• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにゃのブログ一覧

2016年11月10日 イイね!

ボクの妻と結婚してください。

ボクの妻と結婚してください。今日はシゴト休みだったのでヒトリで映画観てきました。

織田裕二さん、4年ぶりの主演映画です。

多くのレギュラーを抱えるバラエティ番組の放送作家 三村修治(織田裕二)は、末期のすい臓がんで余命半年と告げられる。
普通なら延命治療に専念して家族との時を過ごすトコロだが、世の中のイロイロなコトを「楽しい」に変えてきた彼は妻 彩子(吉田羊)とまだ小学生の息子に笑顔を残すために自分がいなくなった後に家族を支える、妻の結婚相手を探すコトを思いつき~っみたいなハナシです。

コレはなかなか面白かったです。
病気とか、内容を考えると面白いって表現はどうかとも思うんですけど、ハナシとして面白かったとゆうコトで。
じぶんの死に直面して、残される家族のために出来るコト~って考えた時に、じぶんに代わる人間を探す~ってゆう発想ですね。
現実はわからないですけど、テレビマン(放送作家)ってそうなのかな?って。

映画的には織田裕二さんと吉田羊さんの夫婦っぷりがスバラシかったです。
こゆ関係は理想だな~って思いました。

ネットとかで感想を見ると感動とか号泣とかよくあるんですけど、じぶんはそゆ感じはしませんでした。
相手を思いやる、ソレも究極の思いやりのオハナシだな~って感じでした。
で、死に直面しながらもユーモアを忘れない、っと。

重いテーマなのにけっこう笑えてしみじみできて楽しめる、オススメ度の高い映画だと思いました。
Posted at 2016/11/10 20:12:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2016年11月09日 イイね!

イノサン Rouge ルージュ 4巻

イノサン Rouge ルージュ 4巻マンガです。

フランス革命でルイ16世の首を刎ねたシャルル-アンリ・サンソンとその一族のコトを描いた「イノサン」からタイトルが変わっての4巻です。
10月19日発売でした。

今巻も首刎ねてます。
ハナシ的にはルイ16世が即位してマリー・アントワネットが嫁に来た後、アントワネットが懐妊してヴェルサイユでかなりのチカラを持ちだしてプチ・トリアノン宮殿にじぶんのお気に入りの側近たちと引きこもるようになって~っみたいな、王宮の下り坂の始まりみたいなトコまで描かれています。
すでに国庫はカラみたいな状態なのに浪費しまくり~っみたいな。

フランス革命っぽくなってきたのかな?って感じです。
まあ、まだまだなんでしょうけど。

変わらずの緻密な描写ですが、チョット前のミュージカル的表現やらあったかと思ったら、今巻ではブッ飛びのツイッター風表現まで出てきました。
コレはアリなの?っと正直感じたりもしましたけど、イイと思うヒトもいるんでしょうね。

イロイロと不思議な作品になってきたな~っと思いました。
まあ、ココまできたら最後まで読み続けるだけなんですけどね...

興味を持たれた方はどうぞ~って感じです。
Posted at 2016/11/09 19:37:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味
2016年11月08日 イイね!

だがしかし 6巻

だがしかし 6巻マンガです。

テレビアニメにもなった駄菓子マンガの6巻です。
10月18日発売でした。

イナカの駄菓子屋のヒトリ息子 ココノツ はマンガ家志望で店を継ぐ気はないが、大お菓子メーカーの娘 ほたる は店主である ココノツ の父 ヨウさんを会社に引き抜きたいがために ココノツ に店を継がせようとするが~っみたいな設定です。

今巻も駄菓子ネタです。
じぶんのまったく知らないモノもけっこうありました。
初っ端から出てくる「かんばんシールチョコ」なんて初めて見たし「ニッキ水」ってのもまったく知りませんでした。
「若鳥の手羽」に至っては、おかずじゃん~って感じです。
そんな中、昆虫採集セットとか懐かしいモノもあったりして楽しめました。
ココノツ の幼馴染みで ココノツ を好きな サヤちゃん がとってもイイ味出してカワイかったりするのもミドコロだと思います。
で、ラストのほうで新展開になりそうな流れが出てきました。
コレまでの駄菓子コメディがシリアス路線に変更か?~って。

まあ、どうなるのかはわかりませんけど、あまりな急展開はこの作品の持ち味を壊しかねないかも、っと、チョット心配です。
ナンにしても、次巻を待つしかないですね。
Posted at 2016/11/08 20:37:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味
2016年11月07日 イイね!

かくしごと 2巻

かくしごと 2巻マンガです。

一人娘 姫 に下品なマンガを描いている漫画家だとバレないように必死になる 後藤加久士(ごとうかくし)先生 のオハナシの2巻です。
10月17日発売でした。

この作者さんはもうイイか~っと思ったのに、あらすじに惹かれて買っちゃった2巻目です。
今巻も、マンガ家あるあるや業界裏バナシ満載です。
まあ、信ぴょう性はナゾですが。
優秀なアシさんはすぐにデビューしていなくなるとかペンネームか本名かとかやりにくいマンガ家さんの編集さんは当番制とかリアル感があって、ホントにありそうだな~っと思える内容ではありました。
で、1巻に続いて巻頭と巻末のカラーページのマンガが謎めいていてとっても気になります。

こゆ、本編とは別に巻頭、巻末の部分がハナシが続いているってゆう構成はあまり見ないので新鮮ですね。
コレはコレで面白いし楽しみだし。

そんな感じで、ビミョウ感はしますけど面白いマンガです。
絵柄はキレイだし、興味のある方は読んでみていただきたいと思います。
Posted at 2016/11/07 21:47:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味
2016年11月06日 イイね!

サヨナラ250TR

今日、250TRとサヨナラしました。

2008年7月28日に納車になって、主に通勤に使い、2014年10月30日にDIO110を買ってしばらくは2台をかわりばんこに使っていたんですが、長男が中免取ってからは長男の遊びバイクになり、その長男も通勤用に原付スクーターを買ってからは250TRのほうはほとんど乗らなくなって、ここ何か月も放置状態でした。

さすがにこのまま朽ち果てさせるのは可哀そうだし、乗り継いでくれるヒトがいるなら~っと某ショップに買い取りしてもらいました。
あわせて、母上が使ってて、もう乗らないから~っと引き取った原付スクーターも、シートの張り替えとかしたんですけど、結局次女はまったく乗らないので一緒に引き取ってもらいました。

金額は、アチコチいじってあるしボロボロだしタダ同然だと思っていたので、まあ納得な感じでした。
スクーターのほうは年式から言ってもモトモト値段は付かないモノだし、処分してもらえば~って感じで。

昨日、最後に洗車してキレイにしてお別れしました。

実質的には6年チョット、29000kmちょいですが、楽しませてもらいました。

プロの手で整備されて新しいヒトに乗ってもらえれば~って感じです。

乗らないで、どうしたモンか~って思っていたので、寂しさとかよりもホッとした~ってのが正直なトコロです。

今後はDIO110でガンバリます。
じつは長男が家を出て、長男の通勤用に買った原付スクーターも余っちゃってたりするんですが...
Posted at 2016/11/06 20:07:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 250TR | 日記

プロフィール

「虫づいてる。 http://cvw.jp/b/155592/48649699/
何シテル?   09/11 20:55
妻一人、コドモ三人(同居は二人)、イヌ一匹です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おおおおお!(@^0^@)オートモービルですか?タックスですよ!ビルでした☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:08:57
潮時? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 20:23:07

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
外人に追突され廃車になったDIO110の代替えです。 2022年10月17日納車です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足腰の衰えた両親の病院送迎用に急遽買ったモノです。 2020年12月初度登録の登録車を2 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤車です。 2014年10月30日納車。 2022年10月15日、急にバックしてきた外 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車です。 2008年7月28日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation