• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにゃのブログ一覧

2019年09月15日 イイね!

僕のワンダフル・ジャーニー

僕のワンダフル・ジャーニー今日は日曜日でシゴト休みなのでヒトリで映画観に行きました。

以前観た、ワンコが何度も生まれ変わって主人を守るオハナシの続編です。

ゴールデン・レトリバーの子犬 ベイリー は イーサン と出会い犬生を終えてからも イーサン にあうために3度も生まれ変わり彼のモトへ初恋のヒト ハンナ を連れてきた。
イーサン の農場で ハンナ とシアワセに暮らしていた ベイリー のモトに、ハンナ の事故で亡くなった息子の奥さん グロリア と娘で赤ちゃんの CJ がやってくる。
若く生活に追われ CJ に愛情をかけられない グロリア に助言をする ハンナ だが、グロリア は素直に受け入れられずに CJ を連れて家を飛び出してしまう。
年老いた ベイリー は死期を迎えるがその間際に イーサン に、「今度は CJ を守るために戻ってきてくれ」と頼まれ、再び生まれ変わるが~っみたいなオハナシです。

死んでも生まれ変わってモトの飼い主のモトに帰ってくるとゆう、オカルト、じゃなくてファンタジーですね。
今作ではモトの飼い主ではなくてそのパートナーの孫ですが。

で、前作同様、生まれ変わっても都合よく目的の人物のモトには行けなかったりもします。
が、ほぼほぼ都合よく行くんですけど。

ナンだカンだ言ってもワンコ飼ってたり好きだったりする人間には面白いしけっこうウルッときちゃうんですね。
ワンコが健気で可愛くて。

現実のワンコがこんなコト考えてたりそゆ想いを持ってたりはするワケないんですけど、チットでもそゆキモチがあればな~って思っちゃいます。

描き方はリアルなんですけど、やはりファンタジーだな~って感じですね。
見え見えなフラグと回収とかあるし。

続編のパワーダウン感は多少感じますけど、楽しくてソレなりに感動するのは確かなので、ワンコ好きなら観て後悔はしない映画だと思いました。
Posted at 2019/09/15 20:40:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2019年09月14日 イイね!

スマホケース

スマホケース先日、スマホの機種変をしてから1週間ほど経ち、イロイロと落ち着いてきました。

アプリは見落としがあるかもですが、一通り切り替えました。
同じメーカーの製品なのに、操作やらソフトのボタン配置の違いやら、まだ戸惑うコトもあるんですが。
まあ、慣れるしかないですね。

で、スマホケースなんですが、今回、本体が希望の色を選べなくて不本意ながら白を選びました。
そんなワケで、本体の色を隠す、手帳タイプのケースを買いました。
コレなら画面以外はみんなカバーされるので好きでない本体の色を見ないですむし、保護の意味でもより効果が高いので。

ただ、この手のカバーはイマまで使ったコトがありません。
いままではシリコン系?ゴム系?の本体の側面と裏側だけをカバーするケースを使ってました。
どんなモンかと使ってみたら、やっぱダメでした。
表紙部分を開いたり閉じたりが煩わしく、開いて裏返すとカメラが使えず、コレは慣れの問題じゃなく、じぶんの生理的にムリなモノだ~っと思ったのでした。

このメーカーのスマホ、本体に裏側部分だけのカバーがオマケ的についてるんですね。
コレの前に使ってたP10 liteについてたカバーはいかにも~って感じでとても使う気になれず、市販品を買ったんですが、今回のP30 liteについてたカバーは思いのほかイイ感じで、コレでイイか~っと、オマケカバーを使うコトにしました。

不本意な本体色を常に見るのはイマイチな気分ですが、使い勝手はやっぱりこのカバーがイイな~っと再確認したのでした。

念のため、手帳タイプを否定するつもりはまったくありません。
じぶんには合わない~ってコトで。
うちのおくさんはずっと手帳タイプを使ってますし。

Posted at 2019/09/14 21:07:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月13日 イイね!

引っ越し大名!

引っ越し大名!昨日「台風家族」を観たあとに続けて観たのがコレです。

星野源さん 主演の引っ越し時代劇です。

姫路藩書庫番の 片桐春之介(星野源)は、書庫にこもりっきりで人と話すのが苦手な引きこもり侍。
あるとき、藩主の 松平直矩なおのり(及川光博)は、幕府に姫路(兵庫)から日田(大分)への国替え(引っ越し)を言い渡される。
藩士とその家族全員が移動する国替えは膨大な費用と労力がかかり、姫路15万石から日田7万石への減封のために藩士のリストラもしなければならず、さらに商人から借金までしなければならない。
すべての責任を負う 引っ越し奉行 は失敗すれば切腹モノの大変な役であるが、ソレをいつも本ばかり読んでいるのだから色んな知識があるだろうと 春之介 が任されるコトに。
実務と無縁の 春之介 は断ろうとするが、ソレも切腹と言われ、幼馴染で武芸の達人・鷹村源右衛門(高橋一生)や前任の引っ越し奉行の娘である 於蘭(高畑充希)に助けを借り引っ越し奉行として動きだすが~っみたいなハナシです。

コレは面白かったです。
ふつうの時代劇かと思ったら、ソレだけではないイマドキな表現があったりして意表を突かれました。
殺陣もあるんですけど、やはりイマドキとゆうか、ゲーム的な表現だったりあり得ない間だったりかなり斬新でした。
が、そゆのがまったく違和感なく、見ていて楽しかったので新しい時代劇なのかな?っと思ったりしました。

ハナシ的には、ある程度は史実に基づいてるんだと思うんですけど、けっこうな部分はフィクションだろうな~っと思えます。
が、やはりソレも映画だし全然おっけい~って感じですね。

歴史の勉強してるワケじゃないし、楽しく見れるのがイチバンですから。

そゆ意味で、面白いしグッとくるし楽しめる映画でした。
ミドコロ満載ですし。

星野源さん もイイんですけど 高橋一生さん のハッチャケっぷりがステキ過ぎでした。
もう、楽しくて仕方ない感じで。

本格的な時代劇を求めるヒトにはどうかと思いますけど、楽しい映画を見たいとゆうヒトにはかなりオススメできる映画だと思いました。

昨日の「台風家族」の 新井浩文さん に続いて今作では ピエール瀧さん が出ていて、続けてゴタゴタ作品だったんだ~ってのがビックリでした。
ソレでも ピエール瀧さん はやっぱりイイ俳優さんだな~っと思えたんですけど。
Posted at 2019/09/13 20:47:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2019年09月12日 イイね!

台風家族

台風家族今日はシゴト休みだったのでヒトリで映画観に行きました。

草彅剛さん主演の財産分与ゴタゴタ系です。

10年前、銀行から2000万円を奪い霊柩車で妻と共に逃走、行方不明となった老夫婦。
そのコドモたちが実家の葬儀屋に集合する。
父母の遺体はないモノの失踪届を出しカタチだけの葬儀をするために。
銀行強盗も時効を迎え、残された兄妹4人で財産分与をするのが真の目的だった。
長男(草彅剛)、次男(新井浩文)、長女(MEGUMI)は集まったモノの三男(中村倫也)は姿を現さない。
とりあえず兄妹3人でハナシ合いを始めるが、長男が遺産を多く取りたいのが見え見えで~っみたいなハナシです。

コレ、なかなか面白かったです。
強制性交罪だかで起訴された 新井浩文氏 の関係で公開が延期になって、3週間限定公開となったみたいですね。
まあ、ソレは置いといて、草彅剛さん がゲスいコト。
こんなにゲスな 草彅くん、初めてじゃないか?ってくらい。
ドッチかとゆうといいヒトのイメージが強かったので、コレは新鮮でした。
コレでもか~、コレでもか~っとゲスさを深めていって、もはや捨て身か?っと思えるくらいでした。

が、その理由が分かったときに思わずグッときました。

けっこうドタバタしてて手撮り風な映像もあって雑な感じも受けるんですけど、不思議な面白さがありました。

ホントにゲスい 草彅くん が見れます。
そゆのって、見てて不快にもなるので、そゆのがNGなヒトにはオススメできないですけど。

興味のあるヒトはご覧になってください~って感じですね。
Posted at 2019/09/12 21:42:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2019年09月11日 イイね!

働かないふたり 17巻

働かないふたり 17巻マンガです。

秀才だけど働かない兄 守 と対人恐怖症で働かない妹 春子 兄妹と周りのヒトたちを描いた作品の17巻です。
8月9日発売でした。

本筋で変わりはなく、くだらないながらも楽しい日々です。
そんな中、守 の友人の 丸山 が会社で後輩(女子)の面倒を見るようになったり 守 の理解者?でモト 守 の父の部下だった 戸川さん (女子)との関係がチョット変化してきたりします。

が、キホン的には日常でチョットイイハナシです。

休みをキチンと休むってコトの大切さはかなり感じました。
シゴトが休みの日に、シゴトの日に出来ない用事をするってのはシゴトは休みでも人間的には休みじゃないんだよな~って。

なかなかそゆ休みの過ごしかたって出来ないんですけどね。

相変わらずくだらない風に見せて深いです。

マンネリ感を感じたりしてきたんですけど、今巻はそゆのも薄くてイイ感じでした。

まだまだイケるな~って思う、そんな17巻でした。

笑えて元気になれてホロッとできる、楽しみドコロの多いマンガです。

興味のあるヒトは読んでみていただきたいです。
Posted at 2019/09/11 20:54:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味

プロフィール

「腕が痛い。 http://cvw.jp/b/155592/48750223/
何シテル?   11/05 21:14
妻一人、コドモ三人(同居は二人)、イヌ一匹です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おおおおお!(@^0^@)オートモービルですか?タックスですよ!ビルでした☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:08:57
潮時? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 20:23:07

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
外人に追突され廃車になったDIO110の代替えです。 2022年10月17日納車です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足腰の衰えた両親の病院送迎用に急遽買ったモノです。 2020年12月初度登録の登録車を2 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤車です。 2014年10月30日納車。 2022年10月15日、急にバックしてきた外 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車です。 2008年7月28日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation