• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにゃのブログ一覧

2015年10月10日 イイね!

劇場版 蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- Cadenza

劇場版 蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- Cadenza昨日、「ファンタスティック・フォー」を観たあとに続けて観たのがコレです。
マンガからテレビアニメになって、劇場版が公開されて、その後編とゆうか完結編です。

21世紀中盤、温暖化に伴う海面上昇により、人類は地上での版図を大きく失った。
その混乱に呼応するかのように世界各地に現れた「霧の艦隊」にすべての海域を封鎖され、人類は疲弊の一途をたどっていたーー。
~っから始まるあらすじがHPに載っています。
で、士官候補生 千早群像 の前に現れた「霧の艦隊」の潜水艦「イ 401」と、そのメンタルモデル「イオナ」の出会いから始まる物語りです。

数々の戦闘を経て、「イオナ」のヒミツが明かされたりと、ミドコロ満載でした。

この作品、「艦これ」とゆうゲームと関係あるみたいなんですが、「艦これ」が戦艦をオンナのコ化しているのに対して、コレは戦艦は戦艦で、オンナのコは戦艦の「メンタルモデル」として存在するってのがウマいトコだな~って思いました。
「艦これ」のテレビアニメも見たんですけど、コレはホントにイマイチでしたので。
完全にオンナのコがヒトの姿で艦戦をするんですけど、まったく見れたモンじゃない~って感じで。
そのあたり、戦艦は戦艦でチャンと表現されてるコチラは、戦闘シーンも説得力あって、楽しめました。

まあ、そゆイキサツはともかく、コレは近未来海戦アニメとして、ふつうに楽しめました。

戦艦とは言っても、戦闘シーンとかはもはや艦でもナンでもないだと~ってゆう感じがするトコもけっこうあったんですけど。

興味のないヒトにはまったくわからないだろうし伝わらないとは思うんですけど、チャンと見ればキチンと楽しめる作品だと思います。
チョットでも興味を持てたのならば、オススメできる作品とゆうかシリーズだと思います。
都合の良過ぎな部分もイッパイありますけど、戦術とか、ソレなりにマニアックな部分もあったりしますので。
Posted at 2015/10/10 19:35:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2015年10月09日 イイね!

ファンタスティック・フォー

ファンタスティック・フォー今日はシゴト休みだったので、ヒトリで映画観てきました。

マーベルのヒーローモノのリメイク、とゆうのか、10年ほど前に公開された「ファンタスティック・フォー」の新版?です。

発明オタクの少年リード・リチャーズは、小学校5年で同級生のベン・グリムと物質転送装置の発明をしていた。
7年後、装置の転送、再転送実験の成功がバクスター財団のストーム博士の目にとまり、リードは財団の研究員となり、博士の養女スー、息子ジョニー、以前から物質転送装置の研究をしていたビクターらとチームを組み、本格的な研究を進め、転送装置が完成する。
異次元空間「プラネット・ゼロ」に転送したリード、ジョニー、ビクター、ベンはトラブルにより急ぎ地球に帰ろうとするが、ビクターは行方不明になり、他の3人と装置の操作をしていたスーが異次元のパワーを浴びたために不思議な能力を身につけてしまい~って感じのハナシです。

コレはまあ、面白かったです。
初代の映画版とはイロイロ違う部分もあるし、インパクトでは初代のほうが強いんですが、コレはコレで、チーム誕生のオハナシとゆうコトで、アリなんだと思います。
ツッコミドコロもけっこうあるし、マーベルにしては簡単な感じもしましたけど、ソコソコ満足できる映画でした。

コレも続編ができるのか、まさかのアベンジャーズに加わるのかわかりませんが、ドッチにしても続きが出たらまた観ちゃうんだろうな~っとは思ってます。
Posted at 2015/10/09 17:20:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2015年10月08日 イイね!

魔法使いの嫁 4巻

魔法使いの嫁 4巻マンガです。

身寄りもなく、生きる希望も術も持たない少女 チセ をオークションで買い、嫁とゆう名の弟子にした魔法使い エリアス と チセ の物語りの4巻です。
9月10日発売でした。

今巻では、チセ が魔法使いとして色んなコトができるようになっていったり、チセ や エリアス の過去が少しづつ明かされたりしながら チセ と エリアス の距離がチョットづつ縮まってきたかな~って感じです。

人外だの魔法だのファンタジーだの言っても、結局は愛のオハナシなんだな~って感じです。
愛なんだけど、エリアス も、中身はコドモのままなので、その感情がじぶんでもよくわからない~っとゆう、かなりピュアピュアな恋愛観が根底にあるんですね。
まあ、ソレ以外もイッパイなんですけど。

そんな感じで、いままでよりもグッと距離の近づいたふたりが、新しい問題にぶつかる~って感じで次巻に続いていきます。

ま~あ、面白いコト。
ファンタジーとしても恋愛モノとしても、独特の空気感とチョット濃い目のキレイでチカラ強い絵柄で、とても魅力的に読ませてくれます。

特にファンタジー系が苦手とゆうヒトでなければ、ふつうに読んで楽しめる内容だし、チョットでもこゆのが好きならば、スゴク楽しめるマンガだと思います。
じぶんは基本的にファンタジー系は好きなので、スゴク楽しめてます。
時々読み返さないとわからなくなっちゃうのは、まあ、じぶんの能力の問題ですし。
ナンにしても、マンガ好きなヒトで、よほどファンタジー系に拒絶反応を示さないヒトならば、楽しめるマンガだと思いますし、オススメ度もかなり高いと思います。

Posted at 2015/10/08 20:25:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味
2015年10月07日 イイね!

屍者の帝国

屍者の帝国今日はシゴト休みだったので、ヒトリで映画観に行きました。

映画館で予告編を観て、かなり興味を持って期待していたアニメ作品です。

伊藤計劃とゆう、34歳で亡くなった作家さんの小説の映画化だそうです。連続3作品が公開される第1作目です。

”死者蘇生技術”が発達し、屍者を労働力として活用している19世紀末。
ロンドンの医学生ジョン・H・ワトソンは、親友フライデーとの生前の約束どおり、自らの手で彼を違法に屍者化を試みる。
その行為は、諜報機関「ウォルシンガム機関」の知るところとなるが、ワトソンはその技術と魂の再生への野心を見込まれてある任務を命じられる。~っとHPにあらすじがあります。

コレは予告編通りなかなかに興味深い内容でした。
死者を蘇らせると言ってもいわゆるゾンビとかじゃなくて、ロボットみたいに労働力にしてる~ってゆう世界観ですね。
そんな中で、かなり個人的な目的で動いている ワトソン とゆう人物の物語りなんですけど、斬新で面白かったです。
原作を読んでいないので、チョット理解しずらいトコもあったりしたんですが、キホン的にはムリなくわかるオハナシでした。
時代的に、ネットだのコンピュータだのないはずなのに、そゆモノがやはり万能なんだな~ってゆうのがありがち感を感じさせましたけど...

今後、続けて公開されるとゆう「虐殺器官」と「ハーモニー」とゆう2作も楽しみにしたいと思いました。
Posted at 2015/10/07 18:03:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2015年10月06日 イイね!

AWAY-アウェイ- 2巻

AWAY-アウェイ- 2巻マンガです。

萩尾望都氏の新作で原案が小松左京氏とゆう超豪華なマンガの2巻で最終巻です。
9月10日発売でした。

2023年、世界は18歳を境に大人たちだけの世界”HOME”と子どもたちだけの世界”AWAY”に別れてしまった。
大人のいない”AWAY”に広がる不安、次々に起きる事件。
その中で懸命に生きようとする子どもたち。
だが、本当に安全なのはどちらの世界なのかー!?
~っと2巻の裏表紙にあらすじがあります。

ナンか、ドキドキ、ワクワクさせられるようなオハナシですね。
で、1巻を読み終わって、コレは続きがすっごく気になる~って感じで読み始めたんですが、???って感じで終わっちゃいました。
かなり丁寧に描き込まれていたキャラとかがすっ飛ばされて、ピシャッと終わっちゃった感じでした。
萩尾望都氏、とゆうか先生、大好きなんですが、コレはチョットどうしちゃったの?って感じでした。
原作とゆうか、原案があるので、ソレを無視するワケにはいかないだろうし、最終的にはこゆエンディングが決まっていたのかもしれないですけど、ナンからしくないとゆうか、3巻まで続けて丁寧にハナシを繋げていくような内容だったんじゃないかな?って思いました。

某レビューでも、打ち切りだったのか?っみたいな感想があったりと、唐突感を感じているヒトが多いみたいでしたので。

まあ、チャンと読めばわからなくもないんですが、コレはチョットな~って感じでした。
ある意味、実験的な?っとゆう。
ソレくらい唐突なラストでした。

イロイロ勝手なコトを書きましたけど、面白いハナシなのは間違いないです。
衝撃(?)のエンディングも含めて、マンガ好きなヒトならば読んでみて欲しいな~っと思うような作品でした。
Posted at 2015/10/06 20:08:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味

プロフィール

「燃費報告(ミライース)と診断書。 http://cvw.jp/b/155592/48687128/
何シテル?   09/30 20:43
妻一人、コドモ三人(同居は二人)、イヌ一匹です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おおおおお!(@^0^@)オートモービルですか?タックスですよ!ビルでした☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:08:57
潮時? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 20:23:07

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
外人に追突され廃車になったDIO110の代替えです。 2022年10月17日納車です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足腰の衰えた両親の病院送迎用に急遽買ったモノです。 2020年12月初度登録の登録車を2 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤車です。 2014年10月30日納車。 2022年10月15日、急にバックしてきた外 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車です。 2008年7月28日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation