• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにゃのブログ一覧

2021年03月21日 イイね!

孫が来た。

今日、孫が来ました。

長男から連絡が来て、長男のおくさんはナンかの試験で出掛けないとならず、長男もシゴトは休みなんだけど用事があって、数時間出掛けないとならず、保育園は休みで、出来ればウチで孫の面倒を見て欲しいとのコトで。

しょっちゅう行き来してるならともかく、コロナ禍もあって、じぶんなんか、何か月も顔合わせていないし、大丈夫かな?っとは思ったんですけど、保育園にも行ってるし、人見知りはソレほど心配しなくてもイイかも~っと、じぶんのおくさんもいるし、っで、引き受けたのでした。

長男の用事よりかなり早めにウチに来て、慣らしをしつつ、長男が出掛け、しばらくはふつうに遊んだりしてたんですけど、お昼寝くらいの時間になって、大変なコトに。

抱っこしてると寝るんですけど、布団に寝かせると泣く~っとゆう、赤ちゃん(幼児)アルアル発動です。
じぶんとおくさんと代わる代わるやって、ダメで、結局おくさんが抱っこして寝かしつけておくさんは抱っこしたまま~っとなりました。

2時間くらい、おくさん、大変だったと思います。

孫が目を覚まして、グズッたトコロで、じぶんと抱っこを代わり、しばらくしたトコで長男ご帰還しました。

お昼寝タイムも含めて3時間くらいだったんですけど、大変でした。

まあ、おくさんが大変だったんですけど。

3人コドモを育てたとは言え、そんなモノは遠い過去の記憶で、リアルに現在、2歳にもならない幼児の面倒を親がいないトコロで見るってコトの大変さを思い知ったのでした。

コドモを育てるって、大変だし、協力できるトコロは協力しないと~っと思っているので、こゆのはイイんですけど、やはり疲れるモノは疲れるな~ってコトですね。
Posted at 2021/03/21 20:25:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月20日 イイね!

話題のワクチンの2回目とか。

今日、ウチのおくさんが話題のワクチンの2回目を接種してきました。

話題になっている通り、2回目のほうが副反応が多いらしく、解熱剤とかはあらかじめ飲まされたらしいです。

で、グダグダしてます。

まあ、グダグダしてるのはいつも通りなので、調子がイイのが悪いのかはよくわかりません。

多少の副反応による体調不良はワクチンのリスクで、ソレによって得られるその後の安心のほうが大きいとゆうのが大前提だと思います。

ので、熱が出たり頭痛がしたりとゆうコトを大袈裟に報道するメディアよりも、冷静に現実的な判断をするコトが大事なんだと思います。

要は、ワクチン、打てるなら打てよ~ってコトで。

ソレで万全ではないし、ソレでもまだまだ穴だらけなんですけど、やらないよりはまし~ってコトで。

じぶんみたいな一般ピーポーは、夏過ぎくらいまでまわってこないのかな?っと思いつつも、打てる機会があるのに、センセーショナルな報道に流されて打ちたくない~っとかゆうヒトがいるのを見てると、ナンだかな~って思ったりするので。

まあ、インフルエンザの予防接種でも100万分の1くらいで重篤な副反応があるとのコトなので、キホン的な健康状態に問題のあるヒトは考えてもイイと思いますけど、問題のないヒトはまず機会が巡ってきたら打っとけ~って思うんですけどね。

特効薬が出来るまでは、結局はすべて自粛の生活せざるを得ないんですから。

あ、あくまで酔っ払いのシロウトの意見ですので。

もっと言えば、緊急事態宣言の解除は明日なのに、出歩いてるヒトの多いコト。

そゆトコがもうダメダメじゃない?って思ったりもして...
Posted at 2021/03/20 21:02:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月19日 イイね!

空気入れと防音対策

空気入れと防音対策昨日、映画「すくってごらん」を観たあとにホームセンターに行って買いました。

空気入れです。

スクーターのタイヤの空気がかなり抜けてる感じだったんですけど、ウチにある足踏み式の空気入れが調子悪いみたいで全然空気入らなかったので、とりあえず空気入れ買うか~って。

ふつうの自転車の空気入れみたいな地面に立ててポンプを上げ下げするのが良かったんですけど、ホームセンターにあるモノはみんな「自転車用」で、バイクには使えませんと書いてありました。

そんなコトないだろ~っと思ったんですけど、買って使えなかったらイヤなのでソレは諦めました。

で、コレだけはバイクもおっけい~っみたいに書いてあったので買ったのでした。

が、コンパクトタイプなモンで、地面に立てて使うにはホースの長さが足りなくて、結局手に持ってポンプをシュコシュコするしかありませんでした。

空気は入るんですけど、かなり疲れました。

コレはホントに非常用だな~って感じです。

で、思ったんですが、以前、コンプレッサー買って、ソレでも空気入れられるしソッチのほうが断然ラクなんですけど、ナニしろ音がうるさくて、昼間でも近所迷惑になるレベルで使うの躊躇してたのでした。

コレの防音対策をしてふつうに使えるようになればイイじゃん~って。

ネットで調べると、自作で防音ボックスとか作ってるヒトもけっこういるみたいなので、チョットやってみようかな~っなんて。

まあ、思いついただけで、どうなるかはまったくわからないんですけど...
Posted at 2021/03/19 21:37:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月18日 イイね!

すくってごらん

すくってごらん今日はシゴト休みだったのでヒトリで映画観に行きました。

歌舞伎の 尾上松也氏 主演、ももクロの 百田夏菜子ちゃん がヒロインの金魚すくい映画です。

東京から左遷され片田舎の町へやってきた大手メガバンクのエリート銀行員・香芝誠が運命的に出会ったのは、金魚すくいの店を営む美女・吉乃。
持ち前のネガティブな性格と左遷のショックから心を閉ざし、仕事だけに打ち込もうとするが、吉乃のことが頭から離れない香芝。
しかし、吉乃は幼なじみの王寺昇への想いを秘め、こころを閉ざしていた。
一方、女優の夢破れ地元のカフェで働く明日香には一目ぼれされ…。
~っとHPにあらすじがあります。

都会から田舎にやってきたエリートがイロイロやっちゃう~ってゆう、ドタバタ劇ですね。

コレ、「BE LOVE」に掲載されていたマンガが原作です。
ので、観ようと思ったんですが。

マンガは読んでいたんですけど、映画についてはまったく予備知識ナシで観ました。
で、演出にビックリでした。

いわゆるミュージカル調です。

ソレがとっても良かったです。

マンガとはまったく違う表現で独特の世界観を出していてコレはハマってるな~って感じでした。

映像もキレイで楽曲もスバラシクてハナシもシンプルでわかりやすくて~っと。

イロイロと遊びが多くて、そゆのに拒否反応をするヒトも少なからずいそうだな~っとは思いましたけど、じぶんは全然おっけいでした。

じぶん的には、ももクロの 百田夏菜子ちゃん、こんなに美人さんだったんだ~ってのがオドロキでした。
歌もウマいし。

遊びの多いミュージカル調~って聞いて、拒否感のないヒトはまず楽しめると思います。

じぶん的にはかなりオススメ度の高い映画だと思いました。
Posted at 2021/03/18 21:28:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2021年03月17日 イイね!

今日の人生

面倒はイヤです。

目立たないように路傍の石のように生きたいといつも思ってます。

が、なかなか思うようにいかないのが現実です。

100%望まないワケではなく、都合のイイ部分だけ欲しいとゆうのがホンネなんですけど、そうもいかないってのは当然です。

ならば、望まない~っでイイんですけど、そうもいかない、っと。

望まなくてもヤリたくなくても、ヤラないとダメなんだ~っと、わずかな対価と引き換えにイヤな役回りが巡ってくるんですね。

ソレこそが社会なんですけど...
Posted at 2021/03/17 21:41:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「燃費報告(リード125)と乗り物について思ったコト。 http://cvw.jp/b/155592/48702086/
何シテル?   10/09 20:34
妻一人、コドモ三人(同居は二人)、イヌ一匹です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おおおおお!(@^0^@)オートモービルですか?タックスですよ!ビルでした☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:08:57
潮時? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 20:23:07

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
外人に追突され廃車になったDIO110の代替えです。 2022年10月17日納車です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足腰の衰えた両親の病院送迎用に急遽買ったモノです。 2020年12月初度登録の登録車を2 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤車です。 2014年10月30日納車。 2022年10月15日、急にバックしてきた外 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車です。 2008年7月28日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation