• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにゃのブログ一覧

2019年03月11日 イイね!

棺担ぎのクロ。~追憶旅話~

棺担ぎのクロ。~追憶旅話~マンガです。

4コマでストーリーモノでダークファンタジーで熱狂的なファンの多い作品、先日最終巻が出て、今回は番外編だそうです。
2月27日発売でした。

番外編ってコトで、1話完結でいろんなエピソードが描かれてます。

毎度言ってるんですけど、じぶんには理解しきれない部分が多いです。
ハナシは読めばわかるんですけど、そゆ上っ面だけではない部分がわからないとゆうか、まあ、じっくり何度も読めばイイんでしょうけど、時間もないし結局わからないまま、サラッと読み飛ばしてる感じです。

最初の頃は、いまヒトツ目的のハッキリしない旅のオハナシながらもコメディ要素とか表現とかあったんですが、いつの頃からか、独特の表現やらコトバまわしやらになってきて、より独特の世界観になっていった感じでした。

で、じぶんくらいのレベルだと、パッと読んだだけでは理解できず、かと言って何度も読み返す時間も気力もなく、惰性で新刊が出たら買って読む~って状態になったのでした。

ナニしろ、レビューとかでも評価はとっても高いので、スバラシイ作品なんだと思います。

じっくり読んで理解すれば深い満足が得られる作品なんだろうと思います。

そゆ作品に興味のあるヒトはご覧になっていただきたいと思います。
Posted at 2019/03/11 21:15:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味
2019年03月10日 イイね!

飲み会

昨日は職場の飲み会でした。

いつもは飲み会に参加しても酒は飲まないんですが、昨日は飲みます宣言をして飲んじゃいました。

で、飲み過ぎました。
記憶が途中からありません。
気が付いたらタクシーで家の前まで送ってもらってました。

まあ、バカなコトはしていないと思うんですけど、記憶がないモンで明日シゴト行って飲み会のメンバーに聞くまではヒヤヒヤです。

さらに今日は二日酔いで1日つぶれました。

何度失敗してもダメなんですね。

やっぱり外で飲むのはやめとけ~ってコトですね。

職場の飲み回でお酒飲んだのは10年近くぶりだったんですけど、また10年は自粛しますか...
Posted at 2019/03/10 20:11:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | うちのこと | 日記
2019年03月09日 イイね!

移動都市/モータル・エンジン

移動都市/モータル・エンジン今日はシゴト休みだったのでヒトリで映画観に行きました。

「ロード・オブ・ザ・リング」、「ホビット」の制作スタッフによる最新作です。

たった60分で文明を荒廃させた最終戦争後。
生き残った人類は地を這う巨大な車輪の上に都市を作り移動しながら他の小さな都市を捕食して資源や労働力を奪う生活を始めた。
弱肉強食の世界で巨大移動都市”ロンドン”によって小さな都市は逃げるように生きていたが~っみたいなハナシです。

コレは映像がスゴイです。
移動都市、です。
都市もスゴイし都市が他の都市を追いかけて逃げる都市に攻撃して最後には都市を捕食する~っとか、スゴイです。
さらに、巨大都市が移動した後の地面のわだちとか、スゴイです。
まあ、イマドキの技術、ですね。

ハナシは、ナンとゆうか普遍的とゆうかよくあるオハナシなんですけど。

移動都市以外にも飛行機?やら飛行船?やら空中ステーションやら、未来だか古いんだか?って感じの乗り物やらがまた、不思議な世界観を作り出しています。

コレ、好きなヒトにはトンでもなく楽しめる映画だと思いました。
で、じぶんは好きなヒトです。

ハナシはホントに大したコトないし都合が良過ぎるな~ってトコも多いんですけど、やはりこの映像はナンとゆうか男子は好きだろうな~って感じです。

当然、好みもあるし、くだらない~って思うヒトもいるかと思いますが。

じぶん的には、予告編を見て面白そうだと思ったヒトは本編見ても楽しめると思いました。
Posted at 2019/03/09 13:50:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2019年03月08日 イイね!

それでも世界は美しい 21巻

それでも世界は美しい 21巻マンガです。

テレビアニメ化もされた王国トシの差ラブコメの21巻です。
2月20日発売でした。

リビの 過去が明かされ、リビ の異母兄弟 アル がかつて リビ が滅ぼした氷の王国の姫 ウルスラ の糸を引いていてるコトが判明。
で、ウルスラ の過去バナシです。
ナゼ、晴れの大国(リビ)をこんなにも恨むようになったのか~?ってオハナシですね。

まあ、コレは恨むは~って感じなんですが。

で、別動隊の ニケ の姉 カラ や バルド たちはナンと、悪霊と出会います。

リビ は ウルスラ と対面するんですが、予想外の出来事が~っみたいな。

アチコチ忙しいです。
流れはいつも通りなんですけど。

大きな流れとして世界の破滅につながるスイッチが入ります。

そのあたりが次巻以降に続いていくんでしょうけど。

面白いんですけど、毎度言ってるようにマンネリ感は否めないですね。
毎度言ってるようにミッションクリア系の流れで、繰り返しなので。

ふと思ったのが、このオハナシ、どうゆうエンディングを迎えるんだろう?って。

すべてを解決して世界が平和になってメデタシメデタシ、っとか?
リビ と ニケ は?っとか。

パターンを繰り返す中で、本筋が見えなくなってきたとゆうか、ナンのハナシだったっけ?って感じがするようになったモンで、そんなコトを考えちゃったのでした。

最後まで読めばイイだけだしそのつもりではいるんですけどね。
21巻まできて、マンネリ感~っとか言っててヒトにオススメ~っとは言いにくいんですが、アニメはとっても良かったし、興味のあるヒトはご覧になってください~って感じですね。
Posted at 2019/03/08 22:28:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味
2019年03月07日 イイね!

グリーンブック

グリーンブック今日はシゴト休みだったのでヒトリで映画観に行きました。

アカデミー賞で作品賞、助演男優賞、脚本賞を受賞した黒人ピアニストと白人運転手のロードムービーです。

時は1962年、ニューヨークの一流ナイトクラブ、コパカバーナで用心棒を務めるトニー・リップは、ガサツで無学だが、腕っぷしとハッタリで家族や周囲に頼りにされていた。
ある日、トニーは、黒人ピアニストの運転手としてスカウトされる。
彼の名前はドクター・シャーリー、カーネギーホールを住処とし、ホワイトハウスでも演奏したほどの天才は、なぜか差別の色濃い南部での演奏ツアーを目論んでいた。
二人は、〈黒人用旅行ガイド=グリーンブック〉を頼りに、出発するのだが─。
っと、HPのあらすじそのままです。

極端ではないモノの、黒人に対して多少の差別意識を持っていたイタリア系アメリカ人の トニー が、博学で上品な黒人天才ピアニストの ドクター・シャーリー と出会い、コンサートツアーの運転手兼用心棒として同行した先々での黒人に対する差別の現実を目して、ソレに黙って耐える彼の姿を見て、時に衝突して時に助け合いながらやがて友情が生まれる~っみたいなオハナシですね。

コレ、実話がモトになってるってのにオドロキました。
フィクションだと思っていたので。
まだまだこゆネタは歴史に眠っているんだな~って。

で、とても面白かったです。
人種差別が下敷きにあるので面白いと言ってイイのかどうか?っとも思うんですけど、面白いモノは面白いってコトで。
人種差別のキツイ南部でも、一流ピアニストってコトで黒人でもチャンと上流階級のコンサートで演奏して拍手も受けるのに、コンサート以外では黒人専用の宿にしか泊まず、レストランも白人専用の店は使えず、トイレまで黒人専用を~ってゆう、くだらないとも思える当時の現実が見ていて歯がゆくなる思いでした。

まあ、初めからそんな差別とか持っていないのがイチバンなんですけど。
で、そゆのを最初から示していたのが トニー のおくさんの ドロレス でした。
愛情あふれるスバラシイおくさんで、トコロドコロでイイ感じに出ていたんですけど、ラストで完璧にキメてくれました。
ドロレス がシメてくれた~ってくらいでした。

ネタバレ?って感じがしなくもないんですけど、本筋ではないので問題はないかな?っと勝手に思ってますが。

アカデミー賞の作品賞は、オトナの事情も感じなくもないんですけど、間違いなく面白い映画でした。

賞に関係なく、幅広くオススメできる映画だと思いました。
Posted at 2019/03/07 21:20:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「ツナマヨパン。 http://cvw.jp/b/155592/48707571/
何シテル?   10/12 19:38
妻一人、コドモ三人(同居は二人)、イヌ一匹です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

リンク・クリップ

おおおおお!(@^0^@)オートモービルですか?タックスですよ!ビルでした☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:08:57
潮時? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 20:23:07

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
外人に追突され廃車になったDIO110の代替えです。 2022年10月17日納車です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足腰の衰えた両親の病院送迎用に急遽買ったモノです。 2020年12月初度登録の登録車を2 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤車です。 2014年10月30日納車。 2022年10月15日、急にバックしてきた外 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車です。 2008年7月28日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation