でした。

柔道でオリンピックに出るとゆう夢が破れ、次の目標としてマンガ雑誌の編集者となった 黒沢心。
新米編集者の彼女が、マンガ業界でいろいろ学びながらガンバるハナシの2巻です。
今巻ではライバル誌から作家の引き抜き工作があったり、製版所のハナシがあったり、編集部でのSNS参加があったり、過去の名作の電子化のハナシがあったりします。
こう、羅列で書くと、味気ないですけど、それぞれに深みがあって、けっこう感動しちゃったりします。
とくに、製版所のオンナのヒトの恋愛のハナシは泣けました。
こゆ、昼も夜もない業界では、ふつうに恋愛もできないワケで、そんな中で出会えた運命の相手に、プロポーズされるかも~って日に、急なシゴトで夜勤になっちゃう~ってゆう、泣けないだろ~って感じのハナシでした。
まあ、ソレだけじゃなく、すべてのハナシが、作り物ではない、ホントの業界のハナシなんだな~ってゆう説得力があって、さらに、読んでるとナンか、パワーをもらえちゃう、スゴイマンガです。

ちょっとポジティブ過ぎな感はしますけど、前向きなのは悪いコトじゃないし、楽しく読めて、いろいろ知るコトができて、さらに元気になれる、とゆう、とてもおトクなマンガだと思います。

ちなみに、表紙の三頭身キャラは、マンガ内ではそのまんまではなくて、本編ではちゃんとふつうのサイズで、ギャグ絵ではありませんので、表紙のキャラで読む気をなくすのは、間違いですので。
できれば、試し読みサイトとかで、読んでみてほしいな~って思います。
そしたら面白さもわかると思いますので。
Posted at 2013/10/10 21:59:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 趣味
2013年10月09日 イイね!

レッド・ドーン

レッド・ドーン今日はシゴト休みだったのでヒトリで映画観てきました。
冷戦中の1984年に製作された戦争サバイバル映画のリメイクだそうですが、モトの映画は知りませんでした。

アメリカ、ワシントン州のとある町に、ある朝パラシュート部隊が襲来、瞬く間に町を制圧してしまう。
休暇で帰郷していた海兵隊員の ジェド(クリス・ヘムズワース)は、弟とその友人たちと森に逃げ込みアメリカ全土が北朝鮮軍に占領されたコトを知る。
森の隠れ家を襲撃され、目の前で兄弟の父親を殺された彼らは、森に潜み、訓練を積み、敵を偵察し、団結して立ち上がる決意をし、祖国と自由を取り戻すためにレジスタンスとして反撃を開始するが~みたいなハナシです。

コレはなかなか面白かったですね。
占領下でも数の上では敵軍には市民の完全管理はできない~ってコトから、市街地にふつうにレジスタンス兵が市民として出入りして、武器や食料を調達したり、作戦行動を起こしたりと、ゲリラ戦として現実にありそうな感じなのがリアルでした。
が、そもそも、アメリカ、簡単に占領され過ぎだろ~って感じですね。
「エンド・オブ・ホワイトハウス」でも、アッとゆう間にホワイトハウス占拠されてましたけど、初動が悪過ぎですね。
この映画では、海外に派兵しまくってて、国内の防備が手薄になってた~みたいな描かれ方してましたけど、本末転倒とゆうか、三国志のエピソードかい~?って感じです。

ツッコミドコロはたくさんあるんですけど、銃なんかまったく扱えないような普通の高校生たちが、どんどん成長して兵士になっていく様なんかは成長モノとしても良かったです。
とは言え、見方を変えれば、世界では現実に問題になってる少年兵のコトとかもあるので、楽しんでいいのかな?っとも思ったりしますが。

まあ、娯楽映画として割り切って見れば、ハナシはわかりやすいし、映像も迫力あるし、若者たちの物語りも良かったし、楽しめる映画でした。

戦争モノとゆうコトで、そゆのがダメなヒトにはオススメできないですけど、そうでなければ、戦争青春サバイバル映画として、わりとオススメできる映画だと思いました。
Posted at 2013/10/09 21:00:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2013年10月08日 イイね!

オトナのいろは 1巻

オトナのいろは 1巻マンガです。
昨日ブログに書いた「閃光少女」と同じ作者さんの4コママンガです。
「閃光少女」3巻に入ってたチラシで知って、コレは読まねば~って買ったのでした。
9月5日の発売だそうです。

無気力な新米サラリーマン 滝村 が出会ったのはどこか陰のある美人書道講師、綾乃。
書を通じて、 綾乃 への憧れを募らせる 滝村 だったが、彼女の過去には秘密があって...。
と、オビにあらすじがあります。

まあ、いわゆるストーリー4コマですね。
「閃光少女」や「夕焼けロケットペンシル」を読んでいたので、4コマも描くんだ~ってオドロキがあったんですが、ふつうに面白かったです。
冴えない若者が年上の過去のあるオンナのヒトに憧れる~ってゆう、まあ、ありがちなハナシなんですけど、進まず、離れず~ってゆう、不思議な距離感がナンかじれったいながらも不思議な心地良さがあって、読んでいて癒されます。
書道のハナシなので、そゆコトも描かれていますが、作者さん自身が書道は小6でやめたとのコトで、あまり突っ込んだ内容ではないので、ソッチ方面のコトがわからなくても安心して読めます。

淡いオトナの恋愛が、4コマで気楽に読めるので、そゆのが好きなヒトにはなかなかオススメできるかと思います。
ストーリーモノとしてもよく出来てるので、4コマとかにこだわらずにオススメできるマンガだと思いました。
Posted at 2013/10/08 21:51:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 趣味
2013年10月07日 イイね!

閃光少女 3巻

閃光少女 3巻マンガです。
コミックフラッパー掲載の高校写真部青春マンガ、3巻で最終巻です。
9月21日発売でした。

ひょんなコトから高校の写真部顧問をやるコトになった、写真家志望で挫折した 濱野 は ヒカル たち写真部員の写真にかけるひたむきさに触れるうちに再びかつての熱を取り戻していく。
そんな中、再び写真家への道が開きかけようとしていたが、指導半ばの写真部の生徒たちを置いて行くコトがココロの枷となっていて~みたいなハナシです。

(基本的な)写真のコトとかも学べてハナシも面白いマンガの最終巻です。
それぞれが未来に向けて希望をつなげていけるような、そんな感じです。
恋愛要素もうまくまとめて、ココから~って思わせるような、「夕焼けロケットペンシル」的なテイストで、とても良かったです。

まあ、マンガなのでアリなんですけど、写真部でやってた~ってヒトがプロ目指す~って本気になれるのってスゴイな~って思います。
じぶんなんかも高校で写真部に入って写真撮りまくってましたけど、ソレで食ってこう~っとはまったく思えなかったので。
現実はキビシイですし。
でも、そゆのを越えて、夢を追いかけるコトができるヒトが最後は夢をつかむんだろうな~って思ったりもして、まあ、若いっていいな~って思いました。

ナンか、~ってのばっかで、ナニ書いてるのかじぶんでもよくわからなくなってきましたが、じぶん的には面白いマンガであるのは間違いないです。
若い頃に夢を見るコトのできなかったオジサンには、眩しいばかりですね。
Posted at 2013/10/07 21:09:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 趣味

プロフィール

「じぶんの病院とヘンな味の料理。 http://cvw.jp/b/155592/48691713/
何シテル?   10/03 21:48
妻一人、コドモ三人(同居は二人)、イヌ一匹です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おおおおお!(@^0^@)オートモービルですか?タックスですよ!ビルでした☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:08:57
潮時? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 20:23:07

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
外人に追突され廃車になったDIO110の代替えです。 2022年10月17日納車です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足腰の衰えた両親の病院送迎用に急遽買ったモノです。 2020年12月初度登録の登録車を2 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤車です。 2014年10月30日納車。 2022年10月15日、急にバックしてきた外 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車です。 2008年7月28日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation