• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにゃのブログ一覧

2017年11月20日 イイね!

舟を編む 下巻

舟を編む 下巻マンガです。

小説がモトで映画化されてテレビアニメ化もされた作品のコミカライズの下巻で最終巻です。
11月7日発売でした。

玄武書房 第一営業部からコトバに対する感覚を買われ辞書編集部に迎え入れられた 馬締光也 は新しい辞書「大渡海」の製作に取り掛かる。
ソレから13年、久しぶりに女性ファッション誌から辞書部に 岸辺みどり を迎え入れ「大渡海」の編纂作業が進む中、見出し語の抜けが発覚して~っみたいなハナシです。

まあ、最終巻なので辞書完成まで描かれてます。

で、面白いですね。
じぶんは原作小説は読んでないんですが、映画版とテレビアニメ版は見てました。

映画版の 松田龍平さん のイメージが強くて、アニメやらどうかな?っと思っていたのが、アニメも面白く、コミカライズ版も期待を上回る面白さでした。

辞書を作る、とゆう、他の本とは違う編集作業がリアルに描かれていて、オシゴト系としても楽しめるし、人間の物語りとしても恋愛あり友情ありで楽しめます。

ナニしろ、辞書を作るヒトの情熱ってのにビックリでした。
コトバを大事に思うキモチ、ですね。
完成までに膨大な年月がかかり、完成してからも新しいコトバやらコトバの使い方の変化やらで改定作業がなされていくとゆう。

一般ピープルな自分は、辞書が進化してるとか考えたコトもなかったです。

ネットでナンでも調べられる昨今、辞書を買うヒトも少なくなってるかもしれません。
買っても電子辞書とか。

ソレでもコトバは大事な文化とゆうコトで、こゆ作業をしているヒトがいるってコトですね。

マンガの感想ウンヌンよりも、そゆトコに敬意を表したいと思ったのでした。

上下2巻とお手軽ですし、興味のあるヒトはぜひご覧になっていただきたいと思うマンガです。
Posted at 2017/11/20 21:28:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味
2017年11月19日 イイね!

GODZILLA 怪獣惑星

GODZILLA 怪獣惑星17日に「ラストレシピ ~麒麟の舌の記憶~」を観た後に続けて観たのがコレです。

あの「ゴジラ」のアニメ版です。

巨大怪獣の出現、その怪獣をも駆逐する究極の存在「ゴジラ」との半世紀にも及ぶ戦いに敗走を続けた人類は2048年地球からの脱出を決め、選別された人間が11.9光年彼方の クジラ座タウ星e を目指し旅立つ。
しかし、20年かけてたどり着いたタウ星eは地球との環境条件差が予測を上回り、人類が生存可能な環境ではなかった。
移民の可能性を閉ざされ生存環境も劣悪となった船内で「地球帰還派」が主流となり危険な長距離亜空間航行を決断し地球を目指した。
だが、帰還した地球はすでに2万年の歳月が経過し、地上はゴジラを頂点とした生態系の未知の世界となっていた~っみたいなあらすじがHPにあります。

ゴジラから逃れて行った先がダメダメで戻ってみたら地球は2万年経っててワケわかんない状態だった~ってコトですね。

コレは斬新で面白かったです。
いままでのゴジラとはまったく違う、SFゴジラですね。
まあ、ゴジラ自体がSFと言えなくもないんですけど。

地球を脱出して20年で戻ってまた戦うくらいなら、戦い続けてれば~っとも思うんですけど、その20年間の間に新しい兵器?を船内で作ったりみたいなのがあったんでしょうね。
でも、その間に地球は2万年経ってた、っと。

ネタバレになるので戦ってどうなるかとかは当然書けないんですけど、ナニしろハンパじゃない絶望感です。

で、コレ、完結するハナシだと思ってたら、続編があるみたいです。
ソコにわずかな希望があるような感じでもあるんですが。

ナニしろイマドキのCGアニメなので映像はスバラシイし、ハナシも大筋はシンプルでわかりやすいしで楽しめました。

ゴジラが好きなヒトもそうでもないヒトも楽しめる映画だと思いました。

Posted at 2017/11/19 17:51:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2017年11月18日 イイね!

ラストレシピ ~麒麟の舌の記憶~

ラストレシピ ~麒麟の舌の記憶~昨日はシゴト休みだったのでヒトリで映画観に行きました。

太平洋戦争前の満州国で天皇の料理番 山形直太朗(西島秀俊) によって作られた世界に誇るフルコース料理メニュー「大日本帝国食菜全席」の再現を依頼された絶対味覚を持つ世捨て料理人 佐々木充(二宮和也)のオハナシです。

絶対味覚?っとは「麒麟の舌」と言われる、一度食べた味は記憶して再現できる能力だそうです。

金持ちの道楽で失われた過去のレシピを再現して欲しい~ってコトかと思ったら実は~っみたいなコトですね。

まあ、なかなかに面白かったです。

正直、わりと早い段階でこゆハナシじゃないのかな?っと思ったら、その通りだったんですが。

そんな、すぐにネタバレしそうなハナシなんですけど、見せ方がウマいのか、2時間チョット、まったく飽きるコトなく観続けるコトの出来る映画でした。

ニッポンが絶対的支配者だった時代の満州国ってゆうのも一応描かれてるし、軽いハナシでもない感は出てます。

山形直太朗の奥さん(宮崎あおい)が写真が趣味?って設定が時代的にも不自然とゆうか無理やりって感じがしてどうしようもなかったんですが。

某カメラメーカーのCMで宮崎あおいさんが写真を撮ってるイメージが強いので、余計にヘンな思いを持ったのでした。

まあ、映画としては面白いしイイと思います。

感動、するハナシなのかも、ですけど、じぶんはソコまででもなかったですが、ふつうに面白いし謎解き要素もあるし楽しめると思います。

話題にもなってるし、興味のあるヒトは観ても後悔はしない映画だと思います。
Posted at 2017/11/18 23:17:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2017年11月17日 イイね!

ぼじょれ

ぼじょれ昨日は毎年恒例のボジョレー・ヌーヴォーの解禁日でした。
が、バタバタしていて完全に失念しており、さらにもうマスコミでもあまり取り上げなくなったのもあって、じぶんはテレビやラジオで見聞きするコトもなくシゴトから帰ってました。

おくさんが帰宅した時に「今日、ぼじょれだったんだね~」っと言われて気付いたのでした。

まあ、ムリするコトもないので、昨日は諦めて、今日、買ってきました。

毎年、過去最高の出来~っみたいな評価の不思議なワインです。

じぶん的にはたいして美味しくもないワイン~、です。
ナンか惰性で毎年飲んでますけど、毎年同じコト言ってますが、同じ金額出すならモチット美味しいワインが飲めそうってのが正直なトコです。

まあ、年に一度、初モノを味わうコトに意義があると思えばイイんだと思ってます。

1日遅れのぼじょれ、でした。
Posted at 2017/11/17 17:14:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2017年11月16日 イイね!

ザ・サークル

ザ・サークル14日に「劇場版「Fate/stay night [Heaven’s Feel]」I.presage flower 」を観たあとに続けて観たのがコレです。

エマ・ワトソンとトム・ハンクス主演のSNS会社映画です。

世界NO.1のシェアを持つSNS起業「サークル」に入社した メイ(エマ・ワトソン)はある事件をきっかけに創業者でカリスマ経営者の ベイリー(トム・ハンクス)の目にとまり、新サービスである至るトコロに設置された超小型カメラと自身が持つ同カメラによる24時間自らを公開するサービスのモデルとなる。
瞬く間に一千万人を超えるフォロアーを獲得、アイドル的な存在となる。
ベイリー の理想、「全人類の透明化」を実現するための新サービスの公開実験に臨む メイ だが~っみたいなハナシです。

コレはまあ、面白かったです。
ネット社会(新技術)のイイ部分と、ソレが行き過ぎるとコワいぞ~ってゆう、新しくも古いオハナシですね。

そんな感じなので、ネタはイマドキなんですが、新鮮さはあまり感じませんでした。
ドコまで現実的かはわかりませんけど、CIAとかではかなりのトコまで個人の行動を監視したりできてるみたいだし、わりと現時点でもあるハナシなのかもしれません。

まったく違うハナシですけど、邦画で「誰も守ってくれない」とゆう2009年公開の作品にチョット通じるモノを感じたりしましたし、やはりイマドキであるけど新しいテーマではないのかもしれません。

だからかどうかわかりませんけど、日米でもあまりヒットしてないみたいですね。
わからなくもないです。

面白いは面白いんですけど、スッキリはしないし、モヤモヤするし~って感じですし。

わかりやすさとかスッキリしたさを望むヒトにはオススメできないかも、です。
胸くそ悪い感覚をこゆ内容だから~っと楽しめるヒトにはオススメできる映画だと思いました。
Posted at 2017/11/16 20:39:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「アロエさん、土挿し。 http://cvw.jp/b/155592/48646854/
何シテル?   09/09 20:53
妻一人、コドモ三人(同居は二人)、イヌ一匹です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おおおおお!(@^0^@)オートモービルですか?タックスですよ!ビルでした☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:08:57
潮時? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 20:23:07

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
外人に追突され廃車になったDIO110の代替えです。 2022年10月17日納車です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足腰の衰えた両親の病院送迎用に急遽買ったモノです。 2020年12月初度登録の登録車を2 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤車です。 2014年10月30日納車。 2022年10月15日、急にバックしてきた外 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車です。 2008年7月28日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation