• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにゃのブログ一覧

2018年08月11日 イイね!

おつまみ着弾

おつまみ着弾先日、おくさんとコドモたちがおくさんの実家に帰省した時のお土産が宅配で届きました。

で、じぶんの分です。

「さめジャーキー」と「干しほや」です。
あと、タコとカキとホヤ、それぞれのオリーブオイル漬けの缶詰でした。

やっぱり酒のつまみ系ですね。

とりあえず、昨日カキのオリーブ漬けの缶詰は開けて食べました。
ふつうに美味しかったです。

で、今日は干しほやってのを開けました。

かなりビミョウです。

ホヤ、ソレ自体がかなり個性的な味ですけど、干されたコトによってその個性が薄まってナンだかよくわからない食べ物になってます。
あたりめとかそゆ系の食感に個性の薄まったホヤのよくわからない味。
コレ、ナニ?って感じでした。

おくさん曰く、ほんのチョットしか入ってないのにけっこうお高いらしいです。
まあ、高いと言ってもこの容量で500円~っとかですけど。

まあ、コレに500円出すならふつうにあたりめ買えばイイかな?ってコトですね。


お土産って、こゆモンだよな~っとは思うんですけどね。

とりあえず、食べてみないとわからないですからね。

で、おくさんも食べてみて、「もう買わない」っと言ってましたけど...
Posted at 2018/08/11 21:39:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | うちのこと | 日記
2018年08月10日 イイね!

コノマチキネマ 1巻

コノマチキネマ 1巻マンガです。

「VIVO!」、「お嫁さんは神様です。」の作者さんの新作です。
7月20日発売でした。

祖母の経営する古いアパートで幼い頃に住人と遊んでもらった思い出から、オトナになったらこのアパートに住んで住人と仲良くなるコトに憧れていた 小野町楓(このまちかえで)。
念願のヒトリ暮らしを始め、住人と触れ合うと、平凡に生きてきた 楓 には想像もできなかったような生き方をしているヒトたちで~っみたいな感じです。

勝手に同じアパートに住んでる住人同士、仲良くなれると思っていた無知な少女?が、現実の他人に接してトラブったりキズついたり気付いたりします。

コレはなかなか面白かったです。
この作者さんの問題を抱えている人物の描き方が良くて、チョット大袈裟な感じはするんですけど、ソレもじぶんが知らないだけでこゆヒトもいるんだろうな~って思える感じが。

で、そゆのを無知な主人公がひっかき回しながらも良い方に持って行く~ってゆう。
さらにソレによって主人公も成長する、と。

生きるの、簡単ではないし大変なコトも多いけど、あきらめないでいれば良い方向に向かえるかも~って思える系のハナシが多い作者さんで、今作もそんな感じです。

まだ始まったばかりで、ハッピーには程遠いですけど、コレから小さな積み重ねで大きなハッピーになるかもしれない~ってゆう希望が持てる作品です。

そう思わせといて、人生甘くないぜ~って方向に行ったりもしそうなんですけど、ソレはソレでアリかとも思いますし。

ナニしろ、この先からを期待したいな~っと思える作品です。

興味のあるヒトはご覧になっていただきたいです。

ちなみに、昨日の「失踪宣言」のチラシが入っていたマンガはコレです。
Posted at 2018/08/10 22:02:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 趣味
2018年08月09日 イイね!

失踪宣言 1巻

失踪宣言 1巻マンガです。

まったく知らなかったんですが、買ったマンガにチラシが入っていて面白そうだったので買いました。
ネットで話題のOLを描いた作品の作者さんの新作らしいです。
7月20日発売でした。

ヒトリ暮らしのOL 坂本あゆみ 24歳。
ナンの楽しみもなく会社と家との往復の日々のなか、久しぶりに会った同級生に言われたヒトコトが彼女の中でくすぶって~って感じでしょうか。

で、死ぬのとは違い、生きて楽しみたいんだ~っと考えた結果がナゼか失踪なんですね。

淡々とした絵柄でハナシも淡々としています。
タイトルは重いですけど1巻を読んだ限りでは肩透かし感もあります。
まあ、タイトル通りって言えばそうなんですけど。

人生が楽しくない、日々を生きるために生きている~って、わかるような気もします。
が、失踪ってゆう考えはなかったですね。
一生遊んで暮らせるくらいのお金があればまだしも、じぶんなんかだとシゴトしないとソレこそ生きていけませんし。
失踪するにもお金はいると思いますしね。

まあ、そんなハナシは置いといて、マンガは正直チョット物足りない感じはしました。
ただ、コレからハナシが進んでいけば面白くなるかも?っとゆう期待は持てると思いました。

絵柄はホントに好みが分かれそうな気がします。

表紙の絵を見て、受け入れられると思うならば読んでみてもイイかもしれません。
多大な期待はしないとゆうコトで。
Posted at 2018/08/09 21:39:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味
2018年08月08日 イイね!

たくのみ。 6~7巻

たくのみ。 6~7巻マンガです。

地方から出て来た みちる が女子専用シェアハウスで酒飲みの同居人女子たちとワチャワチャするオハナシの7巻で最終巻です。
7月12日発売でした。

で、7巻を読んで気付いたんですが、6巻買い忘れてました。
急遽買って読みました。
どうもハナシがつながらないな~って思ったのでした。

6~7巻ですが、いつもどおりお酒飲んでます。
途中参加の大家の 蝶子さん が馬主でその馬が競馬で初勝利したり みちる、香枝、蝶子 でバス旅行に行ったり 真 が会社のSNSの中のヒトに任命されたり みちる と 直 が 直 の高校時代の後輩が開いた美容院に行ったりが6巻で、7巻は 香枝 が正月に実家に帰って妹の 紗枝、多枝 や両親と酒飲んだり 直、真 姉妹が温泉旅行に行ったりシェアハウスメンバーと大家の 蝶子 で花見に行ったりします。

で、シェアハウスに新しい住人が入居して~って感じです。

6巻巻末にはアニメの声優さんへのインタビューマンガが、7巻はおまけマンガやキャラの初期設定イラストなんかが収められてます。

終了しちゃうのがとてももったいないマンガです。
キャラもイイしハナシも面白いしお酒のコトもチャンと描かれてるし、けっこう好きでした。
アニメも良かったし。

全7巻、お酒好きなヒトなら間違いなく楽しめると思うし、そうでないヒトもカワイイ女子たちがワチャワチャしつつ、シゴトもチャンとしてたり現実敵なコトも描かれてたりで楽しめるかと思います。

まあ、この表紙の絵がキライでなければ十分以上に楽しめるマンガだと思います。
Posted at 2018/08/08 21:28:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味
2018年08月07日 イイね!

帰還とお土産

帰還とお土産今日、おくさんと長女と次女が帰省から帰ってきました。
じぶんがシゴトから帰ってきたら、もういたんですが。

全面的にコンビニのお世話になりつつも、ナンとか4日間乗り切ったのでした。

ワンコの世話も、コレで100%でなくても良くなったのでチョット気が楽になりました。

で、じぶんへのお土産をもらいました。
酒でした...
日本酒が二本。
ドッチも岩手のお酒です。

とりあえず、大槌復興のお酒とゆう「たえの酒」とゆうのを飲みました。

とても飲みやすくて美味しかったです。

大槌、じぶんがおくさんと帰省してる時は何度か「マスト」とゆうスーパーに行ったりして、さらに毎年乗っていた遊覧船「はまゆり」が津波で大槌の3階建ての建物の屋上に乗っかっていたりして、多少馴染みのある町でした。

ソコのお米を使っただかのお酒だし、お酒の代金の一部は大槌復興に使われるとかで、コレは飲まないと~って感じですね。

さらに釜石のお酒「浜千鳥」です。
コチラは日本酒っぽいとゆうか、辛口の日本酒って感じでした。

まあ、こんなのシゴトから帰ってイキナリ飲んだらけっこう酔うワケで、イマは酔い覚ましにいつもの発泡酒を飲みながらコレ書いてます。

お土産がお酒って、悪くはないですけど、飲みだしたらアッとゆう間になくなるモノだし、ヘタしたら記憶もなくなるし、もうチット別なモノはなかったのかな?っとも思うんですけど、おくさんや娘たちにとって、じぶんへのお土産は酒一択だった、ってコトなんでしょうね。

コレも日頃の行いの裏返しとゆうコトでしょう。

ナンだカンだ言っても、美味しいしイイんですけどね...
Posted at 2018/08/07 20:16:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | うちのこと | 日記

プロフィール

「ダメ人間な考え http://cvw.jp/b/155592/48755494/
何シテル?   11/08 20:54
妻一人、コドモ三人(同居は二人)、イヌ一匹です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おおおおお!(@^0^@)オートモービルですか?タックスですよ!ビルでした☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:08:57
潮時? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 20:23:07

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
外人に追突され廃車になったDIO110の代替えです。 2022年10月17日納車です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足腰の衰えた両親の病院送迎用に急遽買ったモノです。 2020年12月初度登録の登録車を2 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤車です。 2014年10月30日納車。 2022年10月15日、急にバックしてきた外 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車です。 2008年7月28日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation