• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにゃのブログ一覧

2020年08月16日 イイね!

長袖Tシャツ

長袖Tシャツ今日、またも某ワークマンで買い物してきました。

長袖Tシャツです。

シゴトの時は作業着の下にはふつうの半袖のTシャツを着ているんですけど長袖の作業着を着ていても袖のボタンを留めていないので袖がめくれて腕が日が当たります。

じぶん、紫外線に弱くて、特に腕はチョット強い日差しに当たってると発疹みたいなのが出てきて痛痒くなります。

ソレを防止するためにいわゆるUVカットの長袖Tシャツを着てみるか~っと。

ふつうのだと暑いからチョットでも冷感素材のモノを~っとイロイロ調べて、コチラが値段もお手軽でイイかな?っとなりました。

某ユニクロのエアリズムUVカットの長袖Tシャツも考えたんですけど、1500円で袖口がリブ加工されていて、いかにも暑そうだし、在庫もほぼないみたいなのでとりあえず近場のワークマンに行ってモノがあれば~っと思ったら、コチラがあったので買ったのでした。

写真の緑っぽいの2枚と黒いの2枚。

1枚980円とゆうコストパフォーマンスの良さも魅力です。

コレまで長袖Tシャツって着てこなかったんですけど、紫外線の
コトもあるし年齢的に肌も含めて負担をかけないようにしたいし、今後はふだんも長袖Tシャツを着るコトも考えようかな?っと思ったのでした。
Posted at 2020/08/16 20:35:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月15日 イイね!

ごほうびごはん 12巻

ごほうびごはん 12巻マンガです。

地方から就職で上京した 咲子 が週に1度じぶんへのごほうびにイイごはんを食べる~ってのが始まりでしたけど、最近はそゆ要素はあまりなく、オトナの日常グルメ系なオハナシになってきてます。

今巻では洗濯の部屋干しのワザがチラと出てたり盛岡冷麺が出てたり以前同じアパートに住んでいて仲良くなった カナさん とイロイロあったり 森ケ崎部長 がヒトリで甘味を食べたり企画部の 磯貝 と近づいたりします。

ナニしろイロイロとにぎやかです。

で、この 磯貝 とこの先恋バナになっていくのでは?って感じです。

まあ、まだまだなんですけど。

グルメ?だったり日常だったり社会人ネタだったり夢に向かう系だったり多少の恋バナだったりと、ホントににぎやかです。

が、毎度書いてますけど、イヤな要素はまったくなく、絵柄同様ほのぼのしてるので、癒しにはなります。

強くオススメする要素もないんですけど、読んで後悔するコトもないと思うので、興味のあるヒトはご覧になっていただきたいと思います。
Posted at 2020/08/15 21:14:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 趣味
2020年08月14日 イイね!

ツキャノンアイル ジャケット

ツキャノンアイル ジャケットワケわかんないタイトルですね。

懲りずにネットで服買いました。

某コロンビアのジャケットです。

夏場でも通勤に使える薄手で軽くて通気性のイイ、フルジップのジャケット、ほとんど永遠のテーマなんでは?っと思っているんですけど、コレはけっこう当たりなのでは?っと思って。

しかも、セールで30%オフ。
定価税込み14300円が10010円で、送料無料となったらコレは買うしかないだろ~って。

日本の素材やら技術やらが融合した~ってあるんですけど、紙が使われてるんですね。
素材が綿53%に分類外繊維(紙)が47%とあります。

紙、大丈夫なの?って感じですが。

そゆのも使ってみないとわからないし~ってコトで。

現物はナニしろ軽いです。
見た目はデニム調なんですけど、軽くて通気性もスゴクイイです。
ふつうに洗濯もできるみたいだし。

摩擦には弱いとか、やっぱり耐久性は難があるのかもしれませんね。

ソレでも、この着心地はかなりスゴイのでは~っと思いました。

フードがあるとは言え、いかにも作業服みたいな色やデザインはどうかな?って思うんですけど、この新素材でこの着心地ならば~って感じです。

コレでもっとふつうに着れるジャケットのデザインならゆうコトないんですけどね。

アウトドア系のブランドって、こゆパターンが多いんですけどね...

とりあえず、この夏はコレで乗り切れればな~って思ってます。
で、さらに良いモノが出ればな~っとも。
Posted at 2020/08/14 21:54:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月13日 イイね!

ひき肉増し麻婆春雨

ひき肉増し麻婆春雨今日もシゴトから帰ってから明日のお弁当のおかず用の手抜き料理を作りました。
シゴト帰りにスーパー寄って納豆と豆腐とひき肉を買いました。
納豆と豆腐はじぶんが毎朝食べてるんですけど最近は次女もチョコチョコ食べてるので消費が早いので。

で、お弁当用には家にあった麻婆春雨のモトに買ってきたひき肉と家にあった小松菜を足して味が薄くなった分は味噌を足して、ひき肉マシマシ麻婆春雨にしました。
お弁当のおかずなので、ボリュームとゆうか満足度が欲しいな~っと、ひき肉が全体の半分以上の分量になってます。
具体的には300グラム弱入れたような。

春雨要素はほとんどなく、ひき肉です。
味付けが麻婆春雨+味噌ってコトで。

あとはおくさんが冷食なんかを足してお弁当のカタチにしてくれるコトでしょう。

じぶんヒトリなら見栄えなんか関係なく1品ドカンとのせて~って感じでイイんですけど、おくさんや長女のお弁当でもあるので多少は見栄えが必要でしょうからじぶんには詰めるトコまではできませんので。
見栄えも考えて小松菜を足してますし。

あとは主食のモヤシも煮ました。
鍋に水入れて塩とお酢をチョット入れて水から煮て沸騰したらあける~っで、シャキシャキモヤシの出来上がりです。

コレも不思議と飽きないで毎日食べられるしナニしろ安いし庶民の味方な野菜ですね。
Posted at 2020/08/13 21:21:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月12日 イイね!

今日の料理 限られた時間でガンバッってます。

今日の料理 限られた時間でガンバッってます。今日シゴトから帰ってから作った明日のお弁当用のおかずです。

昨日、休みだったので今日のお弁当用に某クックドゥを使って回鍋肉を作りました。

あとモヤシ煮たり卵焼きも作ったんですけど。
で、回鍋肉の材料で余った豚肉とキャベツとピーマンに新生姜の千切りを足して味噌味ベースの片栗粉でとろみを付けたナニかを作りました。

同じ材料で同じモノを作るのはどうかな?っと思ったので、味噌味のモノにしようと思ったんですけど、味噌をお湯で溶いて砂糖足してみりんだの梅酒だの足してたタレを炒めた肉と野菜に入れたんですけど、タレが多くてスープみたいな上に味が薄くて、煮込んでもタレがなかなか減らないので最終手段として片栗粉を入れてとろみにしちゃったのでした。

コレで薄いタレも濃いとろみになってお弁当のおかずにはなるかな?って感じです。

本来の片栗粉の使い方ではないのかも、ですけど、こうやってヒトはズルを覚えていくんだろうな~って思ったのでした。

他にも主食用のモヤシ(最近我が家では女子部のダイエットとかあって主食がモヤシです)を煮たりほうれん草を茹でたりしたんですけど。

シゴトから帰って、おくさんが帰ってくるまでの1時間チョット~2時間弱の時間でやらないとなので、なかなかキビシイです。
お弁当箱洗ったり洗濯取り込んだりもしないとだし。
まあ、次女とか先に帰ってる時は洗濯は取り込んでくれてるんですけど。

まあ、日々出来るコトをチマチマやってくだけなんだな~って感じですね。
Posted at 2020/08/12 21:33:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「イマドキのランドセル事情。 http://cvw.jp/b/155592/48657346/
何シテル?   09/15 20:09
妻一人、コドモ三人(同居は二人)、イヌ一匹です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

リンク・クリップ

おおおおお!(@^0^@)オートモービルですか?タックスですよ!ビルでした☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:08:57
潮時? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 20:23:07

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
外人に追突され廃車になったDIO110の代替えです。 2022年10月17日納車です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足腰の衰えた両親の病院送迎用に急遽買ったモノです。 2020年12月初度登録の登録車を2 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤車です。 2014年10月30日納車。 2022年10月15日、急にバックしてきた外 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車です。 2008年7月28日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation