• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにゃのブログ一覧

2015年10月20日 イイね!

スティーブ・ジョブズ 4巻

スティーブ・ジョブズ 4巻マンガです。

アップルコンピュータの創立者のヒトリで実質的な顔役だった スティーブ・ジョブズ の伝記的なマンガの4巻です。
9月11日発売でした。

今巻では、アップル社内でリサに敵対するマックの陣頭を取ったりペプシコの ジョン・スカリー をアップルの社長としてスカウトしたりアップルを追放されてネクストを立ち上げてコケたりするまでが描かれています。

個人的に興味があって、ほぼ知っていたエピソードですが、やっぱりスゴイ道のりを歩んできたヒトなんですね。
コレだけのモノを開発してきているのに本人にはプログラミングとかはできないってのがスゴイですね。
マーケティングともチョット違う、ジョブズ だけのセンスで当時の常識の1歩も2歩も先を行く製品を目指すとゆう感覚的なモノですね。
まあ、そゆのが全て当たるワケもなく、負け組に落ちたりするんですけど、ココからまた別部門で這い上がってくるんですよね。

時代もあったでしょうけど、こんなヒト、もう出てこないだろうな~ってゆう、奇人であり天才の伝記マンガとして、とても楽しめるモノだと思います。

アップルやマックに興味がなくてもiPhoneを使ってて、このスマホのハシリとも言えるような革新的な製品を作ったヒトに興味があるのならば、1巻から通して読んでもイイかも~って思えるマンガだと思います。
まだソコまでハナシは行ってないんですけどね...
Posted at 2015/10/20 19:43:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味
2015年10月19日 イイね!

ふだつきのキョーコちゃん 5巻

ふだつきのキョーコちゃん 5巻マンガです。

ヒトに言えないヒミツを持っている キョーコちゃん とそのヒミツを守るためにヤンキーのフリをして キョーコちゃん に他人を近付けないようにしている兄 ケンジ と ケンジ が片想い(?)しているクラス委員の 日々野さん、キョーコちゃん の親友の ヒカリ たちのドタバタラブコメの5巻です。
9月11日発売でした。

真面目バージョンの ケンジ に恋してしまった ヒカリ は、告白を決意するが、現れたのは不良バージョンの ケンジ で~っみたいなトコから始まるハナシです。

相変わらず面白いです。
↑のあらすじはほんのサワリで、日々野さん とのやり取りとか キョーコちゃん のツンデレとか、いつもの風景がイッパイ描かれています。

オビにも「シスコンヤンキー」とか書かれてるし作品中も ケンジ はシスコン扱いされてるんですけど、ホントは逆なんですよね。
そのあたりの描きかたが良くて、読んでてとっても面白いです。
恋愛面では、じぶん的にはチャンと ケンジ と 日々野さん がキモチが通じれば~って思うんですけど、こゆマンガの性質上、ムツカシイのかな?っとも思ってます。

まあ、絵柄も見やすくて良くて、ハナシもありがちだし本質的なトコの説明がナンもないままなのに面白く読ませてくれるしで、コメディ寄りのラブコメとして、すっごく楽しめるマンガだと思います。
少年マンガですけど、オンナのヒトにも楽しめるんじゃないかな?っと思えるようなマンガだとじぶんは思います。
まあ、オトコのじぶんの勝手な考えなんですけど。
Posted at 2015/10/19 19:18:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味
2015年10月18日 イイね!

心が叫びたがってるんだ。 1巻

心が叫びたがってるんだ。 1巻マンガです。

「あの花」に続く、青春群像劇!!っと宣伝されている映画「心が叫びたがっているんだ。」のコミカライズ版の1巻です。
9月11日発売でした。

映画はコトバを話せない少女 成瀬順 を中心に、イロイロ抱えた4人が地域ふれあい交流会の実行委員に任命されてナンだカンだとミュージカルをやるんですが、この1巻ではその前日譚的な、4人それぞれの過去みたいな、映画では描かれていないハナシが収録されています。

コレ、じぶんは映画を観る前に読んでいたんですが、正解でした。
映画だけだと、チョットわかりづらいトコがこまごまとあって、でもコレを読んでいたのでスッと映画の中に入って楽しめるコトができました。

まあ、読まずに映画観ても楽しめるとは思うんですが、読んでいたほうがより理解できて深く楽しめる~って感じでしょうか。
逆に映画を観てからコレを読んでもなるほど~って感じで楽しめると思います。

マンガでは4人が実行委員に任命されるトコで1巻が終わってるので、コレから本編に入る感じです。
価値ある1巻でかなり楽しめたし、映画を観たあとでも続きが楽しみです。
コミカライズの作画を「猛禽ちゃん」の作者さんがやっていて、コレがまたイイ感じで、そのあたりも今後が楽しみです。

映画を観た、コレから観る~ってヒトにはもちろん、映画を観る予定のないヒトにもオススメできるマンガだと思います。
Posted at 2015/10/18 16:24:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味
2015年10月17日 イイね!

燃費報告(ワゴンR DIO110)と久しぶりに買ったARIA

燃費報告(ワゴンR DIO110)と久しぶりに買ったARIA一昨日、「図書館戦争-THE LAST MISSION-」と「バクマン。」を観たあとにクルマに給油しました。
で、今日、シゴトの帰りにスクーターに給油しました。

ダブルで燃費報告です。

ワゴンR
走行距離:278.1km
給油量:25.42L
燃費:10.9402km/L

DIO110
今回給油時距離:2201.7km
前回給油時距離:2074.8km
走行距離:126.9km
給油量:3.29L
燃費:38.5714km/L

まあまあとゆうかイマイチとゆうか、ワゴはいつも通りだけど、DIOはコケてからこんな感じです。
まあコケたからではないんでしょうけど。

レギュラー、カード払いでどちらも119円でした。

で、「ARIA」です。
じぶんの好きなマンガやアニメの「ARIA」じゃなくて、雑誌のほうです。
普段は買ってない月刊誌なんですが、今回は買いました。
理由は、「これは恋のはなし」(今は「浅見先生の秘密」ですが)の作者さんのブログで、応募者全員プレゼントとゆうのを見てしまったからです。
人気連載描き下ろし番外編コミック「甘々ARIA」っとのコトで、いろんな作品の番外編が収められているそうで、「これ恋」もあって、「2人の”初夜”が見られる!?」っみたいなコピーがついてて、まあ、ソノモノな内容ではないだろうけど、コレは読まなければ~って思っちゃったのでした。

で、久々に入手した「ARIA」、まだほとんど目を通してないんですが、「ITAN」に連載中の「王国の子」の作者さんの連載があったりと、チョット新発見もあって、読むのが楽しみです。
全プレも、当然明日には応募するつもりですが。

普段読んでない雑誌、新発見もあるし、ココからコミックス買いたい~って作品が出てくるかもしれないし、たまにはこゆのもイイかも~って思ったのでした。
Posted at 2015/10/17 20:42:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワゴンR | クルマ
2015年10月16日 イイね!

バクマン。

バクマン。昨日、「 図書館戦争-THE LAST MISSION- 」を観た後に続けて観たのがコレです。
マンガがモトで、テレビアニメになった作品の実写映画化です。
じぶんはアニメは見たんですが、原作マンガは読んでいませんが。

亡くなった叔父(宮藤官九郎)がマンガ家で、高い画力を持つ 真城最高・サイコー(佐藤健)とマンガ家を目指しているが、絵のヘタな秀才 高木秋人・シュージン(神木隆之介)は 声優を目指しているサイコー の片想いのクラスメイト 亜豆美保(小松菜奈)との約束でふたりで組んでマンガ家を目指す。
目指すならばマンガ誌最高の売り上げを誇る少年ジャンプ連載と、マンガを作るふたりの前に、同じ高校生で手塚賞入選、ジャンプ連載を手にした天才 新妻エイジ はじめライバルたちが現れて~っみたいなハナシです。

コレはなかなか面白かったです。
すでに宣伝で、マンガを描くシーンとか、プロジェクションマッピングを使った斬新な表現だのサカナクションが音楽を手掛けているだの言われていて、ある程度はわかっていたんですが、確かに映像はスゴかったです。
こゆ表現があるんだな~って。
音楽も、映画音楽としてはチカラが入り過ぎとゆうか、過剰なくらいな感じで、でもソレが斬新な映像に合っていて、パワーを増しているようでした。
で、面白かったんですが、やはり2時間ちょいの映画にすべてを収めるのは当然ムリなハナシで、イロイロな部分が削られています。
特に、恋愛方面が。
アニメでも、いろんなキャラたちの恋愛が描かれていたのに、コレはチョット...って感じでした。

続編はあるような雰囲気でもなかったので、コレはコレでヒトツの映画として完結していると思うので、そゆ部分はん~って感じでした。

とは言え、1本の映画でマンガ業界を描くってコトではかなり突っ込んだハナシも描かれているし面白いと思いました。
ただ、コレ観たら逆にマンガ家目指すのをやめちゃうヒトが出るんじゃないの?っとは思いましたけど。

ナンにしても、映像も音楽も、ハナシも面白くて楽しめる、イイ娯楽映画だと思いました。
佐藤健くんや神木隆之介くんのファンならば、ふたりの表情を見るだけでも楽しめる映画だと思いますし。
Posted at 2015/10/16 20:18:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「長生きしたくない論。 http://cvw.jp/b/155592/48640960/
何シテル?   09/06 21:12
妻一人、コドモ三人(同居は二人)、イヌ一匹です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おおおおお!(@^0^@)オートモービルですか?タックスですよ!ビルでした☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:08:57
潮時? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 20:23:07

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
外人に追突され廃車になったDIO110の代替えです。 2022年10月17日納車です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足腰の衰えた両親の病院送迎用に急遽買ったモノです。 2020年12月初度登録の登録車を2 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤車です。 2014年10月30日納車。 2022年10月15日、急にバックしてきた外 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車です。 2008年7月28日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation