• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにゃのブログ一覧

2016年11月05日 イイね!

ごほうびごはん 5巻

ごほうびごはん 5巻マンガです。

地方から上京した社会人1年目の 咲子 が週に1度じぶんへのごほうびごはんを食べるオハナシの5巻です。
10月15日発売でした。

アパートの立ち退き問題とか、もはや当初の週一のごほうびごはんだけのオハナシではなくなってますが、今巻では高尾山に上ったり炊飯器が壊れたり主任が銭湯に行ったり 咲子 が新しいアパート探して不動産屋さんに行ったり部長がサウナ入ったり女子力の高い男子がいたりします。

まあ、ごほうびごはんのコンセプトは外れたみたいです。
でも、ストーリー性もあって面白くもなってるのでコレはコレでイイのかも、です。
ハナシ的にも、アパート探しのくだりで不動産屋さんの対応とかで現実のイヤな面を見たり、なかなかに面白かったです。
じぶん的には主任さんの魅力が急上昇な感じで良かったです。

週一のごほうびごはんに縛られなくなっての「ごほうびごはん」、ほのぼのタッチの絵柄で料理もあって、ソコソコ面白くて気楽に読めて普通に楽しめるマンガだと思います。
Posted at 2016/11/05 18:34:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味
2016年11月04日 イイね!

放課後カルテ 12巻

放課後カルテ 12巻マンガです。

問題医師が小学校の校医(養護教諭ではなく)になって保健室でいろんな生徒の病気やらと向かい合うオハナシの12巻です。
10月13日発売でした。

校医牧野、今巻は前巻に続いてADHD(注意欠陥・多動性障害)のコドモのオハナシから卒業生 チカ の中学のオハナシ(SNS依存)にAED(自動体外式除細動器)のオハナシまでと手広いです。

SNS依存のハナシはチョット弱いかな?っとも思ったんですが、AEDのハナシは保健室を飛び出して、ヒトの死にまで踏み込んでいて、けっこう衝撃でした。
AED、イザって時は使えないとですし、ソレで助かるイノチもあるワケで、でも一方でAED使って手を尽くしても助からないイノチもある、と。
でも、助からなかったからムダとゆうのはまた違うんですね。
ナンとゆうか、知らないでできないよりは知っていてヤルほうが絶対にイイんですよね。
次巻にも続くハナシになってて、どうハナシをまとめるのかわかりませんけど、AEDやら心肺蘇生やら、コドモからオトナまで知っているのに越したコトはないよな~っとは思いました。
イマドキはAEDも普及してアチコチにありますけど、使えるヒトがいなかったら意味ないですし。

そんなコトまで考えさせられる、医療とゆうよりは医療啓発マンガって感じでしょうか。

意義はとてもあると思うので、多くのヒトに読んでもらいたいな~っと思う、そんなマンガです。
Posted at 2016/11/04 20:06:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味
2016年11月03日 イイね!

燃費報告(ワゴンRとDIO110)とナックルガード

燃費報告(ワゴンRとDIO110)とナックルガード今日、シゴトに行く途中にスクーターに給油して、日中におくさんがワゴに給油していました。

ダブルの燃費報告です。

DIO110
今回給油時距離:4917.5km
前回給油時距離:4756.3km
走行距離:161.2km
給油量:4.41L
燃費:36.5532km/L

チョット悪いです。
寒くなってきたってのもあるかも、ですけど、朝は早く職場に着きたくて、夜は早く家に帰りたくて飛ばしてるのもけっこう効いてるのかもしれません。

ワゴのほうです。
走行距離:286.1km
給油量:27.40L
燃費:10.4416km/L
こちらもまあまあです。
まあ、最近は気にしてないんですけど。

レギュラー、カード払いで117円でした。

で、某ヤフーの期間限定ポイントの期限が迫っていたのでスクーターのナックルガードを買いました。
まだバラバラですけど、バックミラーに取り付けるシンプルなモノです。
わかっていたんですが、ガード部分が小さいので風よけ効果がどれくらいあるのかはわかりませんが、直に風が当たるよりはイイだろうと期待してます。
とりあえず次の休みに取り付けようと思ってます。
取り付けたら、パーツレビューにも上げようと思います。
Posted at 2016/11/03 21:00:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワゴンR | クルマ
2016年11月02日 イイね!

PK

PK今日はシゴト休みだったのでヒトリで映画観てきました。

本国で歴代興行収入No.1記録を樹立したとゆうインド映画です。

留学先で悲しい失恋を経験し、今は母国インドでテレビレポーターをするジャグーは、ある日地下鉄で黄色いヘルメットを被り、大きなラジカセを持ち、あらゆる宗教の飾りをつけてチラシを配る奇妙な男を見かける。
チラシには「神さまが行方不明」の文字。
ネタになると踏んだジャグーは、”PK”と呼ばれるその男を取材することに。
しかし、彼女がPKから聞いた話は、にわかには信じられないものだったー。~っとHPにあらすじがあります。

コレはとても面白かったです。
インド、人口が多いだけあって宗教もイロイロあって、ソレゆえの争いとかもあるワケなんですけど、そゆデリケートな部分に、この手があったか~っ的に切り込んで、コメディタッチに仕立てて面白く見せてくれてます。
宗教に切り込みつつも恋愛あり国としての深い問題もありインド映画ならではの歌やダンスありと、ごった煮感満載で楽しませてくれます。

ナニしろ153分とゆう、けっこうな上映時間、まったく飽きずに見ていられました。
パワフルでサービス精神にあふれていて客を楽しませる、インド映画、侮れないです。

けっこう深いトコもありますけど、娯楽映画としてシンプルに楽しめる、オススメ度の高い映画だと思いました。
Posted at 2016/11/02 21:02:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2016年11月01日 イイね!

ちはやふる 33巻

ちはやふる 33巻マンガです。

アニメになって実写映画化もしたスポ根かるたマンガの33巻です。
10月13日発売でした。

高校かるたの全国大会、団体戦で敗れたちはやたちが望んだ個人戦のオハナシです。

ちはや は個人戦もクイーン 詩暢ちゃん に負けちゃうんですけど端沢高はC級で かなちゃん が、D級で 菫ちゃん が優勝とゆう快挙で終わり、恋バナ的には 机くん が 肉まんくん の煽りもあって かなちゃん に遅すぎる告白をしたりと盛りだくさんでした。

が、やっぱりスポ根で泣けてくるシーンが多いんですね。
ソレもメインキャラじゃないヒトたちのエピソードで。
こゆのがあるからやめられない~って感じですね。
さらに恋バナもある、っと。

とりあえず、大きなヤマを越えてどうなるのかな?って感じです。

おまけ4コマもけっこう感動モノだったし、まだまだ楽しみなマンガだと思います。

中だるみ感を感じた時もあったけど、今はそゆのもまったくなく、パワー全開な感じで、オススメ度も高いと思います。
Posted at 2016/11/01 21:27:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味

プロフィール

「虫づいてる。 http://cvw.jp/b/155592/48649699/
何シテル?   09/11 20:55
妻一人、コドモ三人(同居は二人)、イヌ一匹です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おおおおお!(@^0^@)オートモービルですか?タックスですよ!ビルでした☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:08:57
潮時? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 20:23:07

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
外人に追突され廃車になったDIO110の代替えです。 2022年10月17日納車です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足腰の衰えた両親の病院送迎用に急遽買ったモノです。 2020年12月初度登録の登録車を2 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤車です。 2014年10月30日納車。 2022年10月15日、急にバックしてきた外 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車です。 2008年7月28日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation