• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにゃのブログ一覧

2014年05月31日 イイね!

燃費報告(ワゴンRと250TR)とマンガ部屋

燃費報告(ワゴンRと250TR)とマンガ部屋今日、シゴトの帰りにバイクに給油して、シゴトから帰ってからクルマに給油しました。
ダブルで燃費報告です。

250TR
走行距離:144.0km
給油量:5.41L
燃費:26.6173km/L

ワゴンR
走行距離:446.0km
給油量:15.53L+12.90L=28.43L
燃費:15.6876km/L

バイクはいつもどおりですけどワゴのほうが変則的です。
ワゴ、長男も使うようになって、たま~に長男が給油しているコトが発覚しました。
以前どうにも燃費がおかしかったときも、そうだったみたいです。
で、今回も、長男が2000円分とゆうコトで12.90L給油してました。
コレは伝票があったので間違いないです。
コレ以外は給油していないそうなんですけど、どうもいつもより燃費がイイんですね。
まあ、長男が給油してから、あまり間がないうちの給油だったってのもあるのかもしれませんけど、今回の燃費も参考値ですね。

レギュラー、カード払いで155円でした。

で、マンガ部屋です。
引越しの恩恵で、じぶんも個室(?)とゆうか、まあ、物置部屋兼なんですけど、そんな空間が持てました。
とりあえずは、マンガを収納できて、録画したアニメを見る個室が持てました。
まだ、片付いてないので散乱していますけど、写真みたいな感じです。
見えている面の左側の壁には3段のカラーボックスが4つ、1段に、手前と奥で2重にマンガが詰まってます。
右側はマンガの本棚がヒトツとテレビとHDDブルーレイがあって、ソレで録画を見てます。
後ろ側はリビングとの設置面で、アコーディオンカーテン状になってるので、いまのトコロ、モノは置いてないんですけど、おいおい、本棚なりカラーボックスなりを置くコトになりそうです。
パソはリビングに置いてるんですけど、そのうち、コチラへ移したいです。
ナンにしても、好きなモノに囲まれている空間ってのはちょっとイイですね。
トシとか考えると、あまりヒトにお見せできるモノでもないんですけど。

とりあえず、まだ引越しのバタバタが片付かなくて、録画もたまるしマンガも読みきれない~って感じなので、早く落ち着いて、通常運転ができるようになりたいと思う今日このごろです。


Posted at 2014/05/31 20:57:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | ワゴンR | クルマ
2014年05月30日 イイね!

コミンカビヨリ 3巻

コミンカビヨリ 3巻昨日は、また、飲んだくれてみんカラサボっちゃいました。

で、ネタもないのでまたマンガです。

アラサー独身女子が、瀬戸内に古いお家を買ったコトから始まる恋(?)物語りの3巻です。
5月13日発売でした。

ヒトリで生きていくために買った古民家がきっかけで、古民家オタクで売れっ子建築士の 池内くんと出会った 萌。
うまくいき始めたと思ったイラストのシゴトは、相手の会社がコケて、立ち消えに。
そんななか、池内くんが、萌 の家で一緒に住まわせて欲しい~っと言い出して~みたいなハナシです。

ゆ~っくり進む、恋物語りですね。
アラサーにして、恋愛経験なしのヒロインと、売れっ子でモテモテだった彼氏が、どうなっていくのか?ってコトなんですけど、ココに至ってようやく、それぞれがじぶんのキモチに気付いてきたような?みたいな感じです。
ま~あ、じれったいコト。
池内くん、モテモテなのに、じつはいままで真剣に恋をしたコトがなかった~ってのが、けっこう効いてるみたいですね。

瀬戸内が舞台なんですけど、あまりソレをウリにしていないのか、生かしていないのか、古民家、とゆうコトが大事で、舞台はあまりドコでも関係ないようなハナシなのがちょっともったいないような感じもしますけど、なかなかに面白いマンガです。

絵も少女マンガ感100%ですけどイヤな感じはなくて見やすいし、ハナシも笑いの部分もじれったい恋愛の部分もイイ感じです。
コレから、いろんな面でデコボココンビなふたりがどうなって行くのか、とても楽しみです。

コレもオトコのヒトが読んでもじゅうぶん楽しめるマンガだと思います。
Posted at 2014/05/30 19:15:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 趣味
2014年05月28日 イイね!

キカイダー REBOOT

キカイダー REBOOT今日はシゴト休みだったので、ひさしぶりにヒトリで映画観てきました。
オオムカシにテレビでやっていた 石ノ森章太郎氏原作の「人造人間キカイダー」の現代劇場版です。

ロボットの平和利用によって日本国民に幸せをもたらそうという「ARKプロジェクト」が進行していた。しかし、その過程で、ロボットに"心"=「良心回路」を持たせようとした主任研究員の光明寺博士と、それを否定する立場の研究員ギルバート・神崎が激しく対立する。
そんなとき、光明寺博士が非業の事故死を遂げた。
彼が息子・マサルの体に残した研究データを狙って、謎の特殊部隊が動き出す。
狙われるマサルと、その姉・ミツコを守ったのは、光明寺が造ったアンドロイド・ジロー。
っと、HPにストーリーがあります。

ハナシ自体はありがちな、正義のロボットと悪のロボットの対決~みたいな感じです。
イマドキの映画らしく、アクションとか映像とかはなかなかに見応えがありました。
ハカイダーが、やたらカッコ良くなってましたが。
で、ハナシもアクションも映像も、なかなかなのに、ナンかお安い感じがするんですね。
日本のこの手の近未来CGロボットアクション映画によく感じられる、チープ感とゆうか。
壁を突き破るとか、コンクリートの破片が飛び散る~っとか、ちょっとした部分で、ソレはないだろ~みたいな...
ドラマの部分でも、総理大臣とかの会話が、ナンとゆうかショボイんですよね。
まあ、コレは本当の日本の政治家のヒトたちの会話も似たようなモノかもしれませんけど。

ムカシの作品を現代に甦らせたモノとしては、けっこうイイとは思います。
元祖ジロー役のヒトが出てたりと、隠れミドコロもありますし。
トコロドコロの安さ感は、日本人が見た、日本映画独特のモノなのかもしれません。
海外に配給するのかどうかは知りませんけど、意外と外国人が観たら評価が高いかもしれませんし。

ダレにでもオススメ~っとは言えないですけど、この手のロボットアクション系が(B級も含めて)好きなヒトならば、楽しめる映画だと思いました。
Posted at 2014/05/28 22:22:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2014年05月27日 イイね!

赤ちゃんのホスト 2巻

赤ちゃんのホスト 2巻マンガです。

昨日ブログに書いた「箱の中のいつかの海」とおなじく「BE LOVE」掲載で、おなじく5月13日発売でした。

元ホストの園長 太朗 と、熱血新人保育士 新名楓 の認可外保育園のハナシの2巻です。

今巻では、病児保育を始めようと、後輩ホストで看護師の資格を持つ 次郎 をスカウトしたり、いわゆるモンスターペアレンツに難癖つけられたり、問題が勃発します。

うちも、コドモが小さい頃、いっとき、認可外保育園にコドモを預けてたコトがありますけど、細かいコトなんか気にしなかったですけどね。
細かいコトをブーブーゆう親がいるから問題が起きるんだろうな~っとは思いました。
認可外だろうが、認可されたトコだろうが、コドモがケガしたり、いろんな親がいたりするのは当たり前なので。

まあ、マンガ的には、問題が起きないとハナシにならない~ってのもあるんでしょうけどね。
で、マンガとしては、面白いです。
ホストうんぬんはともかく、この手の保育園問題をうまく描きつつ、ハナシとしても面白く出来てると思います。

じぶんはもう過ぎてしまったコトですけど、保育園とか、コレからコドモを預けないと~ってヒトには、マンガですけど、けっこう勉強になるし、読んでソンはないんじゃないかな?っとか思います。

マンガ的にはこの先の 太朗 と 楓 の、もしかしたらのラブ展開も気になるトコロですが。
Posted at 2014/05/27 21:21:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 趣味
2014年05月26日 イイね!

箱の中のいつかの海

箱の中のいつかの海マンガです。

愛読書「BE LOVE」に短期集中掲載されていた、じぶんの大好きな作家さんの作品です。
5月13日発売でした。

実家の仏壇のかたづけをしている最中に見つけたひいばあちゃんの手箱。
二重になっている底を外すと古い婚姻届と木の箱があった。
婚姻届にある見知らぬ名前。
それはひいじいちゃんのものではない!
いてもたってもいられず、謎を探りに あかり は四国へ。
っと裏表紙にあらすじがあります。

帯にもありますけど、じぶんのルーツを探るとか、先祖のコトを知って、いまのじぶんを再確認する~みたいな、そんなハナシ、でしょうか。

コレは面白いけど、ナンとゆうか、深いハナシでした。
じぶんの先祖のコトって、考えたりしたコトもありますけど、親に聞いてもじいちゃんばあちゃんのコトくらいしかわからないし、家系図とかあるような家柄でもないので深く知ろうとも思いませんでした。
が、実際に行動してみると、衝撃の事実があったり、いまの家族につながるナニかがあったりするんだな~って、ちょっと感慨深かったです。
まあコレはマンガなんですけど、作者さんが実際にじぶんの曽祖父母の出身地とかを取材して、ソレをきっかけに描かれているそうなので、あながち間違いじゃないと思います。

じぶんには、先祖のコトを調べるために行動するとゆう、時間も意欲も行動力もないですけど、こゆコトなんだな~ってちょっと思えたのは良かったです。

この作者さん、コメディがとってもイイんですけど、こゆ、マジメ(?)なのもイイんですよね。
かなり以前にブログに書いた「星河万山霊草紙」ってのも、すごく良かったですので。

ナニしろ、好きな作家さんなので、また次の作品も期待したいです。
Posted at 2014/05/26 20:48:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 趣味

プロフィール

「繋げるスノコ。 http://cvw.jp/b/155592/48577872/
何シテル?   08/02 20:00
妻一人、コドモ三人(同居は二人)、イヌ一匹です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おおおおお!(@^0^@)オートモービルですか?タックスですよ!ビルでした☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:08:57
潮時? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 20:23:07

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
外人に追突され廃車になったDIO110の代替えです。 2022年10月17日納車です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足腰の衰えた両親の病院送迎用に急遽買ったモノです。 2020年12月初度登録の登録車を2 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤車です。 2014年10月30日納車。 2022年10月15日、急にバックしてきた外 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車です。 2008年7月28日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation