• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにゃのブログ一覧

2019年07月11日 イイね!

からかい上手の(元)高木さん 6巻

からかい上手の(元)高木さん 6巻マンガです。

「からかい上手の高木さん」のスピンオフで 高木さん と 西片 が結婚してコドモ ちー との暮らしを描いているオハナシの6巻です。
7月4日発売でした。

この作者さん、イロイロ描いたりスピンオフがあったりですけど、今回は、「からかい上手の高木さん」のアニメの2期スタートに合わせたんだか、また何冊も一度に発売されてます。

その中のミライの高木さんたちのオハナシですね。

で、ふつうに面白いです。
オリジナルの「高木さん」のようなニヤニヤ悶絶系のオハナシはないですけど、オトナになった 高木さん が ちー とやり取りしたり時々 西片 とサラッとイチャついたり、高木さんファンなら楽しめると思います。

さらに「あしたは土曜日」でおなじみだった 高木さん たちの同級生も登場して、スピンオフ効果、こんなトコにも?って感じです。

ココまで狙って作ってたとしたら相当な策士だな~って感じですけど、かなりウマいヤリ方だと思いました。

相変わらず、本家にリンクした表紙もイイですし。

コレはホントにファンなら全部揃えるしか選択肢がないだろ~って感じです。

単体で読んだらふつうの親子の子育て日常系なんですけど、高木さんシリーズとして読むと途端に深くなります。

ファンなら間違いなく読むでしょうけど、そうでないなら、興味があればどうぞ~って感じで、さらにシリーズに手を出せばより深く楽しめますよ~ってコトですね。
Posted at 2019/07/11 21:40:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味
2019年07月10日 イイね!

くノ一ツバキの胸の内 3巻

くノ一ツバキの胸の内 3巻マンガです。

「からかい上手の高木さん」の作者さんの昨日のとは別の新作の3巻です。
7月4日発売でした。

男子禁制のくノ一の里を舞台にした忍者コメディです。
くノ一の里ってコトでカワイイオンナのコたちがワチャワチャしてます。
さらに、オトコはキケンで凶暴な存在と教えられているモノのオトコに対する興味を持つコもいたりします。

で、新キャラがドンドン出てきます。
オンナのコたちイッパイで目の保養にはなかなか良いと思います。
が、ハナシが弱いです。
ストーリーがほとんどありません。
ストーリーがなくて、新キャラ登場のエピソードでハナシを継いでるみたいな。

大量のキャラを用意して、イッキにハナシを進めるのかもしれませんけど、あまり現実的とは思えないしどうなるんだろう?って感じです。

絵柄はイイ=オンナのコたちはカワイイし、ソレなりにワチャワチャエピソードも楽しいので読めるんですけど、ハナシの浅さは否めないです。

この作者さんのファンや絵柄が好きなヒトならば楽しめると思いますけど、そうでないとキビシイかも~っと。

まあ、いつもと同じですが、興味のあるヒトはご覧になってみてください~って感じですね。
Posted at 2019/07/10 21:28:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味
2019年07月09日 イイね!

それでも歩は寄せてくる 1巻

それでも歩は寄せてくる 1巻マンガです。

「からかい上手の高木さん」の作者さんの新作の1巻です。
7月4日発売でした。

2人しか部員がいない高校の将棋部(部員が足りなくて部になれないので同好会?)を舞台にしたユルいラブコメです。
将棋初心者の1年生 田中歩 は部長で2年の 八乙女うるし に将棋で勝って告白したいと思っているが、かなり腕の立つ うるし に手も足も出ない。
が、告白はしないモノのその言動は うるし にぐいぐい攻めていて、うるし も 歩 がじぶんのコトを好きなのでは~っと内心グラグラしていて~っみたいな感じです。

高木さんとはチョット違いますけど、毛色としては似たような悶絶系ラブコメですね。

お互い好きなのにナンでもう一歩踏み込まないんだ~っ!?ってゆう。

高木さんとは違って、女子(うるし)のほうが男子(歩)に「お前、私のこと好きだろ」っと聞いたり 歩 も うるし に「先輩かわいい、かわいい」と攻めまくってます。
でも、好きだとは認めない、っと。

まあ、あり得んシチュエーションですけど、ついニヤニヤしながら読んじゃう、この作者さんのお得意なパターンなのかな?って感じです。

絵柄はイイし面白いんですけど、この作者さん、高木さんや派生作も含めて急に多くの作品が世に出てきて、新作なのにナンか見たような~って感じになっちゃうんですね。

とは言え、面白いし一応将棋を題材にしてるってコトもあって、50手くらいのオハナシにならないようなふたりの棋譜が載ってたりと遊びゴコロも感じられます。

ドレくらい続くのかはわかりませんけど、新しいニヤニヤ悶絶ラブコメ、楽しみにしたいと思います。
Posted at 2019/07/09 22:04:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 趣味
2019年07月08日 イイね!

健康で文化的な最低限度の生活 8巻

健康で文化的な最低限度の生活 8巻マンガです。

生活保護に関わるケースワーカーとして働く新卒公務員 義経えみる と同僚たちがいろんな受給者との関わりからソレゾレの問題を描き出しているオハナシの8巻です。
6月28日発売でした。

前巻に続いて、コドモの貧困の問題です。
夫に問題があって母子家庭になった世帯がモデルで、子育てがあるために母親はなかなか正規のシゴトに就けず貧困状態になりがちで、コドモが成長してもお金がないとか母親のためにとかで進学を断念して就職しても、学力社会の日本では、生涯賃金が絶対的に低い状態で、コドモも貧困状態になるとゆう、負のスパイラルから抜け出せない問題ですね。

作中ではいくつかのケースが描かれていて、マンガだしハッピーエンドとまではいかなくとも、希望の持てるシメになってます。

良かったな~っと思うんですけど、やはりマンガだし、現実はこんなにウマくはいかないコトのほうが絶対に多いんだろうな~っと思っちゃうんですよね。

チョット前まで、日本で食うに困るような貧困なんてあり得ないだろう~って思ってたんですけど、平成以後、確実にそゆのがある社会になったと感じますね。
大部分は政治の責任だと思うんですけど。

終身雇用とか年功序列とか、自由経済にはそぐわない~ってドンドン欧米化とゆうか、米化に向かった結果が、貧富の差の拡大になって社会不安の増大になってるようにしか思えないんですね。

日本独自の総中流社会、みんなソコソコシアワセで安定していたように思うんですけど。

あまり熱くなってマンガから離れちゃっても仕方ないんですけど。

そんな感じで、マンガとしては読みごたえもあるし面白いしイロイロ思うトコロのある作品です。

興味のあるヒトは~ってゆうか、コレは多くのヒトに読んでいただきたいな~って思う作品ですね。
Posted at 2019/07/08 21:23:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味
2019年07月07日 イイね!

飲み会

飲み会昨日は職場の飲み会でみんカラサボりました。

毎度言ってますけど、職場とか消防とかイロイロありますけど、飲み会、ツライです。
直近の前回の飲み会は、じぶんも飲むか~って飲んだんですけど、結局醜態さらして終わったのでした。
今回は、シゴトの日だったのでスクーターで行ってそのまま参加ってコトで、酒はナシでした。

飲み会で酒飲まないのは平気なんですけど、やはり飲み会ソノモノがキツイですね。
テンションについて行けない、みたいな。
オジサンの飲み会にはオシャレなお店だったので騒いだりはなかったんですが、二次会のカラオケでやはり悪ノリが始まりました。
人数が少なかったので逃げるワケにもいかず全員流れてカラオケに行ったんですが、イイオジサンたちなのに、学生のようなノリでシュプレヒコールのように叫んだりするんですね。
そうとう飲んだくれてたらじぶんも参加するのかも、ですけど、シラフじゃとても出来ません。
仕舞には、ソレでじぶんの名前を連呼するんですよ。
まあ、ヒトリだけ酒飲んでなくてノリが悪いからってのもあるんでしょうけど。
で、余計覚めてやってらんないな~ってなるとゆう...

で、雨の中、スクーターで帰ったのでした。
ソレからお風呂入ってタバコ臭い服を洗濯しつつ酒飲んで、一息ついて、洗濯干して~っと、外飲みソノモノがイレギュラーなので、いろんなシゴトが増えて時間も遅くなってどうしようもないのでした。

ヒト減らしで人員がドンドン減ってるなか、こゆ会があったらワケもなく断るコトもできず、参加するしかない状態で、面倒を避けるには酒飲まないのが最良の選択肢だし、こうするしかないのかな?って感じです。

まあ、クルマで行ってた頃は、他のヒトたちを送ったりもしてたし、スクーターならそゆコトもなく、ヒトリで帰れるのでチットはましになったとも言えるんですけど。

ナンにしても、最近は飲み会ソノモノが少なかったんですけど、今年は事情があって、飲み会が多そうなのでイマからユウウツだったりします...
Posted at 2019/07/07 21:14:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「台風。 http://cvw.jp/b/155592/48638307/
何シテル?   09/05 20:29
妻一人、コドモ三人(同居は二人)、イヌ一匹です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おおおおお!(@^0^@)オートモービルですか?タックスですよ!ビルでした☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:08:57
潮時? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 20:23:07

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
外人に追突され廃車になったDIO110の代替えです。 2022年10月17日納車です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足腰の衰えた両親の病院送迎用に急遽買ったモノです。 2020年12月初度登録の登録車を2 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤車です。 2014年10月30日納車。 2022年10月15日、急にバックしてきた外 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車です。 2008年7月28日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation