• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにゃのブログ一覧

2019年09月10日 イイね!

めもくらむ 大正キネマ浪漫 4巻

めもくらむ 大正キネマ浪漫 4巻マンガです。

「エンジェル・トランペット」の作者さんの新作の4巻です。
8月9日発売でした。

オトコながらカフェで女給 乙香 として働く 乙次郎 は脚本家の 小六 に見いだされ映画「ナターシャの唄」の主役に抜擢される。
制作中、舞台版「ナターシャの唄」の主演女優 竹尾須真子 の横やりもあったモノの映画は完成、公開され大評判となり~って感じです。

で、相手役の人気俳優 東海林鷹男 は相変わらず 乙香 がオトコと知らずに惹かれてます。
さらに 乙香(乙次郎)と 鷹男 の間の因縁まで発覚して~っと、BL路線が盛り上がってきました。

ってワケで、やっぱBLなんですよね...
まあ、ハナシは面白いんですけど。

大正時代の映画製作をサラッとでも知れるのは楽しいしムリっぽさはあるモノのオトコが女優として活躍するってのも面白いです。
が、BL要素はやっぱり拒否反応が...
毎回言ってるんですけどね。

まあ、ハナシが面白いから読めちゃうんですけど。

大正時代とかBLとか、興味のあるヒトは読んでみてください~って感じでしょうか。
じぶんの嗜好ではないので、面白いとは思うんですけど、素直にオススメ~って言えないんですよね...
Posted at 2019/09/10 22:20:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味
2019年09月09日 イイね!

抜歯

抜歯スマホの機種変だの映画観に行っただので順番が遅くなりましたが、9月6日、歯医者さん行って奥歯の抜歯をしました。

根元の骨がかなり溶けていて神経だの血管だのが露出して出血とか心配~ってコトで早い時間に~っとのコトで朝イチに。

で、抜きました。
根元の骨がほぼ溶けてなくなっていて歯茎で固定されているようなモノ~って言われていただけあって、奥歯なのにスルッと抜けました。
出血もありましたけど思っていたほどではなく、9時の予約で家には9時半には帰っていました。

コレは映画観に行けるかな?っと思ったんですが、時間が経つほどに麻酔が切れてきて痛くなってきて、こりゃ出掛けられん~っとなりました。

ソレでもその日の夜には禁止されながらも酒飲んでふつうに過ごしたんですが。

で、抜いたトコがスカスカして違和感はあるモノの、もう通常通りです。
歯を磨く時とか、その部分はまだコワくてシッカリと磨けないんですが。

抜いた歯、「コチラで処分でよろしいですか?」っと聞かれ、「お願いします」と答えたんですが、そう聞くってコトは持って帰れるのかな?っと思い、聞いてみると持って帰れるとのコトなので、ソレなら持って帰ります~っとお願いしたのでした。

まあ、オジサンのキタナイ歯なんか見たくないでしょうから隠しますけど、大きさはわかると思います。

ヒトの歯ってこんなに大きいんだ~って、じぶんの抜いた歯を見てビックリしたのでした。

おくさんやコドモらも、大きさにビックリしてました。
クチの中にあるとわからないんですけどね...
Posted at 2019/09/09 22:22:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月08日 イイね!

ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 - 永遠と自動手記人形 -

ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 - 永遠と自動手記人形 -今日は日曜日でシゴト休みなのでヒトリで映画観に行きました。

京アニのラノベ発のテレビアニメシリーズの劇場版です。

良家の子女のみが通うことを許される女学校。
父親と「契約」を交わしたイザベラ・ヨークにとって、白椿が咲き誇る美しいこの場所は牢獄そのもので……。
未来への希望や期待を失っていたイザベラの前に現れたのは、教育係として雇われたヴァイオレット・エヴァーガーデンだった。

っとHPにあらすじがあります。
で、予備知識として、ヴァイオレット・エヴァーガーデン は先の戦争で少女兵として戦闘に参加、両腕を失い義手になってイマは「自動手記人形」という代筆業をしています。
最低限、そのあたりは知らないとハナシが見えてこないと思うんですけど、ソレでもテレビシリーズを見ていなくても十分に楽しめる内容だと思いました。

で、とっても良かったです。

定評ある美しい映像にキレイな音楽、同様に美しくて優しいオハナシで、ココロがキレイになるようでした。
こんな作品が作れるって、京アニ、やっぱりスゴイんだ~っと思いました。

この作品は例の事件前に完成していたそうなので予定通りの公開になりましたけど、外伝ではない「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」の劇場版は公開延期になったみたいですね。

モトの体制になんて戻せるワケもないですしキビシイ状況が続くとは思うんですが、ファンとしてはガンバっていただきたいと思うばかりです。

そゆ、京アニ応援とかそゆのは抜きにしても、とても良い映画で、どなたでも楽しめるし感動できる内容だと思います。
オススメ度のかなり高い作品だと思いました。

Posted at 2019/09/08 20:08:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2019年09月07日 イイね!

機種変 完了

機種変 完了先日(9月4日)にスマホの機種変申し込みのコトを書きました。

で、使っているアプリの移行とか5日に映画2本観て帰ってからやりました。
半日以上かかりました...

LINEとか、ちゃんとバックアップ取ってやらないとトークの内容とか消えちゃうってのは有名なハナシで、そゆのはふつうに出来ました。
他の多くのアプリは新しい機種でログインすればそのまま引き継げるモノが大半なんですが...
いわゆる二段階認証が必要なアプリで手こずりました。

古いスマホでは二段階認証しないで登録して使っていたモノが、イマドキのセキュリティ強化の流れで二段階認証していないとダメになっていて、古いほうでまず二段階認証をして、解除して、新しいほうで二段階認証~っと、面倒なコトをするハメになりました。

二段階認証も、パスコードとやらを取るのに、別に認証アプリが必要で、そのアプリと使いたいアプリの関連付けがうまく行かなかったりで、時間が掛かりました。

ナンだカンだで出来たんですが、古いスマホと新しいスマホ以外にもパソでネットにアクセスして手続きしたりと、ホントに面倒でした。

じぶんはゲームとかやらないからこの程度でしたけど、ゲームをやってるヒトはそのデータも引き継がないとソレまでの苦労が水の泡になったりするらしいし、大変そうですね。

機種変、ムカシはこんなに面倒ではなかったんですが、時代が進むほどに面倒で大変で時間も手間も掛かるモノになってきてますね。

技術の進歩で手続きには時間も手間も掛かる...ナンだかな~って感じですね...

まあ、じぶんがイロイロわかってないから~ってだけで、わかってるヒトならサラッと出来るコトなんだとは思うんですけど、大多数の利用者はじぶんと同じようなレベルだと思うので、他のヒトは苦労してないのかな?っと思ったのでした。
Posted at 2019/09/07 20:40:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月06日 イイね!

ロケットマン

ロケットマン昨日、「この素晴らしい世界に祝福を!紅伝説」を観たあとに続けて観たのがコレです。

あの エルトン・ジョン のコドモのころからの半生を描いたオハナシです。
「ボヘミアン・ラプソディ」と似た企画かと思ったら、「ボヘミアン・ラプソディ」の最終監督が監督でした。

イギリスの郊外ピナーで、家に寄りつかない厳格な父と子供に無関心な母の間で孤独を感じていた少年 レジナルド・ドワイト。
そんな彼が持っていた天才的な音楽センスを見出され国立音楽院に入学、その後、寂しさを紛らすようにロックに傾倒する彼はミュージシャンになるコトを夢見て古いじぶんの名前を捨てる。
新たな彼の名は「エルトン・ジョン」だった~っみたいなオハナシです。

愛されないコドモ時代~ロックの世界へ~成功~酒&ドラッグ~っと、さらにゲイであるトコまで「ボヘミアン・ラプソディ」と同じですか。
フレディ・マーキュリー は家族に愛されてましたけど。

で、とてもイイ映画でした。
下地は似たようでも演出とか「ボヘミアン~」っとは違って、まったく別モノの映画です。
で、感動の要素はコチラのほうが大きい感じでした。

まあ、有名でイイ曲が多いけど、不思議なスタイルが多いオジサンってイメージの エルトン・ジョン の波乱の半生ってコトですね。

「キングスマン」の タロン・エガートン がエルトン・ジョン を演じていて歌も自身で歌ってるとかでソレもスバラシかったです。
「キングスマン:ゴールデン・サークル」で エルトン・ジョン が自身役で出演していたのも繋がりがあるのかな?っとか。

ミュージカル的なトコが多く、ソッチ方面が苦手なヒトには楽しめないかも、ですけど、そうでなければ楽曲もイイしかなり感動できる良い映画だと思いました。
Posted at 2019/09/06 17:30:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「豚肉の生姜醤油炒めとキムチ汁。 http://cvw.jp/b/155592/48751716/
何シテル?   11/06 20:49
妻一人、コドモ三人(同居は二人)、イヌ一匹です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おおおおお!(@^0^@)オートモービルですか?タックスですよ!ビルでした☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:08:57
潮時? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 20:23:07

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
外人に追突され廃車になったDIO110の代替えです。 2022年10月17日納車です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足腰の衰えた両親の病院送迎用に急遽買ったモノです。 2020年12月初度登録の登録車を2 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤車です。 2014年10月30日納車。 2022年10月15日、急にバックしてきた外 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車です。 2008年7月28日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation