• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにゃのブログ一覧

2019年02月18日 イイね!

組合 グダグダです。

今日はシゴトの後に組合の集まりでした。

集まりと言っても春闘に向けての説明やら他の問題についての質疑応答などです。

春闘については、まあ、決まり文句みたいな要求事項とかいつもとおんなじ~って感じです。

で、問題事項です。
定年退職者がけっこういるのに新規採用をしないモンだから職員が定数割れするのが確実になってます。
ソレがわかっていながら下(現場職員)にハナシを下ろさなかったコトで現場職員(じぶんもですが)の不満が募り、説明しろ~って感じです。

じぶんなんかは覚めてるとゆうか、面倒なコトはしたくないので、「あっ、そうなんですか~」ってなモンなんですけど、アツいヒトたちは不満なんですね。

で、じぶんは今年、役員なので参加しないワケにいかず、面倒ですが行って来たってコトです。

説明ったって、経緯を語るくらいなモンで、コレで不満なヒトたちが納得するのかな?って感じです。
不満なヒトたちは参加しておらず、じぶんたち役員が説明を持ち帰って後日職場で説明する~って流れで、コレまた面倒です。

たまたま順番で役員が回ってきた時に問題が起こって、面倒な思いをしてストレスになって、この不満はドコにぶつければイイんだ~っ?って感じです。

順番だし、運が悪かったと諦めるしかないんでしょうけどね...

ナニしろストレスです。
Posted at 2019/02/18 22:00:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月17日 イイね!

PSYCHO-PASS サイコパス Sinners of the System Case.2「First Guardian」

PSYCHO-PASS サイコパス Sinners of the System Case.2「First Guardian」今日は日曜日で混むからイヤなんですけどヒトリで映画観に行きました。

テレビアニメが1~2期、劇場版も公開された近未来の日本を舞台にしたオハナシの今回全3部作が連続公開される第2部です。

近未来の鎖国政策を実施している日本。
犯罪に関する数値「犯罪係数」を測定する銃「ドミネーター」を持つ刑事が犯罪を犯す前の「潜在犯」を追うオハナシです。

って、ココまでCase.1の時とまったく同じ書き出しです。

常守朱 が公安局刑事課一係に配属される前の2112年夏、沖縄。
国防軍第15統合任務部隊に所属する 須郷徹平 は、優秀なパイロットとして軍事作戦に参加していた。
三ヶ月後、無人の武装ドローンが東京・国防省を攻撃する事件が発生する。
事件調査のため、国防軍基地を訪れた刑事課一係執行官・征陸智己 は、須郷 とともに事件の真相に迫る。
っとHPにあらすじがあります。

時間軸でゆうとCase.1の5年くらい前のオハナシです。
2117年時点では監視官 常守 の部下でもある執行官 須郷 が公安局に入局する前のオハナシですね。

2117年時点では殉職している 征陸智己 が執行官として活躍してたり 征陸 の実子で2117年時点では犯罪係数の悪化で執行官に降格した 宜野座伸元 が監視官として活躍してます。

テレビシリーズから続いているこの作品の奥の深さを感じます。
まあ、後付けの奥行きかもしれませんけど。

キホン的には時間軸通りにハナシが進むのに、こうやって過去のコトを描き出す~っとゆう、定石ですけど悪くないと思います。

で、ハナシもオトコ臭い部分がかなり濃いいんですけど、そんなトコも新鮮で良かったです。

征陸智己 の声を演じてる 有本欽隆氏、2019年2月1日になく亡くなっており、今作が遺作になるんですね。

作品中では殉職していて、過去のオハナシである今作で登場しているってのも、イロイロ感じさせるモノがあって、感慨深いです。

映画としては前作同様60分と短いんですけど、キッチリと全てが収められていて小気味イイくらいです。
軍では兵隊は使い捨てのコマ~っみたいな部分もあるんですけど、描き方とかはカッコイイしずっと集中して見ていられます。

作品のファンだと思うんですけど、思いのほかに女性客が多いのも毎回思う印象的なコトでした。

こゆアニメ映画を女性のヒトリ客とかが観に来るって、イイコトだな~っと思うので。
Posted at 2019/02/17 20:48:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2019年02月16日 イイね!

恋に恋するユカリちゃん 3巻

恋に恋するユカリちゃん 3巻マンガです。

「からかい上手の高木さん」のもう一つのスピンオフで 高木さん や 西片 の同級生のオンナのコ3人のやり取りを描いた「あしたは土曜日」の続きのような作品の3巻です。
2月12日発売でした。

ユカリ、サナエ、ミナ の3人がワチャワチャするんですが、ユカリ が恋バナをしたくて仕方ないのに他の2人はそゆのにまったく疎くていつも空回り~っみたいな感じです。

タイトルの「恋に恋する~」ってのとはチョット(かなり)違うような気はするんですけどね。

委員長でマジメな ユカリ、陸上部で走るの大好きな サナエ、能天気だけど家事はこなしている ミナ とゆう、まったくバラバラな個性の3人が一緒に仲良くしてるのを楽しむのが正しいかと思います。

「恋に恋する~」ってゆう見方だと、やはり違和感があるので。

まあ、そんなコトはどうでもよくて、ふつうにオンナのコ3人ワチャワチャ系として面白いです。
で、たまに「高木さん」の要素が混じってる、っと。

スピンオフなので、やはり「高木さん」を読んでるヒト向け~って感じは否めないです。
まあ、本編未読でも楽しめないってコトはないですけど、ふつうはコレだけを単独では読まないかな?っと。

「高木さん」本編を読んでるヒトなら、コレもワールドの一つとして読んで楽しめるし後悔はしないと思います。
Posted at 2019/02/16 22:16:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味
2019年02月15日 イイね!

からかい上手の(元)高木さん 4巻

からかい上手の(元)高木さん 4巻マンガです。

「からかい上手の高木さん」のスピンオフで未来の 高木さん と 西片 が結婚してオンナのコ ちー と3人で暮らしているオハナシの4巻です。
2月12日発売でした。

両想いなのにソレを互いに言わずにナンも進展しないニヤニヤな悶絶の本編に対してもう結婚してコドモもいる家族のオハナシなので、ホントにシアワセ家族の日常系って感じです。

でも、けん玉で 西片 が ちー とイイ勝負をしたり母校の中学校に行ったり自転車で二人乗りをしたりと、本編のエピソードにリンクしてるオハナシがあったりして楽しめます。

まあ、本編にあったエピソード絡めてしまえばいくらでもハナシが作れそうな、コレばっかだとダメでしょ~って感じではあるんですけど。

小さいコドモのいる家庭あるあるみたいなハナシもあって、やはり日常系としても楽しめます。

ふつうに考えて本編の読者でないヒトは読まないと思いますが。
本編の読者なら読んで後悔しないし楽しめると思います。
Posted at 2019/02/15 21:45:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 趣味
2019年02月14日 イイね!

からかい上手の高木さん 10巻

からかい上手の高木さん 10巻マンガです。

もはや説明はいらないんじゃないか?って感じの「からかい上手の高木さん」の10巻です。
2月12日発売でした。

冒頭、イキナリ 高木さん が男子( 西片 ではない)にやり込められるハナシがあって???っと思ったら、「(元)高木さん」に出てくる娘の ちー が中学生になった姿でした。
スピンオフとのリンク、この作者さんではおなじみですが、今回は意表を突かれました。

で、内容は相変わらず浅はかな 西片 が 高木さん にやられてるんですが、西片 が自身が 高木さん のコトを好きなのでは?っと意識し始め、高木さん はより大胆な行動や発言をするようになってきてます。

もう両想いだろ~ってトコなんですけど、そうさせない、ビミョウなお年頃な感じがイイんですね。
どうせ結婚するんだし、トットと付き合っちゃえよ~ってのは、オジサンの無粋な見方で、コレはこの進展しない両想いを見て楽しむオハナシってコトで。

今回も前巻とおなじく、この作者さん関係の作品、4タイトル同時発売です。
売れまくりですね。
さらにアニメの2期も決定とのコトで、コチラもとても楽しみです。

息切れしないのかと心配になったりもするんですけど、安定の面白さだしまだまだ楽しめそうですね。
Posted at 2019/02/14 22:20:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 趣味

プロフィール

「ダメ人間な考え http://cvw.jp/b/155592/48755494/
何シテル?   11/08 20:54
妻一人、コドモ三人(同居は二人)、イヌ一匹です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

リンク・クリップ

おおおおお!(@^0^@)オートモービルですか?タックスですよ!ビルでした☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:08:57
潮時? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 20:23:07

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
外人に追突され廃車になったDIO110の代替えです。 2022年10月17日納車です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足腰の衰えた両親の病院送迎用に急遽買ったモノです。 2020年12月初度登録の登録車を2 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤車です。 2014年10月30日納車。 2022年10月15日、急にバックしてきた外 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車です。 2008年7月28日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation