• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにゃのブログ一覧

2016年08月16日 イイね!

ひまわり!! それからのだいすき!! 11巻

ひまわり!! それからのだいすき!! 11巻マンガです。

知的障害を持つヒトの子育てを描いた「だいすき!! ゆずの子育て日記」の続編で ゆず のコドモだった ひまわり を描いたオハナシの11巻で最終巻です。

ひまわり の掲示板を見て ひまわり に近づいてきた知的障害を持つ親のために不幸に育った 菊花 とついにホンネのぶつかり合いです。
さらに幼馴染で ひまわり のそばにいつもいてイチバンの理解者だった 陽人 との関係も~っみたいなハナシです。

まあ、こゆオハナシでバッドエンドはあり得ないので、ハッピーに終わりますよね。
知的障害者とその家族の苦労や受ける差別、偏見について描かれてきた作品ですが、やっぱり最後まで考えさせられました。

知的障害のコって、ふつうに健常者から生まれるし、知的障害のヒトから健常者のコも生まれるし、もっと研究が進めばナンかしらの要因が解明されるかもしれないですけど、イマのトコロはコトバは悪いけど運命みたいなトコがあって、ソレによる差別とかはまったくナンセンスなんだけどいまだにそゆのがあって、本人も家族も苦労しているんですね。

少なくとも謂れのない差別を受けるようなコトのない世界になればな~って思います。
作品中のセリフで”「あたしの親 知的障害なんだ~」ってフツーに話せる世の中になればいいのにね 言われたほうもさ 「へ~そうなんだ」ってフツーに聞いちゃうような そんな世の中”ってのがあって、コレに集約されてるな~って感じでした。

「だいすき‼~」全17巻と今作全11巻、計28巻ですが、コレは毎度同じコト言ってますが、ホントに多くのヒトに読んで欲しいマンガです。
小中学校の図書館に置いてもイイだろ~って思えるくらいです。
ふつうにマンガとしても面白いし、ナニしろオススメしたい作品です。
Posted at 2016/08/16 20:59:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味
2016年08月15日 イイね!

ふだつきのキョーコちゃん 7巻

ふだつきのキョーコちゃん 7巻マンガです。

ヒミツのあるツンデレ妹 キョーコちゃん とそのヒミツを守るためにシスコンヤンキーと恐れられながらも奮闘する兄 ケンジ のオハナシの7巻で最終巻です。
7月12日発売でした。

まだまだ続くと思っていたのにイキナリな最終巻でした。
ラストとゆうワケで、ケンジ と日々野 さんの両想いなのになんだかな~って関係に決着がついたりいろんなコトがバタバタと収束してます。

まあ、ドタバタラブコメだし、ラブコメ的にイチバンの注目ドコロがキレイにケリがついたので良かったです。
が、どうも終わらせるために終わらせた感は否めないです。
この作者さんのもうヒトツの作品「からかい上手の高木さん」の本格連載のため~ってハナシが囁かれてるみたいですが、そゆオトナの事情もあるのかもしれませんね。
ドッチも好きなので、ナンとも言えないんですが、「キョーコちゃん」については最後まで キョーコちゃん のヒミツのナゾの部分が明かされなかったのが残念です。
伏線とゆうよりも、根幹のトコロでしたし。

ソレでも面白いしラブコメ的に満足度の高いラストだったのは間違いないです。

全7巻、ドタバタラブコメとしてはかなりオススメ度は高い作品だと思います。

ファンとしては、もともとリンクしてる部分のある作品なので「からかい上手の高木さん」のほうで、「キョーコちゃん」のほうのネタがたまには出てくるコトを願うばかりです。
Posted at 2016/08/15 21:15:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味
2016年08月14日 イイね!

働かないふたり 8巻

働かないふたり 8巻マンガです。

秀才だけど働かない兄 守 と対人恐怖症で働かない妹 春子 のニート兄妹の日常を描いたマンガの8巻です。
7月9日発売でした。

登場人物も増えてきてハナシも広がってきたのに相変わらず働かないふたりです。
隣のアパートに住むOLの 倉木さん はもはやレギュラー的だし 春子 の友達の ユキちゃん もよく出てきて 春子 と絡むようになりました。
ハッキリ言って内容はたいしたコトないんですけど、笑っちゃうんですね。
毎回同じコト書いてますけど、読んでて吹き出すような笑いかたをしちゃう数少ないマンガです。
今巻ではお父さんの部下(?)の女子社員 戸川さん と 守 が接近遭遇したりして、新たな展開?っみたいなのもあったりします。

下ネタが増えてきた感はありますけど、思わず笑っちゃう~ってのは変わらずです。
ふだんマンガを読まないうちのおくさんがわりとお気に入りの数少ないマンガです。
じぶん的にも広くオススメしたい作品です。
Posted at 2016/08/14 19:47:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味
2016年08月13日 イイね!

あまんちゅ!

あまんちゅ!マンガです。

テレビアニメも放送がスタートした「日常、ときどきダイビング。」マンガの10巻です。
7月9日発売でした。

てこぴかりコンビも2年生になり ぴかり の妹の こだま と友達の ことり が新入部員として入ってきたダイビング部です。
伊豆の大室山とゆう山の山焼きとゆう神事が描かれていたりダイビング部のHPを作ろう~ってハナシが出たりナイトダイビングに行ったりと盛り上がってます。
とくに てこ の成長とゆうか変化が大きいです。
ナニゴトにも消極的で考えてばかりで動けなかった てこ が、じぶんから動くようになってきました。
さらに、いままでにも登場していたキャラの意外な新事実が発覚したりしてビックリでした。
が、コレでまたハナシが広がりそうだな~っと、楽しみも増えました。

アニメもとてもイイ感じで楽しいし、相乗効果でファンが増えるかな~って感じですね。
アニメで興味を持ったヒトには、いまのトコロ10巻で、イッキにそろえるのはチョット大変かもですけど、読むにはイイ感じのボリュームだと思うので、ぜひ最初から読んでみて欲しいと思います。

この作者さんのファンとしては、オススメ度は間違いないですので。
Posted at 2016/08/13 20:33:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味
2016年08月12日 イイね!

恋するなんて聞いてない

恋するなんて聞いてない マンガです。

「放課後の賢者」とゆう作品で知って好きになった作者さんの最新刊です。
オトナ(学生ではないとゆう意味で)の恋愛のオハナシの多い作者さんで、今作も文具メーカーでのオハナシがメインです。

文具メーカーの総務3年目の女子社員 栞奈(かんな)が出来のイイ後輩に不安を感じてスキルアップを会社に申し出たトコロ、販促でイチバンシゴトに詳しい人間に1週間ついてみろ~っと 野田 とゆう地味な実はじぶんと同期の社員に仕事を教わるコトになり~っみたいなハナシです。

オシゴトに絡めたハナシが多い作者さんだけあって、コレもなかなかに説得力のあるオハナシでした。
恋愛面に関しては、まあ、簡単な感じはしましたけど、シゴトについては自社扱い商品を全て覚えるとか、当たり前のようで実はなかなか出来ないようなコトが大事だ~っとか、なるほどな~って思えました。
で、栞奈 のビギナーズラックみたいなので新しいシゴトが成功しちゃったりもして、そゆのはオハナシだしな~って感じもしつつ、コレもアリかなっと思えたりします。

一緒にシゴトをしているってコトは一緒にいる時間が長いってワケで、最初は気が合わないと思っていてもだんだん好きになったりするんかな~って、社会に出てからは異性とほぼ過ごすコトのないじぶんにはうらやましく思えました。
バカなハナシはともかく、オシゴトに絡めて恋愛が生まれるオハナシ、恋愛もシゴトがうまく行くのもうらやましいしイイやな~って思えます。
他に2作の短編も収録されてて、ソレも都合がイイ感じもしながらも楽しめました。

けっこうアッサリ目な絵柄で、好みが分かれる気はするんですが、じぶん的にはキライじゃないし、ハナシも少ない話数でまとめるのに都合がイイだろ~ってトコはあっても無理ヤリってほどでもないし、楽しめると思います。
まあ、好きな作者なので否定できない~ってのはあるんですけどね。

表紙の絵柄がイヤでないヒトならば楽しめる作品だとは思います。
Posted at 2016/08/12 23:07:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味

プロフィール

「今日見てるアニメ(録画)「わたしが恋人になれるわけないじゃん、ムリムリ!(※ムリじゃなかった!?)」 http://cvw.jp/b/155592/48569459/
何シテル?   07/28 21:56
妻一人、コドモ三人(同居は二人)、イヌ一匹です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おおおおお!(@^0^@)オートモービルですか?タックスですよ!ビルでした☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:08:57
潮時? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 20:23:07

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
外人に追突され廃車になったDIO110の代替えです。 2022年10月17日納車です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足腰の衰えた両親の病院送迎用に急遽買ったモノです。 2020年12月初度登録の登録車を2 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤車です。 2014年10月30日納車。 2022年10月15日、急にバックしてきた外 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車です。 2008年7月28日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation