• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにゃのブログ一覧

2015年10月15日 イイね!

図書館戦争-THE LAST MISSION-

図書館戦争-THE LAST MISSION-今日はシゴト休みだったので、ヒトリで映画観てきました。

架空の近未来の日本を舞台にした図書館で戦争するオハナシです。

国家による思想検閲、メディア規制が横行する社会で、検閲に対抗し「本を読む自由」を守り、時に検閲実行部隊「メディア良化隊」と戦闘もする「図書隊」。
”表現の自由”をテーマにした芸術展にこの世に1冊しか現存しない”自由の象徴”「図書館法規要覧」を展示するコトになり、芸術展の警備に図書特殊部隊「ライブラリータスクフォース」が当たるコトになったが~っみたいなハナシです。

コレ、ふつうに面白かったんですが、ナンも知らずに観ると、どうして日本で銃を装備してる二つの部隊が戦ってるのか?っと思うかもしれません。
この映画の中でもサラッと描かれているんですが、歴史とか、もちっと、できれば本編前に5分くらいの解説映像みたいのがあれば良かったかも~っと思いました。
図書館の中でしか銃は使えないとか、下地がわかってないとなんで?って思っちゃうでしょうし。

まあ、そゆのはともかく、ハナシはけっこうシンプルでわかりやすいしアクションとかも良かったし、楽しめました。
榮倉奈々ちゃんと岡田准一さんの逆凸凹コンビの遅々として進まない恋愛モードも面白かったし。

過去作を観ていたヒトは当然観るでしょうし、観ていないヒトも、設定の部分を乗り越えられればじゅうぶん楽しめる映画だと思いました。
Posted at 2015/10/15 17:28:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2015年10月14日 イイね!

リトルウィッチアカデミア 魔法仕掛けのパレード

リトルウィッチアカデミア 魔法仕掛けのパレード昨日、「GAMBA ガンバと仲間たち」を観てから続けて観たのがコレです。
文化庁の事業「アニメミライ2013」の参加作品として公開された作品の続編として、クラウドファンディングサイトで1か月で目標金額の4倍を集めて制作された作品で、2週間限定公開とのコトで、コレは観てみたい~っと思ったのでした。

幼い頃に見た魔女・シャイニィシャリオのショーで魔法の魅力に取り憑かれて、ヨーロッパの伝統ある魔女育成名門校「ルーナノヴァ魔法学校」に入学したアッコ。
しかしいまだホウキにも乗れないどころか、授業でも勝手なことをして騒動ばかり起こしている。
そんなアッコと、友人で世話役のロッテ、皮肉屋のスーシィの3人は、罰として魔女狩りの歴史を再現したパレードに参加させられることに!~っとHPにあらすじがあります。

まあ、魔女っ子たちがドタバタ~って感じですね。
ハナシ的にはありふれているし映像もそんなに新味もないし、制作が新鋭スタジオ・TRIGGERってコトで「キルラキル」的な荒っぽさも感じました。
とは言え、わかりやすいハナシにクセのないとっつきやすい絵柄、バレバレなのにヒミツっぽいナゾ、みたいな、惹きつける要素は多いとは思いました。

シリーズが続くかどうかはビミョウな気がしますけど、世間に認められてお金が集まってこゆ作品が作られた~ってコトの意味は大きいと思います。
日本以外の多くの国からお金が集まったみたいだし、日本のアニメの期待値がまだまだ高いってコトですね。

そんなに面倒なコト考えなくても、サッと気軽に観て楽しめる映画ではあったと思います。
興味のある方は、2週間限定公開ってコトで、もうすぐ終わっちゃうと思うので、お早目に~って感じですね。
Posted at 2015/10/14 19:28:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2015年10月13日 イイね!

GAMBA ガンバと仲間たち

GAMBA ガンバと仲間たち今日はシゴト休みだったので、ヒトリで映画観に行きました。

コドモの頃に見たテレビアニメの記憶がうっすらと残っている、ネズミのハナシの映画化です。
モトは児童文学だそうですが、ソチラは読んだコトなくて知りませんでした。

町ネズミの ガンバ は、海は世界で一番広くて大きい、と聞き、仲間の マンプク と共に海を目指す旅に出る。
二匹が港で船乗りネズミたちの宴に紛れ込んでいたトコロに弱りきった島ネズミ 忠太 が助けを求めにやってくる。
しかし、敵が白イタチの ノロイ だと聞いたとたん、ネズミの中のネズミだと豪語していた船乗りネズミたちも勝ち目がないと逃げ出してしまう。
ガンバ は、じぶんだけでも島ネズミを助けようと決心する。
そんな ガンバ の心意気にひかれ、ボーボ、ヨイショ、ガクシャ、イカサマ、マンプク も船に乗り込み島に向かうが~っみたいなハナシです。

ハナシの大筋はムカシ見たテレビアニメと同じだと思います。
旅の途中とかにもいろんなコトがあったような気はするんですが。
ソレよりも、絵柄がまったく違いますね。
予告編とかでわかってはいたんですが、テレビアニメの絵柄の印象が強いので、まったく違うハナシのような気さえします。

まあ、映画ソノモノは、なかなか面白かったです。
友情とか仲間とか、見せてくれます。
映画とゆう時間の制約もあってか、けっこうアッサリ目な感じは否めないし、もちっと深く描かれていればな~って思うようなトコもありましたけど、1本の映画でまとめるってコトを考えれば、コレでイイのかな?っとも思えます。

平日の朝イチの上映時間で、じぶんも含めて7人しかお客さんいなくて、そのうち親子連れは1組2人だけ、あとはみんなおじさんヒトリ客~ってのがチョットビミョウな感じはしましたが...

ムカシの作品を知ってるおじさんも、絵本とかで読んだコトのあるコドモも、ふつうにサラッと楽しめる内容だとは思いました。
Posted at 2015/10/13 16:20:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2015年10月12日 イイね!

ハシレジロー 1巻

ハシレジロー 1巻マンガです。

仏教大学に通う学生 ジロー とその仲間たちのオハナシです。
よくあるお坊さんとかお寺とかのオハナシとチョット違うのは、この ジロー、実家のお寺を継ぐ予定だった兄が ジロー が高二のときに事故で亡くなり、急きょ跡継ぎ候補となったモノの、まったくお坊さんになりたくない~とゆう、無気力学生なのでした。
そんなオハナシの1巻です。
9月10日発売でした。

あらすじは↑に書いたとおりなんですが、コレ、面白いです。
以前ブログに書いた「VIVO!」、「お嫁さんは神様です。」の作者さんで、じぶん的にはかなり好きなんですが、ダメダメな若者を描くのがとてもイイんです。
今作も、ダメダメな主人公 ジロー や、ジロー ほどではないモノの、ナニかと悩みやら問題やらを抱えている仲間たちがダメダメながらもイキイキと描かれていて、読んでいて共感したり保護者目線で心配したりと、とても楽しめます。

お寺の跡継ぎと言っても、その家に生まれたからやるしかない~ってゆうヒトも実際にはイッパイいるだろうし、そのあたりはフィクションとは言えけっこうリアルなのかもしれません。

お寺系マンガ、好きなヒトにはもちろん、そうでないヒトにもダメダメな若者の青春マンガとしてかなり楽しめるマンガだと思います。

個人的に好きな作家さんとゆうコトもあるんですけど、オススメ度はかなり高いな~って思ってます。
Posted at 2015/10/12 20:06:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味
2015年10月11日 イイね!

ちちこぐさ 4巻

ちちこぐさ 4巻マンガです。

江戸末期だか明治だかくらいの薬売り父子のオハナシの4巻です。
9月10日発売でした。

妻を亡くし幼いヒトリ息子 シロウ とふたり薬売りとして旅をする トラ吉。
今巻では、シロウ の母親がつけていた シロウ の成長日記を通して、シロウ の成長を感じたり トラ吉 のコトをずっと好きなお嬢さんがいたりお得意さんから母親に置いていかれたコドモを捨て子を預かる寺まで送っていくように頼まれたりします。

この捨て子がまさかの新キャラで コマ吉 と言って、シロウ よりふとつふたつ年下のオトコのコで、ナンだカンだでお寺まで連れて行くコトになるんですが、一緒に旅をしていればコドモどうしは仲良くなるし、トラ吉 も情が移るしで~って感じで、新しい人情バナシが生まれます。

イマドキの殺伐とした社会で、こゆオハナシはココロにグッときますね。
ほんわしたか絵柄や、時代設定もあって、とても温かいキモチになれるマンガです。

いわゆる癒し系ではなくて、ホントにココロ癒されるマンガだと思います。

好みもあるとは思いますけど、人情系としてけっこうオススメできるマンガだと思います。
Posted at 2015/10/11 16:52:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味

プロフィール

「燃費報告(ミライース)と診断書。 http://cvw.jp/b/155592/48687128/
何シテル?   09/30 20:43
妻一人、コドモ三人(同居は二人)、イヌ一匹です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おおおおお!(@^0^@)オートモービルですか?タックスですよ!ビルでした☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:08:57
潮時? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 20:23:07

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
外人に追突され廃車になったDIO110の代替えです。 2022年10月17日納車です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足腰の衰えた両親の病院送迎用に急遽買ったモノです。 2020年12月初度登録の登録車を2 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤車です。 2014年10月30日納車。 2022年10月15日、急にバックしてきた外 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車です。 2008年7月28日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation