• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにゃのブログ一覧

2014年05月20日 イイね!

暗殺教室 9巻

暗殺教室 9巻マンガです。

1年後に地球を破壊する宣言をしながら、落ちこぼれクラスを受け持ち、生徒たちの暗殺を受けて立ち、さらに生徒たちを成長させている 殺せんせー のオハナシの9巻です。
5月2日発売でした。

前巻に続き、クスリで中毒状態になっている生徒たちを救うべく、残りの生徒たちでテロリストのいるホテルに潜入するEクラス。
意外な必殺ワザでラスボスを倒したり、夏休み続きで肝試しをやったり、いままでアホキャラだった ビッチ先生が意外な可愛らしさを出したりと盛りだくさんです。

あいかわらず、読ませるクオリティが高いですね。
マンネリになってもおかしくないのに、生徒の成長やら、殺せんせー のおバカさやら、今巻では ビッチ先生の予想外の萌えやらで、まったく飽きさせずに読ませてくれます。

コレ、ジャンプだし、いずれはテレビアニメ化するんだろうな~って感じですよね。

少年誌のマンガですけど、いろんな要素があって、オトナが読んでもじゅうぶん楽しめるマンガです。
深い感動とか、恋愛~っとかを求めると、ちょっとモノ足りないかも、ですけど、ふつうに楽しめるマンガが読みたい~ってコトならけっこうオススメできるマンガだと思います。
Posted at 2014/05/20 20:22:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 趣味
2014年05月19日 イイね!

青みゆく雪 2巻

青みゆく雪 2巻マンガです。

「うさぎドロップ」の作者さんの国とコトバを超えたラブストーリーの2巻で最終巻です。
4月30日発売でした。

中国人留学生の 青(セイ)くんの熱意が届き、同じ学科の女子大生 雪子 と付き合うコトになったモノの、日本語ではうまくじぶんのキモチが伝えられない 青くんは、心配したり空回りしたりと大変です。
そんなとき、雪子 の同郷秋田出身のモト彼が現れて~みたいなハナシです。

じぶんは中国人で、日本語でうまくキモチが伝えられないのに、彼女がモト彼と、外国語のようなコトバ(秋田弁)で会話しているのを見て、なおさら不安感が募る 青くんです。
コトバって、たしかに大事だよな~って思いました。
ちょっとしたニュアンスの違いで、誤解を生んでケンカになったり人殺しにまで発展しちゃったりしますからね。
でも、ソレを乗り越えて、とゆうか、お互いにわかりあう努力をして、歩み寄る~ってのが大事なんだな~っと思わされました。
好きになったのならなおさらですね。

この作者さんのマンガ、カッチリ終わらない、とゆうか、まだ続きそうな感じで終わるんですね。
ソレが不快じゃなくて、先を思わせてくれそうでイイ感じです。

中国とゆうと、最近不穏な空気を振り撒いてますけど、個人レベルでは、こんな恋愛とかあっても不思議じゃないんですよね。
国と国でも、同じようにわかりあう努力をすればイイのにな~っ、なんて、国際レベルのコトを思わず考えちゃいました。

ソコまで考えなくても、ふつうに面白いマンガです。
全2巻とお手軽なので、気軽に読めると思います。
Posted at 2014/05/19 21:09:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 趣味
2014年05月18日 イイね!

引越し

引越し以前からブログにちょっとだけ書いていた引越しの件です。
今日、引越しました。
かなりチカラワザでしたけど。

最初から、住んでいた家のケーブルテレビのテレビとネットが、切られる日だったので、今日がデッドラインではあったんですが。
で、エアコンの取り付け工事の日でもあったので、今日、引越しを完了させる~っとゆう目標に、ちょっとづつ荷物とか運んでたりしたんです。
完全な引越しとゆうよりは、親との同居で共同で使っていた家電製品なんかは新たに買いなおしだし、大物家電はじぶんで運ぶんじゃなくて、電機屋さんからの配送なので、引越し屋さんに依頼するとゆう選択肢は初めからなくて、じぶんらでちょっとづつ荷物を運ぶ~ってゆう方針で。

でも、じぶんはガンバっても、おくさんやコドモらはなかなか思うように動いてくれず、かなりイライラした引越しの日々でした。
挙句に、シメ日である今日に、しわ寄せがイッキに来て、エライ大変な思いをしました。
ソレでも、まだ片付けは目一杯残ってるし、ナンとか新しいほうで生活できるように持っていった~って感じです。

コレから、前の家の片付け(粗大ゴミ出しとか)やら、新しいほうの片付けやらで、当分はバタバタしそうです。

写真は以前ブログに書いた、塩ビパイプで作ったワンコ用の柵です。
塩ビパイプと樹脂製のダンボールとインシュロックと市販のネコよけシートで作ってます。
市販のペット用の柵よりは格段に安く出来てると思います。
材料費だけなら、1個1000円しないで作れます。
まあ、初期投資がちょっと掛かってますけど、5個くらい作ったので、完全に安くあがってますね。

いろいろあったし、まだまだいろいろあるかと思いますけど、とりあえず、新しい環境での生活が始まりました。
Posted at 2014/05/18 22:16:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | うちのこと | 日記
2014年05月17日 イイね!

くーねるまるた 4巻

くーねるまるた 4巻マンガです。

ポルトガルから来たビンボーで食いしんぼーなオンナのコ、マルタさんの日々を描いたマンガの4巻です。
4月30日発売でした。

今巻でも、マルタさん、お金をかけずにいろいろ美味しいモノにありついてます。
が、ちょっとした出来事から運命が変わっちゃうかも~みたいな流れになったりもします。
まあ、日本昔ばなし的なオハナシなんですけど。

3巻のちょっとイメージの変わったオトナっぽい表紙から、ふたたび美味しそうで楽しそうな表紙になりました。
この表紙の通り、お金はあまりないけれど、周りの仲間に恵まれて、いつも幸せでいられる~ってのがマルタさんの持ち味ですね。
料理の小ネタとか知識、技術、応用力とか、そゆのも備わってこそ、なんですけど。

ナンにしても、ヒトに恵まれると、ヒトは幸せにんれるんだな~って、けっこう王道的なコトを、そうは思わせずに読ませてくれる、そんなマンガですね。

絵もイイし、ハナシも毎回ほんわかモードでイイし、食べ物も美味しそうだし、とっても楽しめるマンガです。
Posted at 2014/05/17 19:06:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 趣味
2014年05月16日 イイね!

げんつき 相模大野女子高校原付部 3巻

げんつき 相模大野女子高校原付部 3巻マンガです。

昨日、一昨日のブログ、「高杉さん家のおべんとう」、「ガールズ&パンツァー」と同じく、コミックフラッパー掲載の女子高生神奈川原付バイク旅マンガの3巻です。
4月23日発売でした。

今巻では、人工衛星はやぶさで有名になった、相模原の宇宙科学研究所やら、子供の日の大凧上げの相模原市磯部民俗資料館やら、鶴巻温泉方面やら、横浜市青葉区の写真撮影ラリーやらが描かれています。

ま~あ、じぶんの知ってるトコがいっぱい出てくるのはソレだけでうれしいモノですね。
ネタとして出すだけでなく、相当細かいトコまで描写されているので、作者さんは神奈川に住んでたコトがあるのかな?って思いますね。
まあ、磯部民俗資料館を磯辺~っと誤変換してしまっているのはご愛嬌とゆう感じでしょうか。
カバーの謝辞の部分では、ちゃんと磯部~ってなってるので、単純な誤変換だと思うんですけど。

で、バイクマンガとしてもなかなか面白いんですけど、今巻は、写真ラリーのハナシで、写真について、なかなかイイハナシをしていて良かったです。

以前も書いたかもしれませんけど、マンガとして、ふつうに面白いし、イイと思うんですけど、こゆ、限られた地域をクローズアップした内容って、全国区でのウケってどうなんだろう~?って思ったりします。
じぶんは、ある地域を舞台にしたマンガでも、面白ければまったく問題なく楽しめるんですけど、ココまで地域の風景やらを前面に出す内容だと、わからないヒトにはまったくわからないマンガでしかないのかも?って、ちょっと心配になったりします。
まあ、イチ読者がそんなコト考える必要はないんでしょうけど、面白いと思えるマンガだけに、世間での評価も気になったりするモノですので。

そんな感じで、その地を知らないヒトにはわからないコトもあるかもしれないですけど、マンガとして、ふつうに読めるし、面白いのは間違いないので、神奈川県民以外の方にも広く読んで欲しいな~って思います。
Posted at 2014/05/16 22:21:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 趣味

プロフィール

「パラコードで編み紐。 http://cvw.jp/b/155592/48748550/
何シテル?   11/04 20:40
妻一人、コドモ三人(同居は二人)、イヌ一匹です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おおおおお!(@^0^@)オートモービルですか?タックスですよ!ビルでした☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:08:57
潮時? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 20:23:07

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
外人に追突され廃車になったDIO110の代替えです。 2022年10月17日納車です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足腰の衰えた両親の病院送迎用に急遽買ったモノです。 2020年12月初度登録の登録車を2 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤車です。 2014年10月30日納車。 2022年10月15日、急にバックしてきた外 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車です。 2008年7月28日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation