• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにゃのブログ一覧

2022年03月10日 イイね!

韓国大統領選挙とか。

ウクライナ情勢が世間を騒がせ、東日本大震災から11年目を迎えようとする中、韓国の大統領選挙が行われました。

当選した守系野党の尹錫悦(ユン・ソンヨル)氏は日韓関係について「未来志向」を掲げていて、反日政策をとっていた文大統領とは違うんじゃないの?って期待をしている向きもあるようです。

で、じぶんの個人的な考えなんですけど、じぶん、韓国はキライじゃないです。
BTSとか、韓国発のアイドル、うちの家族も好きだしじぶんもイイと思ってます。
映画とかも韓国はイイと思います。
が、国として、とゆうか、政治的な面ではまったく信用してません。

いまだに太平洋戦争の保障を求めて日本企業に賠償命令したりしてますけど、そもそも、1965年の日韓請求権協定で、国際法的にも完全に解決してるハナシなんですよね。
日本が韓国に5億ドルものお金払って。
要は、そのお金を当時の韓国政府やらが使っちゃって、本来行きわたるべき国民にまったく届かないで、韓国民は不満を抱いたまま~っで、国民感情としてはナンの賠償もされてない~ってのが根っこにあるんですよね。
当時のいい加減な韓国政府の責任も責められるべきですけど、国際法に則って解決しているとゆうコトを国内の裁判とかで簡単に覆すとゆう、世界的に見ても常識の通じないコトをしている国ってコトなんですよね。

文政権でも過去の政権でもですけど、内閣支持率が落ちてくると日本批判して、そうすると支持率が上がる~っとゆうしょうもない図もナンだかな~って感じで。

韓国のヒトたちは高い教育も受けてるだろうしネットとか情報も自由に得られるだろうから、わかってるヒトはわかってるんだと思うんですけど、国はこんな感じなんですよね。

まあ、どうなるコトやら~?って感じですね。
Posted at 2022/03/10 21:42:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月09日 イイね!

燃費報告(ミライース)とガソリン高騰とその先。

昨日、映画「ドリームプラン」を観た後にクルマに給油しました。

燃費報告です。

走行距離:246.0km
給油量:16.19L
燃費:16.1945km/L
こんなモンなのかな?
まだ寒いし。

レギュラー、カード払いで166円でした。

先日、スクーター給油した時よりも2円上がってます。
政府は石油元売り会社への補助金を1リットル当たり5円から25円に引き上げると決めたようですが、まだ実施されていないので価格は上がるばかりです。

ロシアのウクライナへの侵攻で、欧米がロシアからの天然ガスをメインに燃料の輸入を停止すると決めたみたいです。

経済制裁として意味はあると思うしソレなりに効果もあると思うんですけど、燃料をほぼ輸入に頼っている日本は今後さらにキビシイ状態になるかな~っと。
液化天然ガスの10%をロシアからの輸入に頼っている日本が、ソレを打ち切るってコトは、メインでは単純に発電がその分できなくなるってコトで、電気代は上がるでしょうし、燃料費が上がるってコトは、全ての物価が上がるってコトなので、このトコロの物価上昇にさらに上乗せで物価が上がるってコトですので、市民の暮らしには大打撃になりそうです。
まあ、そう単純に物価が上がりはしないとも思うんですけど。

現代の戦争って、経済面ではあらゆる国が細かく繋がっているので、自国に関係ないように思えるコトでも、イロイロ跳ね返ってくるんですよね。

だからって、各国が強い態度で出たら、イマのプーさんは核を使いかねない~って懸念があるので、決定的な手が打てない、と。

防弾チョッキを送るのもイイですけど、モチット実行力のあるコトは出来ないのかな?っと思ったりしちゃうんですよね。
日本は法律上ナンもできない国家なんですけど...
Posted at 2022/03/09 21:31:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月08日 イイね!

ドリームプラン

ドリームプラン今日はシゴト休みだったので、ヒトリで映画観に行きました。

ウィル・スミス主演のテニスプレイヤー ビーナス&セリーナ・ウィリアムズ姉妹の父親のオハナシです。

2人の娘を世界最強のテニスプレイヤーに育てる夢を持つ破天荒な父親 リチャード。
テニス未経験の彼は、娘たちが生まれる前から「常識破りの計画=ドリームプラン」を独学で作成。
その無謀なプランと娘たちの可能性を信じた父は、どうやって2人の世界チャンピオンを誕生させたのか?
っとHPにあらすじがあります。

別にテニスに興味はないんですけど、昨年(2021年)の全豪オープンで 大坂なおみ と セリーナ・ウィリアムズ が対戦して、大坂 が勝って、かなり印象的なスピーチをしてたのでこのレジェンド姉妹のコトはナンとなく知ってました。
が、こんな父親(と母親)に育てられてこんな過程でトップに上って来たってのは当然知らなかったので、とても興味深く見れました。
で、面白かったです。

黒人街で、娘たちを守り、じぶんのようにツライ思いをしない人生を送らせるために、出来るコトはナンでもする~ってゆう、父の強い意志は感じました。
が、端から見れば変わりモノ、なんですよね。
実際に、成功したからこんな映画にもなるんですけど、たいていはそうは行かないのが現実ですし。
父親のプランが成功へのカギなのは間違いないですけど、確実に当人たちの才能とゆう要素はあったでしょうし。

まあ、そんな、成功したオハナシですので、ハラハラしつつも結末がわかってるので安心して見ていられました。

テニスに興味のないじぶんでもかなり楽しめたので、テニスファンなら相当に楽しめるでしょうし、テニスに関わらず子育て中とかコレからコドモを持つとかゆうヒトは、けっこう感じるコトが多い作品だと思いました。
Posted at 2022/03/08 22:22:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2022年03月07日 イイね!

下足痕踏んじゃいました 1巻

下足痕踏んじゃいました 1巻マンガです。

「路地恋花」、「アレンとドラン」の作者さんの新作の1巻です。
2月4日発売でした。

警察官の 加藤宙(そら)は、交番勤務から川崎東署刑事第一課強行係・松雪班へ!
個性的なメンバーに囲まれながら、工藤花 とバディを組み、次々に起こる珍事件に奔走する。
~っと裏表紙にあらすじがあります。

オビに「警察xヒューマンコメディ」っと謳われていますので、そゆハナシですね。

老人の孤独死だったり地元のイジメが原因の暴行事件だったり電車内の痴漢だったり事務所荒らしだったりと言った事件が起こります。

ビミョウなトコロがリアルだったりと面白いです。

ソレほど深刻にもならず、警察の事情もサラッと描かれていたりして楽しめます。

で、この作者さんの絵柄なので読みやすいし不快感もナシ、です。

男女バディなので、恋バナもアリ?っとも思ったりするんですけど、この作者さんだし、1巻を読んだ限りでは期待薄かな?っと。

じぶん的にはけっこう好きな作者さんなので、楽しめました。

好みもあると思うので、気軽にオススメ~っとは言えないんですけど、まだ1巻ですし、警察オシゴト系とかに興味あるヒトはご覧になってもイイかも?っとは思いました。
Posted at 2022/03/07 21:30:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味
2022年03月06日 イイね!

コロナワクチン3回目(親が)。

今日は両親の3回目のコロナワクチン接種でした。

以前だったら歩いて行けたであろう距離の集団接種会場なんですけど、すっかり衰えてしまった父が歩いて行くのはムリとのコトで、じぶんが送迎しました。

そのためにクルマも買ったんですし。

副反応が強く出るとウワサの、ファイザー、ファイザー、モデルナ、のパターンです。

打った直後は両親ともナンともなく、家に送ってから数時間経ちましたけど、ナンの連絡もないので、たぶん大丈夫なんだろうと思います。

再来週にはじぶんと次女も同じ会場で3回目を打つので、駐車場とか場所とか確認出来て良かったです。

じぶんも次女もファイザー、ファイザー、モデルナ、なので、副反応が心配なんですけど。

若いヒトのほうが副反応が出やすいとも聞くし、トシ行ってる両親よりもヤングなじぶんや次女なので、どうなるかな?っと。

まあ、打つしかないんですけどね。
Posted at 2022/03/06 21:25:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「キレるコト。 http://cvw.jp/b/155592/48567199/
何シテル?   07/27 19:07
妻一人、コドモ三人(同居は二人)、イヌ一匹です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おおおおお!(@^0^@)オートモービルですか?タックスですよ!ビルでした☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:08:57
潮時? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 20:23:07

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
外人に追突され廃車になったDIO110の代替えです。 2022年10月17日納車です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足腰の衰えた両親の病院送迎用に急遽買ったモノです。 2020年12月初度登録の登録車を2 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤車です。 2014年10月30日納車。 2022年10月15日、急にバックしてきた外 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車です。 2008年7月28日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation