• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにゃのブログ一覧

2020年03月10日 イイね!

それでも歩は寄せてくる 3巻

それでも歩は寄せてくる 3巻マンガです。

「からかい上手の高木さん」の作者さんの新作、将棋ラブコメの3巻です。
2月17日発売でした。

高校1年の 田中歩 は将棋部の先輩で部長の2年 八乙女うるし に将棋で勝って告白したいと思っているが何度対戦しても勝つことができず~ってオハナシです。

勝たないと告白はしないと決めているモノの、歩 は うるし に「かわいい、かわいい」と、どストレートに伝えるし一緒にいるだけで楽しいと臆面もなく言ったりしています。
完全にイチャラブなのに、好きだとは言わず、見てるほうはとっとと告白して付き合っちゃえよ~って感じですが、そんなトコロが「高木さん」同様、悶絶系なんですね。

ナニしろ うるし がカワイイです。
歩 のストレートな攻めに戸惑い照れつつも負けずに先輩としてふるまうんですけど、空回り気味~って。
こゆ両想いなのに互いにそうしたいけどしない~ってゆうオハナシ、この作者さんの独壇場か?っと思えるくらいです。

絵柄もイイしハナシもイイし読んでいてイヤな気分になるコトもないしじれったい悶絶系ラブコメに興味のあるヒトはぜひご覧になって欲しいと思えるマンガです。
Posted at 2020/03/10 21:29:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味
2020年03月09日 イイね!

燃費報告(DIO110)とコロナ

今朝、シゴトに行く途中でスクーターに給油しました。
燃費報告です。

今回給油時距離:14296.7km
前回給油時距離:14146.7km
走行距離:150.0km
給油量:3.90L
燃費:38.4615km/L
まあ、こんなモンでしょうか。
まだ寒いし。
レギュラー、カード払いで133円でした。

で、イマをときめくコロナウィルスのオハナシです。

病院関係者が罹患して、病院が閉鎖される、っと。
近隣の病院に負担が押し寄せるワケです。
ソレでなくても、学校が休校でコドモの世話のためにシゴトに出れなくなった看護師さんを始めとした医療従事者のヒトがけっこういて現場は混乱しているのに。

で、そゆ理由で休んでいるヒトの賃金は保障されるのに、シワ寄せで負担の掛かっているトコロはナンもないんですね。
ただ、ガンバレ~ってだけで。

負担も増えてソレ以上に感染リスクも高くなってるのに。

で、不謹慎だけれども、じぶんのトコもダレか感染して休業になればイイのに~って考えが出てきちゃうのは致し方ないコトだと思います。
まあ、現実に感染するヒトが出るってワケじゃないですけど。

いわゆる聖職と言われるシゴトでも実際に働いてるのは聖人でもナンでもなくふつうのヒトですから。

政府の行き当たりばったりの対応で現場は混乱するばかりです。

罹患者が出て一定期間閉じる機関があるならば、その間、周辺の同等機関には割り増しの手当を出す等のコトもするべきではないかと思うんですが。

医療機関に限ったコトではなく公的機関全般において。

現場の士気にも関わるコトだし、アソコが閉まったからコッチがイマの戦力でガンバルしかない~って、どう考えてもムリがあるハナシですから。
人員補充をするのがベストなんですけど、現実的に出来ないだろうし。

ナンか休校からコッチ、やってるコトがホントに行き当たりばったりでますます事態が悪くなっているような気がして仕方ないモノで。

他にもフリーランスは保障されないとか、弱者(とは言い切れないですが)を切り捨てるような格差社会を推し進めてきた政党らしいやりかたですけど、どうなの?って思うんですね。

まあ、こんなトコでこんなコト書いても、ナンにもならないんですけど、経済的弱者なオジサンとしてはイロイロ考えちゃうのでした。
Posted at 2020/03/09 21:42:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIO110 | 日記
2020年03月08日 イイね!

王子が私をあきらめない! 7巻

王子が私をあきらめない! 7巻マンガです。

「青春しょんぼりクラブ」の作者さんのトシの差ラブコメの7巻です。
2月13日発売でした。

世界の中心にいるかのような王子 一文字初雪 が好きになったのは庶民の 吉田小梅。
初雪 の 許嫁である学園の姫 あかり と文化祭で 初雪 を掛けて勝負するコトになって~っの続きです。

一般勝負では大差で負けている 小梅。
シークレット種目は街に出て100本のバラを1本1000円で売り切る~っとゆうモノで、貴族暮らしのお嬢様は庶民に囲まれただけでフリーズ、バラを売るどころではなく~って感じです。
さらに 小梅 が 初雪 と 一文字家 の温泉に行ったり年明けに初詣でに行ったりします。

ドタバタしてます。
が、面白いです。
どんなにピンチになっても、ナンかウマく解決しちゃう都合の良さも、ドタバタラブコメの流れで違和感を感じません。
いつもは小鳥がさえずり花が咲き乱れる 初雪 が、吹雪を起こすとか、新しい流れもあります。

ナニしろ絵柄もイイし楽しい作品です。
興味のあるヒトはご覧になっていただきたいです。
Posted at 2020/03/08 21:41:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味
2020年03月07日 イイね!

Fukushima 50

Fukushima 50今日はシゴト休みだったのでヒトリで映画観に行きました。

東日本大震災による大津波で電源を喪失、原子炉を冷却できなくなった福島第一原子力発電所を舞台に原発内に残り原子炉の制御に奔走した作業員たちの姿を描いた作品です。

事実をモトにしているし、いまだに終わっていない出来事だし、面白いとかどうとかは言えません。
映画としては見応えはありました。

が、各所で言われているんですが、当時の民主党政権、まあ、菅直人首相をモデルにした 佐野史郎氏の内閣総理大臣のダメっぷりが目について仕方なかったのでした。

そゆトコもあったとは思うんですけど、あまりにも誇張とゆうか、悪意すら感じる表現で、現政権への忖度を感じました。

ラストに文字でのメッセージもあるんですけど、ソレもイロイロな忖度があるな~って感じられて、せっかくリアルにイロイロ再現しているのに安くなっちゃてる感を受けました。

正直、震災の時に民主党政権だっただけで、原発推進したのも日本をこんなにしたのも自民党なのに~って。

まあ、野党に国のかじ取りをできるトコはないかな?ってのもあるんですけど。

そんな感じで、イイ映画なのにヘンな忖度で価値を下げてるな~っと思いました。

事実に即するならばドコまでも追及するべきだったのでは~っと、シロウトは思っちゃいました。
悪役がいないとハナシとして面白くならない~って事情はあるんですけど。
Posted at 2020/03/07 21:17:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2020年03月06日 イイね!

重版出来! 14巻

重版出来! 14巻マンガです。

柔道家の夢を諦めた女子 黒沢心 がマンガ誌編集部で新人編集者としてガンバるオハナシの14巻です。
2月12日発売でした。

黒沢 が担当している新人マンガ家 中田 の様子がおかしいとアシスタントから連絡がくる。
アシスタントが撮った動画を見た編集部は 中田 が作中のキャラと同化していると心配する。
直後、中田がじぶんの手をペンで突き刺してしまう。
大事には至らなかったモノの、連載は休載に、黒田 は 中田 の担当を外され~っと、チョットした事件です。
他には、本屋さんを契約切れで解雇された女子がじぶんで本屋を開くまでのオハナシなどです。

中田 のオハナシはけっこうヘヴィですが、こゆコト、あるのか?って感じです。
作者が作中のキャラになり切っておかしくなっちゃうとか。
天才肌のヒトとかだとあるのかも?っとも思えたりするんですけど、凡才なじぶんには想像もできないので。

本屋さんを開くオハナシは、まあ、都合が良過ぎ感は相変わらずですけどそゆマンガだし夢があってイイかな~っとは思いました。

働くって、ナンにしたって大変だけど、ガンバルって悪いコトじゃない~って思わせてくれる内容ですね。

マンガの編集からはチョット離れてる感じはしますけど。

ナンにしても話題の多い作品です。
興味のあるヒトはご覧になってください~って思います。
Posted at 2020/03/06 21:17:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味

プロフィール

「母の障害者手帳の申請。 http://cvw.jp/b/155592/48700346/
何シテル?   10/08 17:24
妻一人、コドモ三人(同居は二人)、イヌ一匹です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おおおおお!(@^0^@)オートモービルですか?タックスですよ!ビルでした☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:08:57
潮時? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 20:23:07

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
外人に追突され廃車になったDIO110の代替えです。 2022年10月17日納車です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足腰の衰えた両親の病院送迎用に急遽買ったモノです。 2020年12月初度登録の登録車を2 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤車です。 2014年10月30日納車。 2022年10月15日、急にバックしてきた外 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車です。 2008年7月28日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation