• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにゃのブログ一覧

2018年12月06日 イイね!

燃費報告(DIO110)と今日の料理(ピーマンとキノコとか)

燃費報告(DIO110)と今日の料理(ピーマンとキノコとか)今日はシゴト休みでした。
けど、今日も映画は観に行きませんでした。
その理由についてはチョット言いたいコトもあるんですけど、冷静になってからのほうがイイと思うのでココでは書きません。

で、買い物に行きつつスクーターに給油しました。

燃費報告です。

今回給油時距離:10608.1km
前回給油時距離:10444.1km
走行距離   : 164.0km
給油量    : 4.08L
燃費     : 40.1960km/L

まあまあです。

レギュラー、カード払いで135円でした。

で、お休みなのでまたも夕食&明日のお弁当のおかずを作りました。

左の白いのはモヤシとシメジと鶏ひき肉を炒めて味噌味を付けたモノ、真ん中の緑のはピーマンをごま油で炒めてかつお節と醤油で和えたモノ、右の赤白緑のは、エリンギとベーコンとピーマンを炒めてバター醤油とマヨネーズと黒コショウで味付けしたモノです。

キノコを食べたくて、あと、冷蔵庫に残ってるピーマンをナンとかしないと~ってコトで考えたんですけど、おくさんのリクエストでピーマンのかつお節和えも作りました。
以前クックパッドで見かけて、簡単だし~って作ってみたら、思いのほかおくさんにウケて、最近よく作るようになりました。
シンプルなのがイイんでしょうか。

ピーマンは被るしキノコも被ってるし炒めモノばかりですけど、じぶんたちが食べるんだからまあイイか~って感じですね。
Posted at 2018/12/06 18:51:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIO110 | 日記
2018年12月05日 イイね!

ちはやふる 40巻

ちはやふる 40巻マンガです。

かるたマンガ「ちはやふる」の40巻です。
11月13日発売でした。

名人位、クイーン位の挑戦者の決定戦、クイーン位は 千早 に決まって、名人位を 新 と 太一 が争ってた続きです。

まあ、新 になるんですけど。
で、対戦中にも袴の崩れてた 新 に 奏ちゃん の助け舟を 太一 が出したり、フェアプレイです。
さらにかるたのプロを目指す 誌暢 のズレた挑戦やら 奏ちゃん の進路やら、かるたも熱いですけど青春も熱い感じです。

マンネリはマンネリなんですけどね。
でも、やっぱり技術のある作者さんだからなのか、ウマく見せてくれて、マンネリと思っていたのに読んでると熱くなるんですね。
ナンナンでしょうね。
こゆの。

正直、マンネリなんです。
で、飽きを感じたコトも何度もあるんです。
でも、熱くなれるんですね。
ソレこそがスポ根マンガなのかもしれないですけど。

ナンにしても40巻です。
興味を持ったからって気軽に手を出すコトができる数ではないですね。

でも、イマドキは、正規の手段でも数巻はタダで読めたりみたいな電子書籍もあるみたいだし、ムカシほどハードルは高くないのかも、ですね。

そんなワケで、興味があるヒトは1巻から読んでみていただきたいです。

面白さの原点がありますので。
Posted at 2018/12/05 21:13:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 趣味
2018年12月04日 イイね!

インフルエンザの予防接種と蒸し鶏

インフルエンザの予防接種と蒸し鶏今日はシゴト休みでした。
が、映画は観に行けませんでした。

インフルエンザの予防接種を受けに行ったら思いのほか待たされて、映画の時間に間に合いませんでした。

去年はワクチンがなくて打たなかったらまんまと感染しちゃったので、今年は打たなきゃな~っと思ってたので、まずは一安心です。

で、じぶんが休みで翌日がじぶんもおくさんもシゴトでお弁当が必要な時はお弁当のおかずを作るようにしています。
ココ最近のコトですが。

今日は映画も行かず、チョット時間があったので新しいコトにチャレンジしました。
まあ、たいしたコトじゃないんですけど、「蒸す」とゆうのをやってみました。

ウチはせいろとかないのでどうするかネットで調べたトコロ、大き目の鍋に水を入れて底に皿を裏返して置いてその上に皿を置いてソコに具材を置いて火にかけてふたをする~っとか、皿じゃなくて網を使うとか、電子レンジで簡単よ~っとかイロイロありました。

が、ドレもうまくいきません。

鍋に水入れて系は、ふたに付いた水滴が具材に落ちてベチョベチョになってイマイチでした。
電子レンジに至っては、今回、鶏むね肉を使ったんですが、爆発しました。

ふつうにフライパンで焼くとかすれば簡単なんですけど、固くなるのがイヤだったので、今回は「蒸す」にこだわったのでした。

で、行きついたのがこの方法です。

くっつかないアルミホイルに具材を入れる。

フライパンに水を張る。

ソコに具材入りのアルミホイルを浮かす。

ふたをして火にかける。

以上です。

コレ、蒸すってよりは湯煎じゃない?って感じもするんですけど。

で、鶏肉そのものと沁み込ませていたタレも出てくるので結局は煮たような感じになるんですけど、焦げ付きもなく固くもならず、まあまあ、思った通りになりました。

鶏むね肉、安くて庶民の味方ですね。

調理前に皮を取って一口大に切って味噌とみりんと酒と生姜のタレと一緒にジップロックに入れて冷蔵庫で3時間くらい寝かせたので、味も沁み込んでイイ感じでした。

コレ以外に炒めピーマンのかつお節和えと麻婆春雨を作ったので、おくさんとじぶんのお弁当のおかずには十分かな?ってトコです。

おくさんがシゴトから帰ってきて、「蒸し」でガンバッたコトを話すと、「シリコンスチーマー買おうか?100均でも売ってるし」っと言われました。

そんなモノがあるとは、しかも100均とか。
今日の苦労はナンだったんだ~って感じでした...

Posted at 2018/12/04 22:04:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | うちのこと | 日記
2018年12月03日 イイね!

恋とヒミツの学生寮 4巻

恋とヒミツの学生寮 4巻マンガです。

「青春しょんぼりクラブ」の作者さんの新作の4巻で最終巻です。
11月13日発売でした。

こっそり特進科生(ハイクラ)専用寮・蛍雪館に住んでいる普通科生(ボンクラ)の鈴森あさひ。
恋愛禁止の寮生活だったけど、秘密を共有した男の子・高木夜風とめでたく両想いに❤~っと裏表紙にあらすじがあります。

両想いになってイロイロ良くなるかと思ったら寮の取り壊し&退寮が決まったりとドタバタです。
で、寮の存続を求める署名運動をしたりします。

で、じつは入寮初期からボンクラ生だったコトがバレていて、ソレでもハイクラ生に馴染んでいた あさひ のキャラやらが生きて、イロイロなコトが起きたりします。

まあ、ハッピーエンドですね。
この作者さんで、バッドエンドは考えられないですし。

短期決戦でドタバタながらもキレイにまとめた感じです。

短期間なので、描き切れていない部分もあるような感じはするんですけど、メインドコロはチャンと締めているし、コレはコレでイイと思います。

ナニしろラブコメでハズレのない作者さんですので、じぶん的にはオススメ度はかなり高いです。
読んでイヤな気分になるコトがないですし、まずハッピー気分になれるので。

コレ読んで、キモチが沈む~ってヒトもいるんでしょうけど、じぶんの狭い価値観の中では想定できないので、あくまでじぶん目線でのオススメ、です。

ナンにしても、全4巻でこの作者さんのラブコメを味わえるのはお手軽だと思うし、やっぱり幅広くオススメしたい作品ですね。
Posted at 2018/12/03 21:24:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 趣味
2018年12月02日 イイね!

アルトのカップホルダー

アルトのカップホルダー長女が通勤で使っているアルトですが、カップホルダーの位置が低くて使いづらいそうです。
確かに、シートの間のフロアの山の部分では低い感じです。

モトモト収納とか極端に少ないクルマで、他に取り付ける場所もなく、どうしようか考えていたら、こんなモノがありました。

カップホルダーに脚を入れてソコにもう一つのカップホルダーを取り付けるとゆう、なかなかに面白い発想のモノです。

コレならモトのカップホルダーの上面の高さが新しいカップホルダーのソコの高さになるので、多少は手の届きやすい位置になりそうです。

単体でも脚の部分が突っ張り棒のように広がって固定されるんですけど、どうしてもガタついたり振動でビビリ音が発生したりします。
で、以前テレビ台を木片とすのこで作った?時に高さ調整と振動防止のために買った1センチの厚さのゴムシートの余りを使いました。
モトのカップホルダーのソコにシートを切って敷き、脚の周りもシートで囲むようにして固定しました。
コレでガタつきはほぼ防げました。

コレ、ネットでたまたま見つけたアウトレット品で300円ほどで、送料を入れても800円ほどで買えたのでした。

コレなら費用対効果もバッチリかな?って感じです。

長女も「イイんじゃない?」って言ってましたので。
Posted at 2018/12/02 19:55:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | うちのこと | 日記

プロフィール

「製造者責任。 http://cvw.jp/b/155592/48611311/
何シテル?   08/20 20:25
妻一人、コドモ三人(同居は二人)、イヌ一匹です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

リンク・クリップ

おおおおお!(@^0^@)オートモービルですか?タックスですよ!ビルでした☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:08:57
潮時? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 20:23:07

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
外人に追突され廃車になったDIO110の代替えです。 2022年10月17日納車です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足腰の衰えた両親の病院送迎用に急遽買ったモノです。 2020年12月初度登録の登録車を2 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤車です。 2014年10月30日納車。 2022年10月15日、急にバックしてきた外 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車です。 2008年7月28日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation