• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにゃのブログ一覧

2019年10月05日 イイね!

モヤモヤからストレスへ

チョット前に職場の当番のコトでモヤモヤしているって書きました。

その後です。

泥沼です。

当番のトップのヒトにじぶんはやる必要ないと言われたんですが、どうもじぶんがゴネてるから~っみたいな感じになってました。

で、そのハナシの中でさらに誤解をされて、そのヒト、イキナリ激高してしまいました。

冷静になってハナシを聞いてください~って言っても、もうイイ、決まったコトを掘り返すな~っとか言われてまったく聞く耳持たず、けんもほろろとゆう感じです。

このヒト、以前もじぶんとの間で同じようなコトあって、コチラの意思とは関係なく、気に入らない言動があるとキレちゃってその後はハナシにならないトコがあるんですね。
ソレがわかっていて同じような展開になって、じぶんも失策だ~っと思ったんですけど。

ナンにしても、こうなったらもうオハナシにならないので今日は諦めて家に帰ったのでした。

じぶん、カッコつけるワケではなく、個人の損得でハナシをしないし、損得で言えばむしろ損なコトばかりやってます。
今回も、少なくとも全体を見て、ベストではなくてもベターな方向があれば~っと思って言った意見が誤解されてキレられたのでした。

前回も書いたんですけど、コトの始まりが、まったく関係ない第3者によって~ってのが気に入らないだけで。

ま~あ、ナンでこんなコトになったんだか。
じぶんは日々を平和に送りたいだけなんですけど、こゆコトがあるとホントにストレスですね。

社会って多かれ少なかれそゆモンだとわかってるつもりですし、日々ストレスにさらされてるヒトに比べたら些細なコトだとは思うんですけど、キホン、平和な職場でこゆコトがあると、イッキにダメージ食う感じなんですよね...

まいりました...
Posted at 2019/10/05 19:43:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月04日 イイね!

ヘルボーイ

ヘルボーイ昨日、「ハミングバード・プロジェクト 0.001秒の男たち」を観たあとに続けて観たのがコレです。

アメコミの実写化ですね。

ナンか聞いたコトはあるけど内容は知らなかったタイトルです。
過去にも映画化されたコトがあるそうですがソレも知りませんでした。

人類への復讐心から地上を魔物の世界へ変えようと企む“ブラッドクイーン”こと最強の魔女ニムエ(ミラ・ジョヴォヴィッチ)。
極秘の超常現象調査防衛局(B.P.R.D.)の最強エージェント・ヘルボーイ(デヴィッド・ハーバー)は、地球を守るべく決死の戦いを挑むが、彼女の魔力により世界を滅亡させてしまうほどのパワーを手にいれてしまう。
世界は終焉を迎えるのか? ヘルボーイの運命は?
~っとHPにあらすじがあります。

まあ、アメコミですね。
アクション満載でアッチ行ったりコッチ行ったり忙しくてバタバタして戦って~って感じです。

ハナシ的にも映画の見せ方的にも、マーベルとかDCとかと似たような感じです。
原作者がそもそも、マーベルやDCでコミックを描いていたヒトだそうですので。

映像的に、R15+指定だけあって、けっこうグロいです。
そゆのがNGなヒトにはオススメできません。

そゆのが大丈夫ならば、「アベンジャーズ」も終わったし、新しい刺激的なヒーロー?モノとして、楽しめるかと思います。

まあ、映画の作りがホントにマーベルそのまんまな感じなので、そゆパクリ?みたいなのを笑って見ていられるならば~ってのもありますけど。

こゆハナシはこゆ作りになるってのがお決まりでもあるので、致し方ないとも思いますけど。

ナニしろ、興味のあるヒトはご覧になってください~って感じですね。
Posted at 2019/10/04 21:29:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2019年10月03日 イイね!

ハミングバード・プロジェクト 0.001秒の男たち

ハミングバード・プロジェクト 0.001秒の男たち今日はシゴト休みだったのでヒトリで映画観に行きました。

2008年のリーマンショックで冷え切った金融市場で市場とデータセンターの距離によるデータ通信速度の早さで利益を上げる「高頻度取引」が台頭する。
ヴィンセント はニューヨーク証券取引所とカンザスのデータセンターを最短の一直線でつなげば現状よりも0.001秒時間が短縮されると試算。
投資家に「タイムマシンで未来へ行き、当選番号を知った宝くじを、今買うようなもの」と説得して資金を調達、従兄妹のオタクで天才の アントン と組んでプロジェクトをスタートする。
が、個人宅、野山、川、国立公園などあらゆる地域の地下にパイプを埋設するのに、1万件を超える地主との交渉、政治家の利用などあらゆる手段を講じて工事を進めるモノの、アントン の働いていた会社のモト上司にプロジェクトを知られ、妨害も入り、さらに ヴィンセント も病魔に侵され~っみたいなオハナシです。

コレは思っていたよりもジミな感じでしたけどなかなかに面白かったです。
こんなコトを考えて実行したヒトがいるってのがビックリですね。
しかも、ほんの10年くらい前に。

通信速度の早さが利益になるんですね。
ソレって、イマでもなのかよくわかりませんけど。

ジミと言った通り、ジミです。
華やかな感じはなく、穴掘りのハナシでもあり、かなり泥臭いです。
が、そゆトコがリアルで面白かったです。

人間の物語りとしても面白いんですけど、ソコはモチット先まで描いて欲しかったとも思えました。
人物のその後を字幕で書くだけでもイイので、実話であるならば、そゆコトも描いてあればな~っと。

まあ、ジミな内容ですけど面白い映画でした。
ので、興味のあるヒトはご覧になっていただきたいです。
Posted at 2019/10/03 21:32:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2019年10月02日 イイね!

お酒は夫婦になってから 12巻

お酒は夫婦になってから 12巻マンガです。

アニメ化もされた、普段はバリバリのキャリアウーマンだけどお酒を飲むと甘えんぼうになるおくさん(ちーちゃん)とバーテンダーのダンナさん(ソラ)夫婦とまわりのヒトたちのお酒やソレ以外の日常風景を描いたオハナシの12巻で最終巻です。
9月12日発売でした。

ちーちゃん の部下の チガサキ と 小春 の結婚が決まってその後やら ちーちゃん の同期の ユイ 夫婦にコドモが出来たりやら チガサキ と 小春 の結婚式で ちーちゃん が酒を飲んで、酒癖がみんなにバレたりやら~って感じです。

まあ、最終巻ってコトで、大団円ですね。

ハナシ自体はどうってコトないんですけど、お酒(カクテル)とかもキチンと紹介されてるし、イヤな気分になる内容は一切ないし、思わずニヤニヤしながら読んじゃう感じです。

カワイイ絵柄だけどオトナのオハナシで、でも気軽に読めて楽しめる。
軽いノリで読めて、何回も読めるマンガだと思います。

興味のあるヒトはお酒の好き嫌いに関係なく読んでみていただきたいと思います。
Posted at 2019/10/02 20:53:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味
2019年10月01日 イイね!

フック

フックまだ暑いですが、もっと暑い頃、家の窓に日よけシェードを取り付けたコトを書きました。

が、実は台風の時にピアノ線で固定したトコは無事だったんですが、張り付け式のフックで固定していたトコはみんなフックが外れて吹っ飛んでしまったのでした。
シェード自体は下半分をピアノ線で固定していたのでベランダの手すりにくっついていて無事だったんですが。

で、今回、フックを考え直してみました。

フックが強風で煽られて外れて飛んでっちゃうのは仕方ないとして、モトモト使っていたモノが、専用品でなく、プラスチックの屋内で使うようなモノで、チョットした風でもシェードが外れてしまい、フックに引っ掛けたあとにさらに別の道具で固定しないとならないモノでした。

ソレは面倒なので、単体でシェードを引っ掛けられるモノを~ってコトで。

左の白いのが前回使ったプラスチック製のモノで、右のが今回買ったモノです。

サンシェード専用のフックってのも当然あるんですけど、ナンもない壁面には取り付けられないので、こゆ一般的なモノから選ぶコトになりました。
今回のモノはフックの深さはあまり変わらないんですけど、金属なのでペンチ等でフックの先を締めるコトが出来るので、コレ単体でも十分に使えるかな?っと。
金額も専用品だと1個300円くらいするので、台風で飛んでっちゃうかも~って考えるとこゆ一般的なモノのほうが5分の1くらいで買えるし惜しくないんですね。

暑さのピークを過ぎたイマ、シェード自体は付けるかどうかわからないですけど、フックだけでも付けておけばまたすぐに使えるし、時間のある時にでも付けようかな~って思ってたりします。
Posted at 2019/10/01 21:17:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「明日の予定。 http://cvw.jp/b/155592/48699167/
何シテル?   10/07 20:31
妻一人、コドモ三人(同居は二人)、イヌ一匹です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おおおおお!(@^0^@)オートモービルですか?タックスですよ!ビルでした☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:08:57
潮時? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 20:23:07

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
外人に追突され廃車になったDIO110の代替えです。 2022年10月17日納車です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足腰の衰えた両親の病院送迎用に急遽買ったモノです。 2020年12月初度登録の登録車を2 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤車です。 2014年10月30日納車。 2022年10月15日、急にバックしてきた外 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車です。 2008年7月28日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation