• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにゃのブログ一覧

2015年10月25日 イイね!

ひまわり!! それからのだいすき!! 9巻

ひまわり!! それからのだいすき!! 9巻マンガです。

知的障害のある母を持つ ひまわり が、幼い頃から母と ひまわり を助けてくれた障害者支援センターで働くオハナシの9巻です。
9月11日発売でした。

幼馴染みの 陽人 に続き、看護師の 健太郎 にも告白されてモテ気な ひまわり。
そんな中、支援センターのボランティアとして 島本菊花 とゆう学生がやってくる。
彼女は知的障害のある人たちへの結婚支援活動に思うところがあるようで~っみたいなハナシです。

あいかわらず重いテーマです。
知的障害のあるヒトだって恋愛はするし結婚願望やコドモを持ちたいとゆう思いはあるでしょうし、でも、現実にはそのヒトたちだけで生活すべてができるワケではない、っと。
支援センターと言っても、24時間支援できるはずはなくて、結婚支援そのものが無責任なんじゃないか?っと思うのも正直なトコロだと思います。

じぶんの周りにそゆヒトがいないので、実際のトコロはわからないですが、もしもじぶんのコドモがそゆ障害を持っていたら~っと思うと、イロイロ考えちゃいますね。
健常者のヒトに気に入られて結婚~っとか、ムツカシイでしょうけど、イチバン理想だとか、障害を持ったヒト同士での結婚はホントにキビシイだろうな~っとか。
こゆコトを考えるきっかけになるだけでも意味のあるマンガだし、実際に少なからずそゆヒトたちはいるんだから、親や身内のヒトばかりが抱え込まないでいけるようになればな~って思います。

社会やら政治やらのハナシになっちゃうとキビシイですけど、個人の考え方くらいは、もっと優しくなれるだろうな~っとも思いますので、前作「だいすき!!~ゆずの子育て日記~」っと共に、多くのヒトに読んで欲しいと思うマンガです。
Posted at 2015/10/25 18:29:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味
2015年10月24日 イイね!

ジョン・ウィック

ジョン・ウィック昨日、「メイズ・ランナー2:砂漠の迷宮」を観たあとに続けて観たのがコレです。
キアヌ・リーブス完全復活とか宣伝されている殺し屋映画です。

足を洗った伝説の殺し屋「ジョン・ウィック(キアヌ・リーブス)」。
妻を亡くし傷心の彼のモトに生前の妻から子犬(デイジー)が届く。
デイジーとの生活で穏やかな生活を取り戻しつつあった彼だが、彼の愛車マスタングがマフィアのボスの息子に目を付けられてしまい~って感じのハナシです。

コレは面白かったですね~
アクションがスゴイです。
革新的なガンアクションって過去にもあったけど、コレはまた新境地な感じでした。
ナンとゆうか、ホントにありそうな感じ、みたいな。
実際の殺し合いでは見せ場的なアクションなんてあり得ないだろうし、もっと泥臭いモノなんでしょうけど、映画的にカッコ良く見せつつ、リアル感がある、そんなガンアクションでした。
HPでは「ガン・フー」と呼んでいますが、”ガン”と”カンフー”っとゆうか各種格闘技を混ぜたようなスタイルみたいな表現らしいです。
で、そゆのがピッタリな感じでした。
残弾数をチャンと考えての行動や相手に確実にトドメを刺す銃撃とか、生々しいくらいでした。
で、カッコイイ、と。

ハナシ的にも、シンプルでわかりやすいです。

まあ、殺し屋の復讐劇なので、コレでもか~ってくらいヒトが殺されるので、そゆのがNGなヒトにはまったくオススメできません。
が、映画のヒトツのジャンルとして納得して楽しめるならば、こんなにスタイリッシュで男気溢れる殺し屋映画はないだろ~ってくらい、カッコイイ映画だと思います。
イチバン残酷なのはヒトが殺されるトコよりも デイジー のトコのような気もするんですが。

そんな感じで、残酷なシーンも多くあるのでダレにでもオススメとは言えないですが、そゆのがわかっておっけいであるならば、かなりオススメ度の高い満足のできる映画だと思いました。
Posted at 2015/10/24 19:40:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2015年10月23日 イイね!

メイズ・ランナー2:砂漠の迷宮

メイズ・ランナー2:砂漠の迷宮今日はシゴト休みだったので、ヒトリで映画観てきました。

巨大迷路に閉じ込められた若者たちが奮闘して迷路を脱出した続きのハナシです。

巨大迷路を脱出した トーマス(ディラン・オブライエン)たちは、自分たちを迷路に送り込んだのが「WCKD(ウィケッド)」とゆう組織であるコトを知る。
彼らが保護された施設は、他にも存在する迷路を攻略した若者たちが集められていた。
トーマス は、この施設が実は「WCKD」の人体実験施設であるコトを知り~っみたいなハナシです。

ハナシが見えてきました。
そゆコトだったのか~って。
タイトルに砂漠の迷宮とあって、かろうじて「メイズ・ランナー」とゆうタイトルにつなげてますけど、実際にはほとんど「メイズ」じゃなくなってますね。
でも、面白いです。
ナゾの部分はわりとありきたりですが、納得はできるしわかりやすくて良かったです。
謎解きの部分が1作目のようになかった分、ハラハラ感はスゴかったです。
映像もスゴくて、背景とかホントに見事なほどでした。

まだ完結じゃなくて3作目もあるようなんですが、コレは楽しみだな~って思える内容でした。
1作目を観てるに越したコトはないですけど、観てなくても楽しめる映画だと思いました。
ハラハラドキドキ感を楽しみたいヒトにはかなりオススメ度が高い映画だと思います。
Posted at 2015/10/23 18:50:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2015年10月22日 イイね!

赤ちゃんのホスト 5巻

赤ちゃんのホスト 5巻マンガです。

元ホストが園長をしている認可外保育園のオハナシの5巻です。
9月11日発売でした。

亡くなった元園長が実の父親ではなかったコトがわかり、取り乱した 太郎 も園長に復帰して、年度変わりに卒園、入園式をしたり、新しい保育士を雇うコトにしたりと体制も変わる中、太郎 と ニーナ の関係は変わりそうで変わらなくて~っみたいなハナシです。

新キャラです。
新米保育士さん、ココに来てのおっぱいキャラでした。
少女マンガとは思えないほど、作中におっぱいおっぱいとおっぱいが連呼されています。
作中に、「目の前に卵かけごはんあったらどうよ 醤油かけて食うだろ そのぐらい男がおっぱい見るのは当たり前ってことよ」っとゆう名セリフまで飛び出しましたので。
まあ、真理ですね。

そんな感じで、けっこうコメディっぽい流れの中に、ちゃんと大事なコトが描かれてたりするのがイイんですね。
コドモを見るって、深いよな~って。

メインのハナシ的には、太郎 と ニーナ の恋の行方的なトコなんですけど、コドモのコトとかもかなり面白いです。
タイトルからは想像もできないくらいマジメな内容で、楽しめるマンガです。

まだまだシリアスな展開が続きそうで先が楽しみなマンガです。

Posted at 2015/10/22 19:17:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味
2015年10月21日 イイね!

おはよう、いばら姫 2巻

おはよう、いばら姫 2巻マンガです。

多重人格モノかと思ったら、オカルト系で、憑依体質モノだった~ってオハナシの2巻です。
9月11日発売でした。

「丘の上のおばけ屋敷」と噂のある空澤家でワケあって家政夫バイト中の高校生・美郷哲。
本邸の離れで暮らす一人娘・志津の秘密の体質を知った哲は、~って裏表紙にあらすじがあります。

コレ、なかなか面白いです。
↑に書いたとおり、多重人格かと思ったら、じつは憑依だったとゆう、まあ、ドッチにしても自力でどうにかなる問題じゃなくて、親からも疎まれて、志津 自身がじぶんのイノチを軽く考えるようになっている中での別人格の 志津 の笑顔に惚れちゃった 哲 が、志津 のためにガンバル~っとゆう、しかも、哲 はコワいのが大の苦手とゆう設定もあって、シリアスな中にコメディ要素もあって、思うように進まない恋モノやらまだまだ明かされないナゾやら、やたら面白いです。
絵柄もクセもなく見やすくてイイし、ハナシも奥が深い感じで楽しめます。
ナゾの部分の解明につながりそうなラストで、3巻への期待度も高くて、続きも楽しみです。

いろんな要素があって楽しめる、オススメ度の高いマンガだと思います。
Posted at 2015/10/21 19:52:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味

プロフィール

「不思議の国でアリスと -Dive in Wonderland- http://cvw.jp/b/155592/48636261/
何シテル?   09/04 17:53
妻一人、コドモ三人(同居は二人)、イヌ一匹です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おおおおお!(@^0^@)オートモービルですか?タックスですよ!ビルでした☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:08:57
潮時? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 20:23:07

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
外人に追突され廃車になったDIO110の代替えです。 2022年10月17日納車です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足腰の衰えた両親の病院送迎用に急遽買ったモノです。 2020年12月初度登録の登録車を2 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤車です。 2014年10月30日納車。 2022年10月15日、急にバックしてきた外 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車です。 2008年7月28日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation