• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにゃのブログ一覧

2019年07月05日 イイね!

payのオハナシのつづき

先日書いた、〇〇payです。

今日、コンビニのファミリーマートのファミペイに登録しました。
コンビニは月に3~4回は利用するし利用するときは家族4人分の食事+@を買うのでソコソコの金額になるし、ソレにポイントが付くなら現金で買うよりオトクだし、ナニよりも、イマ(7月31日まで)ならチャージした金額の最大15%還元をやっているとのコトなので。

15%はあくまで最大値で、じぶんは現金でしかチャージしないので、その場合は10%になるんですけど。
で、上限金額は20000円だそうです。

ソレでも2000円分還元されるんですから、ある意味消費税が10%になってもその分は今回はチャラになる、っと言えなくもないですね。

で、上限の20000円分チャージしてきました。

同じコンビニ系のセブンペイはオトク感薄いしナニやらケチもついたし敬遠ってコトで。

クレジットカードに連動しないであくまで店頭でチャージして使う分にはほとんどキケンもないし、今後の流れも考えて、こゆ決済に慣れるためにもイイかな?って感じです。

チャージしたその場で買い物の決済しようとして、じぶんで設定したパスワードをド忘れして結局現金で支払いしたってのは内緒ですが...
Posted at 2019/07/05 22:19:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月04日 イイね!

くーねるまるた ぬーぼ 3巻 

くーねるまるた ぬーぼ 3巻 マンガです。

貧乏ポルトガル人の まるたさん が日本で工夫したりヒトに助けられたりしながら生活してるオハナシの新シリーズの3巻です。
6月28日発売でした。

新シリーズになって、まるたさん も就職してコレまでほどの貧乏ではなくなりました。
前巻で妹でオタクの ラケル がやってきて、日本を楽しんでます。

お箸のマナーを学んだりメイドカフェに行ったり以前のアパートの住人たちとクリスマスパーティをやったりお正月を迎えたり印鑑を作ったり恵方巻を食べたり豊洲市場に行ったりイロイロです。

新シリーズだし以前とはテーマが違うのかもしれません。
料理よりも日本のコトを描いてる感じです。
まあ、読者は主に日本人なので、コレってどうなの?って感じはしなくもないんですけど。

キャラの魅力で読んじゃいますけど、パワーが落ちた感は拭えないです。

で、以前出てきた まるたさん の姉 エリザ も登場してきました。
次巻からはレギュラーか?って感じです。

三姉妹の日本巡りのオハナシになるんでしょうか。

テーマはかなり変わってきたような気もしますけど、最後まで読むか~っとは思っています。

前作「くーねるまるた」が全14巻、ソコからの今作が3巻です。
気軽に最初から読むコトはできないかも、ですけど、興味のあるヒトはご覧になって下さい~って感じですね。
Posted at 2019/07/04 21:30:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 趣味
2019年07月03日 イイね!

仮想通貨とか。

昨日ナンとかpayのコト書きました。

今日、職場で偶然ですけどそゆ方面の意識の高い先輩から声掛けられました。
そのヒトはすでにコンビニ関係は4つナンとかpayを契約済みで他にも2~3のpayを契約してるそうです。
で、「現金払いはバカらしいぞ」っと言ってました。
買い物をふつうに現金でしていれば、タダお金が減るだけですけど、そゆ支払いを使えば値引きだのポイントだのあるワケですから
その通りなんですよね。
やはり、そゆ方面、調べるか~って思ったのでした。

で、ソレ以前のハナシですが、いわゆる仮想通貨、やってるヒトいますでしょうか。
じぶんは1年くらい前に、職場の後輩に影響されて、興味本位でお小遣い分の金額だけ手を出したのでした。

1年経って、増減もあって実際にはかなりガッカリするコトばっかだったんですけど現状ではマイナスにはなってません。

正直、5万円出したのが5万3千円になった~ってトコなんですけど。

お金儲け用と思ったら、もっと大きな金額を用意しないとだし、じぶんはチョット日常に刺激が欲しいかな?っくらいだったので、ソレなりに楽しめてます。

株だのFXだの、投資とかってまったく未経験だしワケわからない人間にも手が出せる敷居の低さはイイのかな?って思います。

時々値動きを見てイロイロ思うのも刺激になるし。

無責任にオススメは出来ないですけど、じぶんみたいにお小遣いの範囲で遊びでやるならけっこう楽しめるのかな?っとは思います。

老後資金、2000万には、ほぼ無意味なコトだとは思うんですけど、脳トレにもなるし、こゆの、イイのかな?っと思う今日この頃です。
Posted at 2019/07/03 21:05:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月02日 イイね!

payって。

先日書いた、おくさんの布団が届きました。
注文して中1日で自宅に届く。
コレ、ホントに実店舗いらないんじゃない?って感じですね。
定価より全然安く買えるし送料は無料だしさらにポイントもつくし、っと。

そんなコトを考えていて、イロイロなオトクなコトが世にはあるけど知らないんだよな~っと思いました。

で、最近話題のナンとかpayっての、どうなんだろう?って調べてみました。

結果...よくわかりませんでした。

コレ、クレジットカード払いとナニが違うの?って。

スマホで決済できるってコト以外はカード払いとたいして違いはないような。

ナンでもカンでもスマホに集約しようってコトなんでしょうか。

囲い込み狙いもあると思うんですけど。

人件費削減とかもあってキャッシュレス化を進めたいってのもわかるんですけど、ソレならクレジットカードでイイと思うし、やっぱりよくわかりません。

まあ、じぶんがふだんお金を使ってるシチュエーションではあまりナンとかpayはそぐわないかな?ってのが正直なトコですね。

コンビニとかよく利用したり外食をよくしたりするならイイかも、ですけど、そもそもじぶん、外でお金あまり使わないので。

消費税増税後、キャッシュレス決済が優遇される期間が設けられるようですので、もちっと調べてもイイかな?っとは思うんですけど、現状では現金とクレジットカード併用のイマのままでイイのかな?って感じですね。

すでにナンとかpayってのを使いこなしてるヒトがいたらどんなモンか聞いてみたいですが...
Posted at 2019/07/02 22:04:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月01日 イイね!

それでも世界は美しい 22巻

それでも世界は美しい 22巻マンガです。

テレビアニメ化もされた王国トシの差ラブコメの22巻です。
6月20日発売でした。

かつて リビ に滅ぼされた氷の王国の姫 ウルスラ による復讐のオハナシの続きです。
前巻で世界の破滅につながるスイッチが入って、ソレは止まりません。
ウルスラ の復讐はイロイロあって一応終わり、リビ は殺されるコトもなく太陽王です。
ウルスラ に対する処分も言い渡されるんですが、まるで大岡裁きのような リビ の御裁きっぷりでした。
で、世界の破滅のスイッチを止めるために新しいミッション始動です。
最北の地にあるメインシステムを止めに行くそうです。
悪霊が出てきたと思ったら太古の世界をコントロールするようなマシンが出てきて世界の破滅のスイッチが入って~っと、展開がブッ飛びです。

まあ、いままで通りの流れではあるんですけど、今回は世界の破滅が掛かってますからチョット大きいですね。
クライマックスに向かってるのかな?っと勝手に想像したりしちゃうんですけど、「北斗の拳」や「ドラゴンボール」の法則のように、最強の敵の後にさらに強い敵が現れて~っみたいなコトもありますのでまったく予断はできません。

最近いつも同じコト言ってますけど、22巻まできて気軽にオススメ~っとは言えません。
パターン化のマンネリ感も否めないし、興味のあるヒトは~って感じです。

アニメの2期は期待したいんですけどね...
Posted at 2019/07/01 22:46:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味

プロフィール

「台風。 http://cvw.jp/b/155592/48638307/
何シテル?   09/05 20:29
妻一人、コドモ三人(同居は二人)、イヌ一匹です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おおおおお!(@^0^@)オートモービルですか?タックスですよ!ビルでした☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:08:57
潮時? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 20:23:07

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
外人に追突され廃車になったDIO110の代替えです。 2022年10月17日納車です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足腰の衰えた両親の病院送迎用に急遽買ったモノです。 2020年12月初度登録の登録車を2 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤車です。 2014年10月30日納車。 2022年10月15日、急にバックしてきた外 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車です。 2008年7月28日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation